KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

アメリカ大幅安の中で下げ渋り

★☆★☆好評につき第三回開催決定!!

日経CNBC、stockvoice、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で3度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :4月11日(土) 14:00~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/221962/


前回は東は新潟、西は福井まで幅広い地域の方がご参加されました。
また北陸新幹線が開業することもあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。金曜のNYが大幅安だったことから朝方から売りが先行。一時17500円を割り込む場面もありました。ただ下値では買いが入り下げ渋り、為替も次第に円安に振れる流れ。下げ幅は徐々に縮小していきました。後場からの日銀ETF買いに対する期待感も下支え。ただ後場には力尽きて再度売られ、丁度先週木曜と同じように山型の分足になりましたが、17500円はキープして安値引けは阻止。

売買高は23億株弱、売買代金は2.3兆円弱と、今年最大をマークした先週末よりは少し落ち着きました。


投資判断は「やや買い」。本日は正直意外に強かったイメージがあります。一応前回も書いたように、目先は一旦下落方向で見ています。これがまた中旬くらいまで続いて、そこから月末にかけて反転する流れを想定しています。

今週は月初なので、アメリカを中心にして色々な経済指標は出てきます。今晩は早速ISM製造業景況指数が出るので注目されていますが、中で一番大きいのは週末お約束の雇用統計。ただ雇用統計に関しては最近は株式市場にはそこまで大きな影響力を持っていません。前回のFOMCでも利上げに対して「相当な期間」という文言が削除され、代わりに「国際情勢に留意する」と加わりました。つまり、アメリカの雇用情勢だけが基準ではないということです。

というわけで、アメリカという国の強さに起因する為替には引き続き影響度合いが高いかも知れませんが、株式市場には以前ほどの影響力は無くなったと見ています。ただそうは言っても、出てくる経済指標の中では最も影響力があることには変わりません。

その為替は、とりあえず雇用統計辺りまではドル安基調が続くのかと思います。元々例年2月の中頃辺りにドル円は円高方向のピークを打って、その後円安に向いてくるので、やはり円安反転のタイミングも雇用統計の後くらいになってくるのではないでしょうか。日本株側の事情で言えば、3月権利取りに向けた買いも出てくるでしょうから、目先一旦売られたとしても長い目で見ては押し目だと思います。

引き続き気にするべきはアメリカ株の動向で「心配するな」とまでは言えません。確かにVIX指数は高止まりを続けています。VIX指数は過去2年の推移を見ても20辺りまできたら落ち着きを取り戻します。昨年10/15の25.3がここ2年での最高値ですが、それまでは20くらいで落ち着きを取り戻していました。

ところが、12月以降ずっと20前後をキープして高止まりを続けています。これが更なるVIX指数の急騰(すなわちS&Pの暴落)を招くのかどうかは注視しておく必要があります。

ただ私はやはり大丈夫だと考えています。アメリカ以外の各国が軒並み量的緩和金利引き下げを打ち出しています。既に金利の低い日欧は緩和を、中国、インド、カナダ・・・などなどが利下げを、それぞれ決めました。私は前々から言及しているように、基本金融政策で景気は良くならないとは思いますが、株を含めた金融商品は上がると思っています。

何故なら貨幣というものの価値の減価が金融商品の価値を相対的に高くするからです。ですからこれで株価が下がるとなると、人類は今後一切株価を上げることはできないんじゃないかというくらいの絶望を味わうことになります。

お金が市中にじゃぶじゃぶになって、一体どこに消えてしまうのか?今話題のピケティさん曰く「上位1%のお金持ちが世界の資産の6割を握っている」とのこと。そんな人たちが銀行に預けたままだったり、タンス預金をしたりするでしょうか?緩和や利下げによってインフレ率を高めていこうという政府の施策によって貨幣価値は実質的に減価していきます。そんな時にお金持ちは何を考えるのか?

