KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

決算で売られる銘柄が多い中で頑強

★☆★☆【有料メルマガ】【銘柄診断】お申込募集中!!

「損を減らし焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!
(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)


▼下記URLから有料メルマガの成績などご確認後、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

1ヶ月当たり4,320円~

相場が続く限りチャンスは無限大。
一度お試しいただければと思います。

※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は火曜反発。前日のNYは個別企業の決算を受けて引けにかけて売られる展開。それを受けた日経平均は朝方から買いが先行。為替の円安基調を背景に、2万円を回復してのスタートになりました。ただ祝日やアメリカのイベントを控えた警戒感から利益確定売りが上値を抑え、20100円より上は頭が重く。引けにかけてはじりじり売られる展開になりました。売買高は20億株台でしたが売買代金は2.8兆円台とそこそこで、売買単価の高い一日でした。


投資判断は「やや買い」。いよいよ今週から本格的な決算シーズンになりましたが、特に大型株が連休前にどんどん出てくることで、その業界の先行きを占うような形になっています。先に決算を出してきた銘柄は良かろうが悪かろうが総じて売られる傾向が続いており、この辺りは例年通り事前期待値の高さの裏返しですが、個人的にはその割には頑強な展開が続いている印象を受けています。

例えば今回決算を受けて強かったのはファナック(6954)ですが、アプライド・マテリアルズとの統合白紙撤回を受けて急落した東京エレクトロン(8035)、決算を受けて急落の京セラ(6971)、キヤノン(7751)などそれぞれが足を引っ張る中、それでも指数はプラス圏をしっかり確保しました。

しかもなんだかんだで決算を受けて下落した銘柄も、その後は評価を戻す傾向があります。実際先陣を切った安川電機(6506)は決算翌日に大きく売られたものの、その後切り返しの動き。日本電産(6594)は翌日の決算説明会が好感されたという面がありますが、花王(4452)やJFEHD(5411)なども今のところは決算直後が直近最安値となっています。失望はあくまで一過性で、買いたい筋がしっかり下値で拾っていることを証明しています。

火曜のNYは総じてしっかり。ただNASDAQの方はAppleが好決算を受けても結局売られたことを受けて軟化。その他Twitterが決算発表を巡る混乱から急落しましたが、ダウやS&Pは堅調でした。各指数共に下ヒゲを付けて、上値の重さを跳ね返そうとする動き。それらを受けてシカゴ225先物は執筆現在では2万円手前での推移となっています。

今晩のアメリカではGDPの発表とFOMCの結果発表があり、イベント性の強い一日となっています。その警戒感もあって本日のアジア株は軟調推移となっていますが、本国のアメリカは上述のように下ヒゲを付けて切り返しており、先高感を取りに行く動きが先行しています。

明日の日本も日銀金融政策決定会合が控えており、翌1日には中国のPMIが、その後は日本の連休があって、明け後間もなく雇用統計があります。皆が口を揃える「Sell in May」がいつ起こってもおかしくないような下地が十分整っていると言えるでしょう。売り方が入り込む隙はいくらでもあるように見えます。

ただ前回も書きましたが、私は「Sell in May」は無いと思っています。例年この時期は騒がしくなりますが、今年は特に皆が口々に言っています。逆に「Sell in May」が無いという人は、少なくとも私は一人か二人くらいしか知りません。ならば無いんじゃないか、というのが私の確信に変わりつつあります。

本気で皆そう思っているなら、大部分既に売っているはずで、逆に値が上がりやすくなっている状態とも言えます。空売りを仕掛けている筋も多いであろうことから、逆にこの水準を保っていることの説明が付きません。アテが外れた後の買い戻しも期待できます。

なんだかんだで本当は皆日銀による追加緩和が30日にあるなんて信じていませんし、であればそれが無かったからといって相場がクラッシュするわけも無いでしょう。上述のように個別企業の決算は期待過剰感から一旦は売られても、その後は再度下値が買われています。ここまで短期間で急騰してきたことで「割高に感じる」ことしか売り材料が無いようにも感じられます。


新興市場は「強気の買い」。火曜は両指数共に軟調東証1部がしっかりしていた分、またジグソー(3914)、リンクバル(6046)、Gunosy(6047)IPOが一気に3銘柄上場してきたことで、資金が奪われた形になりました。gumi(3903)の失態による連想から事前に警戒感が強く、資金調達額が100億円を超えていたGunosyが公開価格と同値で初値を形成し、その後は堅調推移したことは良かったですが。

ただ引き続きセカンダリは弱い銘柄が目立ち、好循環とは言えない状態が続いています。それでも上述のように決算を受けて一旦急落するような風潮があるのであれば、決算発表が総じて先に設定されている新興市場に買い安心感があると見られます。引き続き新興市場自体の割安感にも注目。


ポートフォリオ銘柄】
酉島製作所(6363)軟調。17日に出来高を伴って急落してきてから徐々に下値を切り上げる動きは続いていますが、2月以降総じて横ばい推移が続いています。それで、どうも最近の公共工事絡みの銘柄の決算を見ていると、例えば日本ヒューム(5262)などのように弱い動きが目立ちます。

ちょっと正直警戒感が出てきたので、ここは損の無い内に一旦逃げることに。明日の寄り付きで売却とします。決算的に最悪期は脱したと思うのですが、それもだいぶ織り込まれているのかも知れません。


M&Aキャピタルパートナーズ(6080)は続伸。ただ同業の日本M&Aセンター(2127)が前期見通しの上方修正と増配を出したものの、朝方は売られて始まるなど警戒感の強い動きとなっています。正直期待値のハードルが随分高い印象。中国からの撤退を考える中小企業などへの助言需要も根強いことから、好決算はほぼ間違い無いのですが、問題はこの先いつまで続くのか、ということです。

両社共に明日30日が決算発表ですが、日本M&Aセンターの方は本決算であることから、今期の見通しに注目が集まります。ただ正直固めの数字を出してくると思われるので、一旦は売られる流れが出るかも知れません。その場合同社もその煽りを受けることになるでしょう。ただ同じくM&A助言のGCAサヴィアンG(2174)の方は大幅な減収減益決算の後、一旦大きく買われる場面がありました。この辺りはなかなか評価の難しいところです。


CYBERDYNE(7779)
は続伸。こちらは逆に前期の下方修正を目先の底に下値を切り上げ、終値ベースでは昨年11月以来の高値水準となってきています。連休中はIR系の材料が出無さそうですが、今期業績期待感もあって買い需要が続いてます。結果株式の需給も良くなってきていることから、きっかけさえあればドカンと大きく上がる下地は出来上がっている感じです。


【注目銘柄】
JAM(8922)は反落。こちらは先週から有料メルマガで買いで取り上げ。順調に上値を攻める動きが続いていましたが、火曜は突然売られる流れになりました。新興株が弱かったことや、明日の日銀金融政策決定会合に対する警戒感から不動産株が売られた格好。

ただ同社は以前こそ胡散臭い会社でしたが、足元ではドンキホーテHD(7532)の資本や支援を受け入れて急速に回復しつつあり、四季報によれば今期最大10円の復配すら期待されています。万一これが実現すれば利回りは急回復ですし、株価水準的にも下げ余地が小さいところでもあります。インバウンド関連でドンキは強く、同じグループのアクリーティブ(8423)も強い動きが続いています。そろそろ評価が見直されても良いのではないでしょうか。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

そして次回は4月の成績発表です。4月は正直そんなに目立って良かった銘柄が無いので、あんまりパッとしない感じがしています。ともかくまとめてみて来月以降の戦略を考えてみます。お楽しみに!


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。