KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ウィズダムツリーの入れ替えでしっかり!

★☆★☆好評につき第四回開催決定!!

日経CNBC、stockvoice、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で4度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :8月29日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/288696/


前回は何と福岡県から参加された方も!
北陸新幹線が開業したこともあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反発。前日のNYは出てきた経済指標がそれぞれ良かったことで、FOMC通過後であることから金利引き上げ懸念などが台頭せずに素直に好感。NASDAQは最高値を更新してきました。

それを受けた日経平均も朝方から買いが先行。その後は日銀金融政策決定会合や週末要因も控えて値を消す場面もありましたが、2万円割れという下値の目標達成感もあって、押し目買い優勢の動きになりました。中国株が軟調スタートしてもしっかり。

後場に会合結果が出ると、一旦買われた後は出尽くし感からまた下げる場面がありましたが、引き続き押し目買い優勢。高値圏での引けとなって、全般的に下値の堅さを認識する一日でした。売買高は24億株台、売買代金は3兆円弱となり、引け間際に入ったアメリカの大手ETFウィズダムツリーによるリバランスの影響から売買代金が膨らみました。


投資判断は「やや買い」。金曜のNYはギリシャ問題の解決が見えないことから軟調。それを受けて為替は円高方向に進み、シカゴ225先物は20155円ということで、月曜はとりあえず軟調なスタートが見込まれています。

先般のFOMCでは6月の利上げ開始は見送られたものの、年内の利上げは不可避という感じの内容になりました。それを受けてゴールドマンサックスは利上げ開始時期予想を12月に先送りしたものの、未だ全体的には9月利上げ開始が濃厚と見られています。日本の方も金融政策は現状維持が続き、黒田総裁の会見では先般の「これ以上の円安は無い」発言の火消しが続いていますから、これ自体は中立という感じです。

個人的には先般から繰り返してきたように、これで大方のイベントが通過しましたし、ちゃんと2万円割れも達成してきたので、後は少しずつおっかなビックリの流れを続けながらも下値切り上げの展開が続くと見ています。下値はあっても19800円辺りまでで、金曜の個人や年金資金押し目買いの強さがそれを物語っているような感じがあります。

正直、個人だけだと「押し目を待っていたものの、下がったら下がったで結局買えない」という人も多いのですが、年金や日銀による下支えがあれば「ちょっと買ってみようかな」という人も増えるでしょう。個人の待機資金として未だMRFが12兆円残っていると言われるところで、そのうちの1割でもしっかり買い支えてくれれば、日本株は再度底打ち反転のシナリオが描けると思います。

それ以外にも日本株の需給の良さが目に付きます。裁定買い残はメジャーSQを通過して3兆円を一気に割り込んで、先週のメジャーSQ通過による解消売りがしっかり出た形になりました。だいぶ将来の売り要因が軽減された格好。一方、信用買い残は3.1兆円(対して売り残は8000億円)となっており、こちらはぼちぼち返済売り圧力が感じられる程度にはなっていますが、それでもまだ余裕があるところです(ネットで3兆円を超えると警戒ゾーン)。

ただ、市場全体のエネルギーはイベントが重なったことで様子見ムードにあり、足元で連日売買代金が2.5兆円を割り込んでしまっています。特に5月下旬までは3兆円を超える日もあったのに、6月に入ってからはメジャーSQ以外で3兆円を超えた日はありません。金曜は上述したように引け間際に海外ETFの売買需要があったので見かけ上膨らみましたが、実態としてはまだ何とか2.5兆円程度という感じです。

高値20655円やSQ値20473円を上抜くには、もっと市場のエネルギーが必要です。まあ上がればエネルギーは自然とついてくるものですが、少なくとも連日きちんと2.5兆円は超える必要があるかと思います。

そのためにはやはり為替の安定が必要です。FOMCの結果発表で一時124円を回復したドル円も、その後アメリカ利上げの遅れから122.5円まで急速に円高方向に振れています。これが落ち着かないと、外国人の買いは戻ってこないでしょう。

ギリシャの問題に関しては引き続き私はあまり気にしていません。まあ私が気にしなくても世界が気にすれば株価に影響するわけですが、スケジュールとしては週開けの22日にEU首脳会議があります。月末に15億ユーロの返済期限が迫っている中で進展は全くと言って良いほど見られておらず、そこをクリアしたとしても夏にはECBへ67億ユーロの支払いがあります。

個人的にはいつぞやのシャープ(6753)を想起させるのですが、ともあれ最早デフォルトは不可避の状況に思えます。

最近の気になるニュースとしてはまず香港の選挙改革案が否決されました。これは先般より民主化を求めるデモが異を唱えてきた中国本土寄りの選挙改革が「とりあえずは」阻止されたことを意味します。正直意外な結果でしたが、親中派の議員も棄権した模様。ただ本土側(全人代)は「当委員会が策定した方針は今後も守られなければならない」として法案は引き続き有効としており、本質的な決着にはまだまだ前途多難な様子。