普通は何らかに投資をして、増やそうとする、もしくは事業に活かして有効活用する(設備投資)、と考えるのが自然です。彼らは生活に困っていません。老後の資産の不安も恐らく無いでしょう。ですから我々庶民のように「とにかく蓄える」という選択肢はありません。これが格差をより広げる要因でもありますが。

つまり、お金はどこかに流れ込むはずです。今は確かに債券の方に流れ込んでいるのかも知れません。ただ債券はマイナス金利に陥って、償還まで保有していると実際に額面上の価値も実質的な価値も減価することになります。あくまで利ざや稼ぎの売買目的や、各国中央銀行によって買われているに過ぎません。

普通であれば、金などの安全資産が買われますが、足元そこまで買われている流れもありません。ですからまだ資金は株や不動産といった金融資産に流れ込む余地があります。というわけで、私はやはり本質的な危機はまだ起きないと思っています(勿論起こってから急騰するというのは当然有り得る)。

日経平均のチャート的には再度三角持ち合いを形成してきたことから、上値抵抗線(現状17750円辺り)を明確に上放れることが重要です。一方、下値では25日線と一目均衡表の厚い雲が下支えしてくれそうな感じです。ただ25日線は下落に転じている日柄のため、下支えの力はやや弱め。何とか今週いっぱいは17500円前後の水準をキープできれば御の字という感じでしょうか。

何とかアメリカ株とのデカップリング気味な動きが続いていますが、今週で大体大きい企業は出尽くす決算発表がカギを握ります。最近は好決算でも翌日は一旦売られるパターンが多いですが、その後見直されるケースが多いです。ですから足元のファナック(6954)のようなところは、やがてしっかり後で最高値を抜いてくると見ています。と言うわけで、個別個別の好決算を見直す時期が来てから(具体的には一通りの決算が出揃ってから)、ようやく日本株の反撃が始まるものと見ています。


新興市場は「やや買い」。本日は両指数共に軟調。本日は小型株の方が弱い傾向もあって、新興市場も売られる展開が続きました。ただ買われる銘柄はとことん買われ、ストップ高の数は多いというこちらも二極化。格差は銘柄毎においても発生しています。国内外でIT関連株で見直される銘柄が多いことから、そのうち新興市場も反撃に転じるとは思いますが、新興市場の決算は来週本格化するので、タイミングはもう少し後ズレするものと見ています。


ポートフォリオ銘柄】
GCAサヴィアンG(2174)は続落。本日は決算を受けて同業の日本M&Aセンター(2127)が売られる一方、M&Aキャピタルパートナー(6080)が買われ、新旧攻守交代の感じになっています。とはいえ、日本M&Aセンターの方も通期見通しに対する進捗率がそれぞれ80%を優に超えており、上方修正は必至の状況。M&Aを取り巻く事業環境は極めて良好と言えそうです。それぞれ注目でしょう。


丸和運輸機関(9090)は大幅高で上場来高値更新。同社の主な取引先はマツモトキヨシHD(3088)ですが、足元で各ドラッグストア株は訪日外国人特需などもあって軒並み高値更新が続いており絶好調。その恩恵を受ける形でもあります。ここまで上昇しても予想PERは11.1倍と低く、配当利回りは2.6%と高い水準を維持。株価の勢いは強い一方、バリュエーションはまだまだ割安と言えそうです。


滝澤鉄工所(6121)
は反落。ただ地合が悪い中でジワジワと上値を切り上げる動きが続いています。同社は明日決算発表を控えていますが、工作機械関連株は軒並み好決算を相次いで出しています。それでも残念ながら好決算を出しても売られる銘柄が続いてはいるものの、同社は9月高値から調整が続いて株価位置も低く、再評価のきっかけに繋がるものと見ています。


【注目銘柄】
京浜急行(9006)は反発。こちらは前回も当欄で取り上げましたが、23日より有料メルマガで買いで取り上げ。足元で鉄道株の高値更新が目立つ中で出遅れ感が強いこと、また優待狙いの買いが入ってくる季節柄であることも注目としました。本日は朝方から売られたものの、後場には切り返しの動き。ディフェンシブ性が強いことが奏功した格好です。インバウンド関連株としての注目度も高く、ここから上値追いが続いていくものと見ています。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。