KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

SQにも上値追い!

★☆★☆締め切り迫る!!

日経CNBC、stockvoice、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で2度目の自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※11月にアメリカ出張で取材する米国経済・投資家動向のホットな最新情報をわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :11月29日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/221962/


地方でこういうセミナーは貴重です!
ご興味のある方、ワンランク上の自分になりたい方は是非お誘い合わせの上お越しください!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜続伸。前日のNYはウォルマートが決算を受けて上昇。また原油が一段安となったことでエネルギー株は下げましたが、アメリカ株の景気には良いと受け止められた格好に。ダウやS&Pは最高値を更新し、Appleも最高値更新。

それを受けた日経平均も朝方から買いが先行し、いきなりの17500円乗せ。そしてSQ値が17549円で決まると、寄天から下落。17500円の目標達成感やSQ値が上値を抑えることで、大型株に売りが広がりました。その代わりここまで出遅れた中小型株がしっかりの動きに。

ただ日銀のETF買いが下値で入ると、引けにかけて戻す展開に。それでも17500円の回復はならずSQ値に届かない幻のSQで終わりました。チャート的には「首吊り線」の形に。売買高は29億株台、売買代金は3.3兆円台とSQのため膨らみました。


投資判断は「強気の買い」。金曜のNYは高安マチマチの小動き。それでもS&PNASDAQ終値ベースで高値を付け、週間では4週連続の上昇となりました。原油の反発を受けてエネルギー株がしっかりでAppleも最高値を更新。それを受けてシカゴ225先物は17520円となっています。

今週で決算がようやく出揃いましたが、本日の日経一面でもあったように、全般的に円安での好業績が目立つシーズンとなりました。裏を返せば円安頼みという感じで、最上段の売上の伸びは限定的であった、ということです。円安で業績が良い、というのは毎日の為替の動向を見ていれば誰でも予測ができるので、好決算が出てもそれの円安要因が強ければ発表後に売られる、という展開が相次いだシーズンでした。

また、先んじて期待値で買われてきた建設株やゲーム株などは、その過剰な期待値を現実に引き戻す決算でもありました。ですから、これだけ日経平均が年初来高値を更新してきても、まだ上値追いが続く銘柄と75日線を割りこむような下落基調銘柄が半々くらい、という珍しい構図が出来ています。

ただ来週中頃からはちょっとその流れが変わってくると思います。まず月曜には消費増税の是非を判断するとされるGDP速報値が出てきます。これが来週唯一とも言える大イベントでしょう。足元では既に民主党も消費増税先送り容認に転換したとされていますから、どっちにしろ先送りは決定的な感じです。それにしても解散されるのが嫌だから方針転換、というのはどうなんでしょうか?

自民党自民党で一体いつになったら議員定数削減に乗り出すのか?選挙モードに入って委員会も空席が目立つとのことで、どれだけ国民をバカにすれば気が済むのでしょう?本当に日本の将来のことを考えている政治家は何人かおられると思いますが、きちんと仕事をしてくれるだけで政策運営して欲しいと切に願います。まあ政治家が国民のことを考えないのはどの国も同じというのはせめてもの救い(?)ですが。

それはともかくとして、月曜で恐らく一旦指数の上値追いの動きは大人しくなると思うので、来週は次第に出遅れ感の強い中小型株に資金が回ってくると見ています。特に25日からJPX400先物がスタートするので、市場問わず高ROE銘柄に焦点が集まってくるのではないでしょうか。そういう意味では大型株だからといって売られるわけではなく、積極的な高成長路線や株主還元などを行う企業と行わない企業の差が出てきやすい時期だと思います。

正直、裁定取引がしやすい225の方が明らかに扱いやすいので、225先物の優位性自体は変わらないでしょう。ただ現状の225先物の圧倒的なシェアを多少は崩す契機になると思いますし、採用に明確な根拠があるJPX400の方が企業経営者としても採用に向けた方針を立てやすいのも事実です。数も多いですし新興市場の銘柄も採用されますから、やる気も起きるでしょう。

あと、先物上場によって流動性が増すという点はポイントです。また日本証券新聞に書いてありましたが、機関投資家が連動型ファンドを構築するためには、自身の売買によるマーケットインパクトが強くなってしまうため、指数構成銘柄の日々の出来高の1割程度の規模のファンドしか出来ないようです。ですから流動性が高まる→ファンドの規模が大きくなる→益々流動性が高まる、といった順の流れが作れます。

実際、JPX400はGPIFも日銀のETF買いもターゲットにするとされています。JPX400採用銘柄の注目度が上がるという点は疑いようが無いことと思います。

それにしてもアメリカの日本車イジメがまた始まっています。TPP合意に向けた一種の牽制なのでしょうが、タカタ(7312)に続いて日本精工(6471)やジェイテクト(6473)も自動車部品の価格カルテルで幹部が起訴されました。自国のGMのリコールに関しては甘々なのに、かつてのトヨタ(7203)いじめのように日本メーカーには厳しい。やっぱりアメリカもなかなか信用できませんね。


