KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

1月の成績発表

昨日は結局朝5時まで友達と飲んでいて、そのまま7時半起きで仕事→そして今これを書いています(-。−;)病み上がりなのに・・・なので文章に関してはちょっと保証できません。予め謝っておきます。ごめんなさい。

本日は今年最初の1月の成績発表の日です。ロケットスタートとしたい1月でしたが、さて結果は?

ソフトクリエイト(3371) 
2005年12月2日前場推奨後場寄3470円→2430円(先月)→2360円(21営業日保有 下落率2.9%)
上場してからの順調な右肩下がりは今月も極まり上場来安値更新。しかし何か悪材料があるかと言えば特には無し。先日発表した四半期決算は上場してから続けている二桁増益をきちんと示した良い内容。それが可もなく不可もなくと受け止められるのもハードルが高いですが、強いて言えば目新しさのなさと需給の悪さが下落の要因というところ。相変わらずひねくれた株です。最近は売買高も比較的増えてきており、流動性は増してきたとも言えるのですが、大きく動くにはもう少しきっかけが必要。

ソネットエンターテイメント(3789)
2006年1月20日推奨 390000円→253000円(先月)→330000円(21営業日保有 上昇率30.4%)
先月から続いている買い上がりの流れを受け、一番の稼ぎ頭。今月は好決算も発表し、ソニーグループ全体でイケイケドンドンというところ。株価は直近の上昇があるものの、未だ割高感はなく、まだまだ強気でいけます。今は大反転相場のほんの入り口。

カナレ電気(5819)
4月6日推奨 2155円→2065円(先月)→1990円(19営業日保有 下落率3.6%)
四半期決算は正直悪い中身。幸い株価的にはそれ程大きな落ち込みは見られなかったものの、期待していた分ガッカリでした。そんなわけで損切りとしました。

富士電機HD(6504)
5月3日推奨 685円→645円(先月)→591円(17営業日保有 下落率8.4%)
四半期決算発表前に漏れていたかのような急落。ただ個人的にはそこまで売られる程悪い決算とは思わないのですが、一旦勢い付いた下落はなかなか止まろうとはしません。結果的にこちらも損切りは正解でした。三角合併解禁を控えて買収を狙う海外の売りと見るには時期尚早でかつ前向きに見過ぎというところです。

スルガコーポ(1880)
5月26日再推奨 7240円→9350円(先月)→9250円(21営業日保有 下落率1.1%)
株式分割、株主優待の追加にファイナンスと三点セットで発表して何とかごまかしごまかし乗り切った感じ。とりあえずマイナス面の新株発行は無事通過したので、後に残っているのは良い話だけのはず。来週発表予定とされる四半期決算の中身にも大きく期待。

ソフトバンク(9984)
8月10日後場注目 2300円→2315円(先月)→2895円(21営業日保有 上昇率25.1%)
信用倍率1倍割れから需給は好転。今相場を引っ張っている銘柄です。ソフトバンクモバイルも資生堂のTSUBAKIのように大々的に若い女性タレントを起用して段々とブランドイメージの回復に成功しつつあるようです。先日発表した新機種と「Wホワイトプラン」でシェア増加なるか。

メディシノバ(4875)
9月27日後場注目 1280円→1550円(先月)→1389円(21営業日保有 下落率10.4%)
先月の上昇幅からさすがに一服というところ。ただ今月は新株100万株の追加発行、間質性膀胱炎治療薬の臨床試験結果が悪かったという割には健闘していると思います。当面ニュースらしいニュースはなさそうですが、テクニカル的に回復しつつあるチャートの形に一応期待か。

リンナイ(5947)
12月12日注目 3570円→3560円(先月)→3620円(21営業日保有 上昇率1.7%)
動きは仕手っぽく地味ながらも虎視眈々と上場来高値を狙う動き。今年は暖冬ゆえに少し苦しい展開もありそうですが、需給面の良好さから一段の買い上がりは十分に期待されます。

オプトロム(7824)
1月12日注目 92円→82円(15営業日保有 下落率10.9%)
エントリーの日を完全に失敗しました。お陰で今月の他の銘柄の稼ぎを吹き飛ばしてしまいましたね。反省です。しかしテクニカル的に最近の値動きは煮詰まりつつあり、四半期決算きっかけに上放れして欲しいところ。この株価水準で下値不安はほとんどありません。

USEN(4842)
1月16日後場注目 1251円→1221円(14営業日保有 下落率2.6%)
約1年ぶりに注目銘柄に復活しましたが、最近新興市場株が落ち着いてきてしまったのを機にこの銘柄も落ち着いてしまいました。若干人気は離散気味。新たな提携話など派手な活動に期待です。

以上の結果から、1営業日当たりの騰落率を計算すると

結果0.01(%/営業日)という結果が出ました。
計算式は各銘柄の保有営業日日数√騰落率を合計し、出された数字を銘柄数の合計10で割り、平均値を算出します。つまり全ての銘柄に同額投資したとして、一営業日当たりの平均上昇率を導き出し、そこから一営業日当たりのポートフォリオの平均上昇率を出すわけです。

ちなみにその間
日経平均12/29終値17225円→17547円(21営業日 上昇率1.9%) 0.09(%/営業日) 

TOPIX12/29終値1681→1742(21営業日 上昇率3.6%) 0.17(%/営業日)

今月はせっかくソネットとソフトバンクが大幅に上昇して牽引してくれたのに、オプトロムが余計でした。足を引っ張られてトントンに。それで日経平均とのベンチマーク比較に劣ってしまったという感じです。

そしてKA指数の発表です。KA指数とは、ブログで初めて銘柄を推奨した昨年8/23の寄り付き前を100として、今は何ポイントになったかということです。

KA指数145.6ポイント

となりました。先月とほとんど変わらないですね。

今月は年初ということもあり全体的に上がっていったのですが、後半尻すぼみの銘柄も多かったです。新しく加わった銘柄2つに出ていった銘柄が2つということで、入れ替えが行われていますが、個人的にはもう2銘柄位増やして10銘柄程度でポートフォリオを構成していきたいと考えています。

2月は節分天井と言われる時期ですが、今年はどうなるでしょうか?私は天井は4月中旬頃ととりあえずは予測していますが、当然日銀や政府の政策次第でいくらでも変わりようがあります。それらの動きには十分注意しないといけないですね。

※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、投資成果を保証するものではありません。