KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

上値での幻のSQに

★☆★☆好評につき第四回開催決定!!

日経CNBC、stockvoice、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で4度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :8月29日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/288696/


前回は何と福岡県から参加された方も!
北陸新幹線が開業したこともあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜続伸。前日のNYは5月の小売売上高がしっかりだったことを受けて安心感から堅調。

それを受けた日経平均も朝方から買いが先行。前日引け前から買われた動きが継続していました。ただSQ値が20473円で決まると、一転売られマイナス圏に。その後は来週の日米の金融政策決定会合を控える中で、前日終値を挟んだ一進一退の展開となりました。

後場には「ドイツがギリシャのデフォルトに備えている」と報じられたことを受けて、ユーロが売られると、やや値を崩す展開に。それでも最後は買い戻しの動きが出て、何とかプラス圏で引けました。売買高は26億株台、売買代金は3.5兆円台とメジャーSQの割には膨らみませんでした。


投資判断は「やや買い」。ただ正直今の心境としては「中立」に近い「やや買い」といったところです。私の描いていた勝手なシナリオとしては、メジャーSQ前までに2万円割れ→2万円近辺でSQ値が決まる→それを下値にじわじわ買い上げられる、というものでした。それが木曜の急騰で一転、悪い流れになってしまった感じがしています。

メジャーSQ値が20473円ということから、5月下旬から意識されている日経平均の上値抵抗線レベルに合致してしまい一段と抵抗力が強まりました。それでも陽線で終われれば一転上放れ期待感も醸成されたのですが。

金曜のNYは軟調ギリシャのデフォルト懸念が市場にマイナスムード。また来週のFOMCを控えてアメリカでも様子見ムードが拡がりました。それを受けてシカゴ225先物は20375円ということで、月曜の日本株はやや軟調なスタートが見込まれています。

足元のNY株はやや不安定感を感じる動きになっています。ダウは再度18000ドルを割り込んでしまい、その他の指標に関しても2月以降本当にわずかな右肩上がりにはなっているものの、実質的には横ばいと評して良い程度のものです。ちょっとでも下放れると、相当深刻なトレンド転換になりかねません。

そんなアメリカの先行きを決するのが来週のFOMCであると言っても過言ではないでしょう。水曜のFOMCにおいて、個人的には9月からの金利上昇を見込んでいますが、場合によっては6月からの実施というパターンも考慮に入れないといけません。雇用統計や先般の小売売上高が4月分もプラスに上方修正されたことを鑑みても「今月からの利上げはあり得ない」とまでは言い切れなくなってきました。それを見越して、アメリカの金利もじわじわ節目の2.5%に近づいてきています。

ですから、とりあえず大方の予想通り「とりあえず6月はまだ利上げ開始しない」となると、素直に買い戻しが出てくるとは思います。そうなると、アメリカ株も目先の山は一旦乗り切った感じにはなるでしょう。ただその後のイエレンさんの発言次第では、9月利上げを確実なものとして織り込んでいく推移は十分考えられます。

そう考えると、現状とりあえずFOMCを通過するまでは手を出し辛い環境にあると言えます。ですから、本来SQ通過後にじわじわ底打ち感が出てくる流れを想定していましたが、木曜以降の動きでシナリオに狂いが生じてきた分、少なくともFOMCまでは下落基調が続いて2万円割れの場面は十分あると考えます。調整未完了分、下落継続シナリオを延長するという感触です。


新興市場も「やや買い」。金曜は両指数共に堅調。特に本日はマザーズ指数が強く、1000ポイントを目指す動きになっています。足元でバイオ株の動きも目立ちますが、露骨に株価を意識して「年金の個人情報流出は我々なら防げた」とリリースまでしたFFRI(3692)ストップ高を筆頭に、金曜は特にネットセキュリティ関連株が目立ちました。

来週も上述のようにFOMCを控え、また為替が乱高下する中で、これらの影響を受けにくい新興市場に買いが入ってきているものと思われます。四季報も出たことで、週末にじっくり読み解いて来週の相場に当たる個人投資家も多そうです。また引き続き小型株の出遅れ感が強く、まだ高値圏をキープしている新興市場の上値が軽く見える分、上放れの勢いも付きやすそうです。


ポートフォリオ銘柄】
CYBERDYNE(7779)は続伸。3000円台を回復し、時価総額の大きい同社がマザーズ指数の牽引役にもなっています。金曜に出た新四季報などでも今期の損益トントン予想、並びに来期以降の大幅黒字転換が安心感を誘う形になっています。

ところで私今更気付いたのですが、同社にとってもう一つ大きいのは貸株金利の高さです。最近ネット証券で流行っている貸株サービスですが、信用取引空売りがし辛い小型株などを中心に、空売り用に現物株券を貸し出す。一方で、貸し出した投資家には、貸株金利を付与するといったものです。

