KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

アメリカ大幅安の中逆行高!

★☆★☆好評につき第三回開催決定!!

日経CNBC、stockvoice、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で3度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :4月11日(土) 14:00~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/221962/


前回は東は新潟、西は福井まで幅広い地域の方がご参加されました。
また北陸新幹線が開業することもあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続伸。前日のNYは耐久財受注が悪かったことや、キャタピラーなど個別企業の決算が悪かったことを受けて大幅安。ただ引け後に出たAppleの決算は予想を上回り、Apple株は時間外で上昇しました。

それを受けた日経平均も朝方から売りが先行。ただ寄り付いた後は買い戻しの動きが出ました。9時半頃にオーストラリアの消費者物価指数が予想を下回ったことを受けて瞬間円高が進んだ時も日経平均が崩れなかったことから、売り方の買い戻しが強まった格好。中国株の下落も限定的で始まるとそのまま昨日終値近辺を維持し、やがて後場には追加緩和で体力のある欧州勢の買いも加わってプラス転換しました。

一時は17850円まで買い進まれたものの、引けにかけてはFOMCを控えて様子見の売りに押される流れ。17800円は維持できませんでしたが、底堅さを見せつけた一日でした。出来高は23億株台、売買代金は2.3兆円台と膨らみました。


投資判断は「強気の買い」に。先般より指摘していた三角持ち合いを上放れてきたことから、投資判断は最上位に引き上げました。今晩のFOMCに関しては記者会見が開かれないレベルの会合ということで、イベントとしての重要度は益々小さい印象です。

NYに来ている寒波は結局不発に終わりましたし、総じてこのまま上値追いの動きが継続しやすいものと見ています。アメリカ株に関しては高値波乱の動きが見られますが、FOMCを前に買われているよりは反動安を気にする必要が無いので、個人的には安心感があります。

それにしても最近は日本株の地力を感じます。先般まで日本株と言えばアメリカ株が売られればそれ以上に売られ、為替が円高に振れればそれだけで売られる主体性の無さがウリでした。ところが最近はその連動性が崩れ、結果ドル建ての日経平均は150ドルを回復してきています。これは国内外の年金資金などといった短期の材料に振り回されない、腰の据わった長期視点の資金が入り込んでいる証左だと思います。

空売り比率に関しても昨日今年初めて30%を割り込みました。こういうトレンドの変化というのは見逃すわけにいきません。売り方が売り込み辛い(すなわちヨーロッパの各イベントも通過して、新たな不安材料を醸成し辛い)環境になったので、上値はその分軽いと見て良いと思います。

残念ながら今となっては日本株を買うよりもドイツ株を買う方が妙味があります。ドイツDAXは最高値を更新しており、上値が軽いですし、量的緩和が始まったばかりで益々ユーロ安の恩恵を受けます。加えてドイツも原油安メリットを受ける先進国ですから、今一番ホットな国と言えるでしょう。

それでも2番目、3番目くらいに買っていけるのが日本という国だと思います。なかなか景気回復感は出てきませんが、さしあたっては追加緩和が年内中に行われる可能性も高く、今後の円安進捗期待もあります。また株価の出遅れ感は強いままです。

チャート的には20日に25日線を上回ってから、ずっと25日線を下支えとして順の流れが出来ています。やはりスイスフランの暴騰で売り方のヘッジファンドがやられたこともあってか、または月央安・月末高の流れが昨年2月辺りからずっと続いていることも挙げられるかも知れませんが、とにかくムードは先々週までとは一変している感じです。このまま各企業の好決算を背景に、三角持ち合い上放れの流れに期待です。


新興市場は「やや買い」。本日は両指数共にしっかり。直近IPO銘柄が買われ、JASDAQの方は低位株や小型株といったところが乱舞しました。短期資金の受け皿としてしっかり機能している様子。ただマザーズ指数は高値まで距離があるのに対し、JASDAQの方は高値を伺う位置に付けているなど、温度差があります。明確に上放れの動きが出てくるには、それぞれの決算を通過する必要がありそうです。


ポートフォリオ銘柄】
GCAサヴィアンG(2174)は続伸。本日は同業の日本M&Aセンター(2127)が最高値を更新してきたこともあって、同社もしっかりでした。最近は全般的に銘柄コード3000番台くらいまでの内需系銘柄が買われる傾向にあって、その流れも追い風。

ちなみに同業でもう一つM&Aキャピタルパートナー(6080)がありますが、明日の引けでTOPIX算入の買い需要が発生する見込みです。東証1部が決定して同時に公募も発表したせいで株価は軟調な推移が続いていますが、一定量の需要は見込めると思います。流動性が低いため値がぶれやすいですが、この辺りの動きに注目です。


日本プロロジスリート投資法人(3283)は反発。REIT市況全般に関しては、今年REIT指数が日経平均が弱い中でも高値更新が続いていたこと、また2000ポイントという節目に達してきた達成感から、足元は一旦調整局面に入っています。それでも長期的な視点で見ると、そもそも世界的な金融緩和、金利引き下げで余剰資金は金や不動産といった現物資産に流れ込みやすいと見られます。

足元REITが高くなってきたことで相対的に分配金利回りは低下してきたものの、それでも平均で3.0%と株式の配当利回りの倍、市中金利に比べると圧倒的に高い利回りは、金融機関や大学などの公共機関投資家によって引く手あまただと思います。需給的には引き続き日銀のETF買いも直接的な下支えとなります。

現状まだREITの価格はバブルという程でもありませんし(本当にバブルなら株式の配当金利回りを下回るほど過熱する。そしていずれそういうことが起こってもおかしくはない)、不動産という資産を下支えすることで日本の富を維持しようという国策を背景に、少なくとも現アベクロ体制が続くうちは上がり続けると見ています。

逆に現段階でREITが「やばい」という状態になるには、債券が売られ長期金利の急騰が発生した時だと考えます。ただその場合はREITのみならず株式や為替も大きく影響を受けるので、そのタイミングまで今は上げ潮に乗っていくべき場面ではないかと思います。


昨日より買いポートフォリオ入れとなったOSG(6136)は続伸。本日は業種別でも機械株が弱い中で、同社はしっかりの動きを見せて高値を更新してきました。引き続き売り長の状態から高値更新継続トレンドにあります。本日引けには工作機械のボスであるファナック(6954)が予定通りの好決算と、過去最高の受注額を発表。明日の機械株全般の動きにも期待です。


【注目銘柄】
京浜急行(9006)は続伸。こちらは23日より有料メルマガで買いで取り上げ。足元で鉄道株の高値更新が目立つ中で出遅れ感が強いこと、また優待狙いの買いが入ってくる季節柄であることも注目としました。その後3日連続の陽線を付けて伸長の流れ。インバウンド関連株としての注目度も高く、ここから上値追いが続いていくものと見ています。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


そして次回は今年一発目の1月の成績発表の日です。お楽しみに!

※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。