それでもこれは中国で出た初めて公式的な反体制的な動きではないでしょうか。習近平国家主席は今汚職撲滅に向けてキツネ狩りと言われる国外逃亡者の拿捕、また過去の大物だった周永康氏の無期懲役など、次々綱紀粛正を行っています。その強権的なやり方に反発する者が居たとしても、粛正を恐れて意に従わざるを得ません。

そんな習近平氏に刃向かったのが今回の香港。これは民主主義というものを信奉する我々にとってはとても良い結果だったと思います。ただこれは中国が今まで無理矢理誤魔化し隠し続けてきた体制のほころびかも知れません。足元中国株の下落がきつく、特に上海は金曜も6%を超える暴落ぶりで、木金で10%も下げました。いよいよ体面を取り繕うのが難しくなってきたのかも知れませんね。

個人的な感情論としても良かったと思いますが、民主化が進むというのは一方で権利を国家から民衆に譲渡していくということになりますから、国家は間違いなく弱体化します。それが中国の国民にとって良いことなのか悪いことなのかは当然私はわかりません。まあ今回の一件が最終的にどういう帰結となるのかはまだわかりませんが、私は山の頂上から小さな雪玉が転がり出し、やがて麓に付く頃には大きな雪崩になっていくような最初の一歩のように感じました。

あともう一つのニュースとして、トヨタ(7203)の外国人女性常務が麻薬密輸容疑で逮捕というものがありました。これはトヨタ創業以来の不祥事では無いでしょうか。本来であればあくまで一個人の問題として扱われ(そもそも本人もまだ否認していますが)、大きな問題は無いかも知れません。

ただ私が思うのは、今回発覚したのが11日で、本日逮捕に至ったということですが、その間トヨタでは株主総会が開かれました。その間トヨタは警察に頼んで(圧力をかけ?)、総会後まで待ってくれ、としたのではないでしょうか。重要な議案に支障を来す恐れがあったので。

であるなら、ちょっとガバナンス的にどうなんだ、ということにもなります。特に最近はESG投資(Environment(環境)、Social(社会)、Gorvernance(企業統治))をGPIFも取り入れるよう検討すると伝わっており、こういった話が出ると機械的に売りが出ることにもなります。

金曜の株価は大きな影響が無かったものの、市場に与える影響にも注意を払う必要があります。そもそもトヨタは「ザ・日本株」の代表格でもありますから、大げさに言えばこれが日本株に対する信頼感の低下に繋がらないことを祈ります。


新興市場も「やや買い」。金曜は両指数共に堅調。マザーズ指数は引き続き1000ポイントを目指す動きになっています。今週出てきたIPOが次々初値翌日持ち越しとなっており、とにかく活況と言える状態。上述のように個人資金が市場に回帰している流れが鮮明になっています。来週はマザーズ1000ポイント超えから新ステージの始まりになるかどうかに注目です。


ポートフォリオ銘柄】
JAM(8922)は続落。結局先般の急騰から軟化し、あっという間に元の水準に戻ってきました。板を見ている限り買値に厚い板があり、そこに吸い寄せられる動きが続いていますね。今回も150円割れは必至な状況に。四季報プロに出ていた「適正株価」の欄に900円を超える株価が出ていたのがむなしい感じになっています。引き続き戻り待ちの売り狙いで。


ティア(2485)
は反発で地味に年初来高値を更新してきました。雑誌シリーズで言えばこちらは日経マネーの最新号に20万以下で買える株の一つとして紹介されており、葬儀費用の価格破壊をもたらした企業として取り上げられている様子。なんだかんだでMACDも好転、ボリンジャーバンド+2σの拡大に沿った上昇で200日線も明確に上回ってきたので、後はやはり地味に上がっていくものと思います。


【注目銘柄】
上海株式指数投信(1309)は続落。こちらは10日配信の有料メルマガにて売りの参考銘柄として取り上げ。以後順調な下落が続いています。大元になる上海総合指数は金曜も日本時間終了後にスルスルと下落を続け、遂に6%超の下落に。高値から13%以上急落しており、すっかりバブルは崩壊し始めた形になっています。月曜は中国市場がお休みということもあり、処分売りが嵩んだ格好。

更にこのETFは円建ての上証50指数に連動するものとなっており、足元の円高歩調も下落要因に。月曜はまた売り先行のスタートになると思われます。

同指数はかつて07年に6124ポイントまでバブル化したものが、わずか1年で1665ポイントまで70%以上下落しました。ライブドアショックで暴落したマザーズ指数ですら1年では64%の下落率だったので、そのすさまじさは推して知るべしという感じです。

ましてや上海市場の1日の売買代金は20兆円という規模ですから、日本の7倍近い数字の金額になっていて超テラ級の新興市場と言えます。それが崩れる時は相当なパニック売りが売りを呼ぶでしょう。ただようやく外国人投資家に開放の動きがあるとは言え、ほとんどが中国本土の個人投資家ですから、世界経済に対する直接的な影響は限定的だと思われますが。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150619/mcb1506191716028-n1.htm


・・・というわけで、お約束の文字数制限の関係上ここまで。

その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。