その貸株金利楽天証券ではプレミアム金利が適用されて何と最高の10%。つまり一年間貸株し続けると、株価が10%上がった分の利益が得られるということです。その他SBI証券でも10%、カブドットコム証券でも8%と高い数字が並びます。

無論、貸株金利は変動するので、いつまでも10%であり続けるわけではないですね。ただ調べて見ると楽天証券の場合、少なくとも4月以降はずっと10%でした(それ以前は不明)。ですから、結構慢性的に不足している印象です。

貸株サービスに関してはメリット・デメリットがあるので、まずは各提供証券会社ごとのルールをよく読む必要がありますけれど、一番大きなデメリット「配当や優待を受け取れない」というものに関して、CYBERDYNEは元々どちらもありませんから関係ありません。

そう考えると、同社の株はとりあえず現物で買って、貸株提供しておけば、随分とリスクヘッジできることがわかります。当然、貸株すると誰かがその分売ってくるわけですから、ネットで株価への影響力はプラマイ0かも知れません。しかし、一般的に「現物株保有は長期で、空売りは短期で」と考えると、株価には随分プラスに作用する印象があります。

こう考えると、赤字企業だし随分とリスクのある銘柄だと思われていた同社株に対して、ちょっと違った見方ができると思います。今月末に出される政府の成長戦略といったテーマへの期待感もありますし、バイオよりは、余程堅実的では無いでしょうか。


エニグモ(3665)は反落。今週は決算前お約束の急騰場面があって目立ち、金曜も朝方から大きく買われて始まりましたが、結局警戒感からマイナスで終わりました。

そして引け後に出てきた第一四半期決算では、今期からロケットベンチャー社を子会社化したことにより連結決算に移行することで前期比較は無いものの、単純な数字比較では増収減益。しかも今期懸念の広告宣伝費はまだかけていないことから、単純な成長鈍化という感じです。会員数などは伸びているようですが、取扱量は減少。

会社側はこれを「消費税前の駆け込み需要が出た分の反動」としていますが、元々同社は海外ファッションの購入をメインにしていますから、消費税の影響なんて微々たるものです。今回の場合、円安進捗による商品価格の上昇がマイナスになったと捉えるべきでしょう。

また、今回連結決算に移行することで通期見通しも無しに修正してしまいましたが、ロケットベンチャー社なんて設立1年ちょっとで売上も小さい赤字会社。正直これを連結したからといって今期見通しを精査中というのはおかしい感じがします。何か必死に成長鈍化をごまかそうとしている印象です。それを察してか、PTSでは急落で1000円割れに。月曜は厳しいスタートが想定されます。

ただ、ここまで否定的なことを書きましたが、個人的には一方でそこまで売られる筋合いも無いと思うんですよね。まあ事前に期待値が高まった分の剥落はありますが、赤字に転落したわけでもないのに1000円割れの評価は無いでしょう。

チャート的には先般ようやく200日線をクリアしてきたので、一旦そこを割り込む流れは覚悟するものの、下値は堅いと思います。上値で出来高を膨らませてしまって結構しこりが溜まりましたが、元々短期筋でしたから、結構早めに解消できるでしょう。

来週からようやくテレビCMがバンバン始まるということで、今期は広告宣伝費が多額にかかり減益は避けて通れませんし、引き続き円安も逆風かも知れません。ただ個人的には面白い業態だと思っていますから、認知度さえ高まれば急激な成長は見込めると思います。安くなったところは積極的に買っていって良いのではないでしょうか。


【注目銘柄】
西武HD(9024)は続落。こちらは先般も当欄で紹介しましたが、8日より有料メルマガにて売りで取り上げ。取り上げ後はスルスルと下落が続いたのですが、木曜より反転に転じてしまい、結局損の無いところで同値撤退となりました。

というのも、モルガン・スタンレーMUFG証券が投資判断を新規に「オーバーウエート」の目標株価4000円で新規レーティングを付与。それを受けて木曜の朝方から買い気配スタートとなりました。

ところがちょっと待ってください。モルガン・スタンレーMUFG証券は先般の報道でもあったように、サーベラスから同社株式を10%引き受けたところなんですよ。そこが自分の保有している株のレーティングを引き上げて株価をつり上げる・・・ってありですか?そんな影響力のある証券会社がポジショントークで下がっている株価を引き上げるなんて、ずるいと思います。

それはまあ公になっている以上、厳密に法令違反では無いかも知れませんし「良いと思ったから引き受けたんだ」と言われればそれまでですけれど、コンプライアンス的にどうなんでしょうか?しかもさりげなく同業他社のJR3社に対しては「株価の割高感が強い」ということで「アンダーウェイト」としています。相対比較で同じ鉄道なら西武が良いよ、というのも露骨過ぎ。大手がこんなことしていたら個人投資家がまた相場から居なくなりますよ。

というわけで愚痴ってもどうしようにも無いのですが、結果的に持ち上げられて終了となりました。それにしても今回の一件は強く抗議したいところです。


・・・他にも書きたいことは色々ありますが、文字数制限の関係上ここまで。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。