新興市場は「やや買い」。金曜は各指数共に軟調。前日に続いて主力のミクシィ(2121)が大幅安。75日線を割りこんで三角持ち合いを下放れたような格好になっています。ただこれで新興市場も決算が出揃ってきましたし、東証1部もSQ通過から次第に出遅れ小型株が物色されそうな状況で、潤沢な個人マネーが出遅れ感の強い新興市場に入ってくる頃合いだと思います。


ポートフォリオ銘柄】
WOWOW(4839)軟調。5000円での値固めの動きが続いています。同社のイメージキャラクターを努める錦織圭選手は、またイギリスで行われているATPツアーで準決勝進出の活躍。今回は残念ながらLIVE中継は無いようですが、順当に決勝まで進んでくれれば関連株として買われるようなパターンもあると思います。どっちであれ、錦織選手には頑張ってもらいたいところ。


船井電機(6839)は大幅続伸。金曜はドイツ証券による投資判断の引き上げがあって急騰。アメリカウォルマートの好決算も関連株として材料視されました。結果、無事目標株価到達で利食い終了。今月は一気に50%以上上昇という大逆転劇でした。先月までの下落が一体何だったのかという感じです。また本日の日経に「LEDで医療事業に進出」とありました。もう少し早く出して欲しかったですが、まあ仕方無いですね。


ファーストリテイリング(9983)は反落。SQを受けて朝方から新高値更新の動きになりましたが、その後は利益確定売りが続いて結局は小幅安でした。Bloombergの記事によると、今回の日銀によるETF買いで、同社株に1800億円の資金流入が見込まれるとのこと。それによって柳井さんの資産が拡大する・・・という話は大衆迎合のやっかみで余計ですが、やはり引き続き買われる動きは続いていくものと思われます。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NEYOFF6S972E01.html


【注目銘柄】
リクルートHD(6098)は大幅続落。前回当欄で「決算なんてまず関係無い」としましたが、結果的に4000円達成感も手伝って売られる展開になりました。やれやれですね。この銘柄に関して現段階で業績を期待した買いが入っているとは思っていませんでしたが、他の銘柄同様決算が良かろうと悪かろうと売られるような流れになった感じ。

ともあれ来週にはこれを踏まえたレポートが続々公表されると思いますし、今回の調達資金を使った同社のM&A戦略の先行きこそが成長期待に繋がっています。今月末のTOPIX買いもあり、引き続き強気に見ています。


図書印刷(7913)は大幅反落で年初来安値更新。こちらは先月も取り上げましたが、今月も有料メルマガで改めて売りで取り上げ。上述のリクルートHDの含み益期待で買われてきた銘柄ですが、更に悪い決算を受けて改めて売りが加速しました。加えてリクルートの下落がトドメを刺した格好に。下放れの動きが鮮明化しています。

一応金曜で取り上げ期間が終了となったので、取り上げ根拠を以下に記します。

「▼図書印刷(7913) 東証1部 売買単位1000株
361円 出来高721000株

11/6売値 350円~360円
11/17までの目標株価 300円
損切り 375円超え

【評価】
業績    △
テクニカル △
需給    ×
同業他社比 ×
その他ポイント 含み益の材料剥落


凸版印刷(7911)系の中堅出版。教科書などに強み。今期は増収増益の見込み。ただ本日発表した中間期決算では減収及び赤字幅拡大となった。景気は回復基調にあるものの、企業の広告媒体が紙からネットに移ることで、商業印刷の減少が響いた。元々教科書の販売が下期に偏ることから上半期は赤字見通しではあったが、売上は計画を4%下回り、先行きの厳しさが滲み出る内容。

9月まで保有株であるリクルートHDの上場による含み益顕在化をはやして買われてきたものの、上場決定後は出尽くし感から売られる流れに。元々国内出版最大手のリクルートとの取引関係上売却も容易ではなく、含み益は絵に描いた餅に。

テクニカル的には9/11の大陰線を付けて以降陰線の出現が目立ち、各移動平均線も下回って上値が重いところ。

MACDは好転してきたが、パラボリックは暗転。一目均衡表は三役逆転の流れが続いており、ボリンジャーバンドは-2σが拡がっていることで、下値余地が拡大している。週足でも下落基調継続が見込まれ、一目均衡表の雲下限(357円)を割り込めば下値の節がまた払われる形。

需給面では9月に96年以来の高値水準となったものの、高値形成後に出来高を伴った大陰線を続けて需給バランスが崩れた形。350円を手前に横ばい推移が続くが、この水準を下回ればまたこの水準が上値のしこりとして機能する。

信用買い残は差し引き324.4万株で、10月の過去最高からは減少してきたが、日々の出来高との比較では返済売りが重石になる水準。

予想PERは61.8倍で同業の共立印刷(7838)の11.7倍との比較では割高。PBRは0.8倍で同1.0倍との比較では割安である。予想ROEは1.4%で同8.5%との比較でも低い。配当利回りは0.6%で市場平均の1.6%との比較でも低い。

売値は決算を受けて売られ、できれば週足の一目均衡表の雲を割り込む水準で。目標はひとまず300円に。損切りは31日の高値を上回るところで」


・・・というわけで、また文字数制限からここまで。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。