KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

上海が8%以上の暴落

★☆★☆好評につき第四回開催決定!!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で4度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :8月29日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/288696/


前回は何と福岡県から参加された方も!
北陸新幹線が開業したこともあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続落。金曜のNYが弱かった流れを受けて朝方から売りが先行。その後為替が円高に振れたことや、中国が予想を下回る6月の工業部門企業利益となったことなどを背景に大幅下落したことなどから一段安となりました。

後場はお約束の日銀ETF買いが入りましたが、中国株が下げ止まらない中でリスクオフモードの流れ。引け間際には売り方の買い戻しもあって一旦下げ幅を縮める場面もありましたが、戻りは限定的でした。売買高は19億株弱、売買代金は2.2兆円台と低調でした。


投資判断は「中立」。本日は再び中国リスクが高まる流れで、上海総合指数は日本時間が終わった後も断続的な売りが続き8%以上の暴落に。再度7月の安値近辺まで値を下げてきています。まあ当時は大多数の銘柄が売買停止の上での安値だったので、今の方がまだマシな(実態を表している)安値とも言えます。また中国は何らかのなりふり構わない株高施策を打ってくるのでしょうか。その辺りに注目です。

で、こういうことになると弱ってくるのが日本株よりも欧州株。欧州は中国との貿易額も多いので、その影響は当然無視できません。日本だって中国とは貿易額も大きいですし、地理的にも近い分当然影響は免れませんが、そもそも貿易額が多かったのは自社と現地工場とのやりとりだったり、子会社とのやりとりだったりした分のかさ上げが大きかったりします。が、足元では日本企業の中国からの撤退も目立っており、その数字も徐々に低下基調にあります。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150727/mcb1507270500001-n1.htm

というわけで、直接中国の消費者などとの取引によるものは、表記上の数字程ではありません。が、今度一段と結びつきが強くなったのは、むしろ日本の国内内需。すなわちインバウンド消費の方です。ご存じのように中国の消費者は自国の小売りが信用できないので、わざわざ同じ商品を日本に買いに来ています。その分の需要が中国の景気減速感からはげ落ちてくるのではないかという懸念が日本株の方に出てきそうです。

なので先般より「インバウンド需要は曲がり角では」という論を展開しているのですが、その後もジワジワとインバウンド関連株は買われました。が、後述する売り銘柄の他にも本日はラオックス(8202)が急落するなど、ようやく多少の説得力が出てきました。

みずほ総研によると、中国人の資産に占める株式の割合は足元で20%程度になっており、日本の16.7%に比べると高い数字になっています。共産圏の国の方が株式などのリスク資産比率が高いのは何とも皮肉な話ですが、これを勘案してもやはり株価下落の影響は彼らの財布の紐に無視できない影響を与えます。
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/as150629.pdf

日本の方でも引き続き足を引っ張るのは内閣支持率の低下。本日の日経報道でも支持率が40%を割り込みました。保守系の産経調べでも40%割れ、アベノミクスの恩恵を最も受けたと見られる投資家の支持率も40%割れということですから、状況は一層深刻な感じになってきました。支持率回復にどこから手を付けて良いのやらという感じでしょうか。

そして本日の空売り比率は36.9%とかなりの高水準に。金曜に続いて商いも薄いので、やはり数量ベースでは大したことではありません。が、金曜はそれでも比較的値を保ったのに対し、本日は買いが居なくなったのでスルスル下がったという点は気にする必要がありそうです。

今週はやはりドレッシング買いなどを見込んで下値は一定の買い支えが入るとは思います。それはあくまで株価を下支えする程度のもので、ガンガン買って攻めれば良いというたぐいのものではありません。今のうちにポジションを減らす、買うにしても株数を通常より減らして考える、そういうタイミングなのだろうと思います。


新興市場は「やや買い」。本日は各指数共に軟調。高値圏で需給バランスの良い日経JASDAQ平均や東証2部指数はまだ東証1部などに比べてマシだったものの、マザーズは前引け間際から急速に値を消す展開に。直近IPO銘柄などは買われる反面、全般的にはリスク回避の売りが出ました。

足元で決算シーズンに入ってくるにつれて、決算が後ズレする新興市場に買い安心感、また為替が円高基調に振れやすい時期に為替感応度の小さい新興市場は相対的な妙味があります。が、それも大型市場の安定感があってのことですね。こちらも基本的にはポジション整理の動きに出た方がよさそうです。


ポートフォリオ銘柄】
ホシザキ電機(6465)は大幅安。本日後場に業績予想の上方修正を出したものの、通期見通しが市場予想を下回る内容だったため、失望感から投げ売りが出ました。一時値下がり率ランキング上位に顔を出す流れに。

うーん、例年月末に業績修正を出してくるので、今週末までに利益確定売りしようという腹づもりでしたが、まさかの本日突然発表されてしまいました。ちょっと引っ張り過ぎました。というわけで、まだ利益が残っているうちに利食いとします。明日の寄り付きで終了とします。


中部飼料(2053)は大幅続伸。寄り付きから大きく買われて始まり好スタートを切りましたが、その後は金曜高値を上回れずに横ばい推移が続きました。先週末の急騰や地合の悪さも買い意欲を削ぐ格好に。フィード・ワンHD(2060)や日和産業(2055)といった同業他社の急落も足を引っ張りました。

ただ引け間際でラジオ日経で取り上げられると急騰し、年初来高値更新の流れに。先般も書いたようにフグ関連株の位置付けが特に注目された様子。訪日外国人観光客に人気の和食食材ベスト3がウナギ、ウニ、フグだそうで、同社が開発したフグのオスだけを養殖する技術が挙げられていました。オスには卵巣が無いので、毒が無いフグを作りやすいのだとか(フグの種類によって色々あるようですが)。ようやく市場が気付いてくれました。

あと個人的に値動きを見ていて思ったのが、多分もっと仕込みたい筋が一生懸命上値に蓋をして頑張っていたんですが、その目論見が引け間際に崩された格好です。ここまで上昇してきてもPBRは0.7倍で、PERもフィード・ワンよりも低く、まだまだ割安感が強いです。更に明日28日(火)からはTPP閣僚会合が始まるので、地合が悪い中でも(だからこそ?)こういった材料の賞味期限がまだまだ続くと思います。


本日寄り付きより売りポートフォリオ入れとなった日本空港ビルデング(9706)は反落。上述のように中国株の急落がインバウンド関連株の売り材料となって、ここまで材料とされてきた同社などは売られるものが目立ちました。同じくインバウンドの曲がり角を材料に売りとしているオリエンタルランド(4661)もようやく売られる展開に。

インバウンド関連株は既に1年近くそれを材料に様々な銘柄が買われ、特に東証1部小売り業のPERは全業態ダントツの32.8倍。同社も既にPERは71.6倍、PBRは5.0倍。明らかな割高感が強く、売られやすい傾向が続くと思います。


しかし暑いですね。今まで何とかクーラー無しで耐えてきましたが、遂にクーラーを付けないといけないのか・・・と気持ちが折れそうなところで持ちこたえています。が、さすがにバテ気味。皆様もご自愛ください。というわけで、今日は珍しく文字数的にはまだ余裕があるものの、力尽きてここまでとします。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。