KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

重要イベント前にもしっかり!

★☆★☆好評につき第四回開催決定!!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で4度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :8月29日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/288696/


前回は何と福岡県から参加された方も!
北陸新幹線が開業したこともあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜続伸。前日のNYは個別企業の決算が悪かったことで軟調。それを受けた日経平均も売りが先行。重要イベントを控えて利益確定売りが先行しました。ただ昼に日銀金融政策決定会合の結果が現状維持で決まると、そこから買い戻しの動きが拡がる流れに。後場はプラス圏に浮上すると、そのまま引けにかけて買われ20700円台を回復して引けました。TOPIXは8連騰に。売買高は23億株台、売買代金は2.8兆円台と、前日よりは落ち着きました。


投資判断は「中立」。金曜のNYは予想を下回る雇用統計を受けて軟調。ダウは7営業日続落となりました。2000年以降のダウ続落記録も8日間が最高(01年、08年、11年に記録。7日連続も2回)ということなので、この辺りでリバウンドが入っても良いのではないかという説もありますが、今回の雇用統計でリバが入らなかったのはちょっと痛いのかも知れません。それを受けてシカゴ225先物は20645円ということで、月曜の日本株も小安いスタートとなりそうです。

もう一つ気になるのはWTI原油先物の動き。43.75ドルとなり、終値ベースで今年2番目の安値を付けてきました。個人的にはシェールガスの採算コスト40ドルが下限という話もあるのでそろそろ底打ち感が出てくると思っていたのですが、ドライブシーズンの夏でこの需要、しかも金曜は雇用統計を受けてドルが結局売られたのに、それでも原油価格が下がるということですから、根は深い印象です。夏場の薄商いの時期の売り仕掛けも考えられます。

これに付随して、最近にわかに注目度を浴びてきた商品先物の指数であるCRB指数も200ポイントを明確に割り込む動き。正直、こちらがまず底打ちしないことには原油市況の反発も難しそうです。基調としては来週やはり42ドルの年初来安値を割り込んで、二番底を探りに行く展開になるのではないでしょうか。

こうして改めて思うことは、商品の価格は実需で決まっているわけではないということ。新興国の急成長で今後の資源需要が一気に高まるという口実で、かつて10ドル台だった原油は08年に147ドルまで付けました。当時ゴールドマンサックスは200ドルまで行く、とビックリの予想しましたが、結局はそこが大天井。もし本当に新興国が使うことによる需要の逼迫で原油価格が15倍になったのであれば、いくら景気減速でも40ドル台にまで戻るのは合点いきません。

当然供給面の話が大きく影響してきて、アメリカが今やシェールのお陰で世界一の産油国となっていること、イランの制裁解除に伴う供給増も大きく起因しています。が、3月に42ドルで下げ止まったのがそもそも正しい需給を反映していなかった可能性があります。何故ならアメリカでは引き続き原油在庫が過剰ですし、中国も大量の船に原油をいっぱい詰め込んで海に浮かべて買い貯めしてあります。

他にも影響の与える要因として、日本の原発再稼働があるかも知れません。来週8/11にも鹿児島の川内原発が再稼働するということで、世界3位の原油需要国日本の原油輸入量の減少が、少なからず影響を与える面もあるかと思います。

ここからは雑感ですが、何で再稼働の日程が8/11何でしょうか?8/6、8/9の原爆の日、そして3/11の震災に近い・似ている日を何故わざわざ選んだのかなぁと。無論そんなもん関係無いだろうと言われればそれまでなんですが、わざわざ国民の神経を逆なでする可能性のあるタイミングを選ばなくても良かったのではないかと。夏場の需要期だから一刻も早く再稼働というのはあるでしょうが、現に他地域に売る程電力は足りてますしね。

また話がズレますが、某男性議員さんが中学生時代に若い女性教師をトイレに閉じ込めた上で爆竹を投げつけたという話をネットで書いて炎上していましたが、議員先生ほどの頭の良い方でいらっしゃるはずなのに国民の気持ちや空気が読めずにバカなのかなぁと。百歩譲って子供の頃のやんちゃは仕方ないとしても、ネットに書くということはよくよく考えて文章を推敲できますし、世界中に見られるということをわかっているはずです。

その過程を経て尚「皆俺の考えを聞いてくれ」とばかりに敢えて載せたわけですから、やっぱり世間と感覚がズレているんだなぁと。勿論500人近くおられる代議士先生の全員がアホでは無いと思いますし、そう思うとあまりにも日本の将来が悲観的になってしまいますが、一方で逆ギレセクシー写真集を出すプッツンも居ますし。一定量のバカを内包して国政が動いているのは残念ながら間違いないようです。

先日ラジオで元衆議院議員杉村太蔵氏が「国民はよく忘れる。実際昨年は何で騒いでいたか誰も覚えていない(特定機密保護法案があった)」と言っていました。確かに私もすっかり忘れてしまっていました。マスコミ報道が一斉に消え、喉元過ぎると熱さ忘れてしまうんですよね。

ですから政治家は基本国民をなめてるんでしょう。いざ始まって数日したらケロッと忘れると。だからとにかくさっさと既成事実を作ってしまえ、と。なので我々もなめられないようにしっかり監視していかないといけません。

話がだいぶズレましたが、来週のイベントとしては、中国で特に色々な経済指標が出てくるので注意が必要です。まともな市場原理が働くのであれば、普通は上海株も原油価格と同様、大底を打ってV字回復・・・とはなかなかななり辛く、二番底を確認しにいくものです。残念ながら100兆円近い株価対策を打っても、その流れは簡単に変えられないのではないでしょうか。

今回の日本の決算シーズンで特に目立ったテーマは中国市場の減速でした。それは特に自動車、スマホといったところに強く現れています。アメリカでApple株の下落が止まないのも、中国での需要減少に対する懸念がiPhone6sに対する期待感を上回っているからですし、日本で特にやられたのが村田製作所(6981)であり、日産自動車(7201)を始めとする自動車メーカーでした。

中国の株式市場は確かに個人投資家のうちの一部の富裕層しか入り込んでいないかも知れません。が、卵が先か鶏が先かみたいなもので、景気の鈍化を見越して株式市場が下がっているという面も無視できないでしょう。この中国の景気動向がまた株式市場に悪影響を与え、それがまた景気減速感に繋がる・・・という負のスパイラルに陥ってしまうのかどうか。その辺りは世界の株式市場にとって要注目です。

本来は今回の雇用統計で今後の方針をはっきり決めるはずでしたが、雇用統計自体は予想通り悪かったものの、既に出たADP雇用統計などで市場はある程度織り込んでおり、アメリカでの下落は限定的でした。

個人的にはむしろ商品市況の下落の強さが気になりますが、これも地合が良い時は「企業業績のプラス要因に働く」と前向きに捉えられて上昇要因になります。ただこういう節目を割り込んできた、ということになると、大抵どこかのファンドなどが大損をして、そのあおりを田の市場が食らいます。

というわけで、基本はやはり相場の下向きを予想しつつも、まだはっきりとガンガン売っておけば良い・・・とまでは言い切れません。なので、ちょっと現段階では「判断保留の逃げの意味で」「中立」を維持とします。夏枯れ相場に入っていきますし、市場の値動きが正しい需給動向を反映しているかどうかを見極めるのも難しくなっていきます。ですから方向性が出てきたらまたそれに合わせて判断します。


新興市場は「中立」。金曜は共に軟調新興市場も金曜が決算のピークということで、全般的に買い控え感が台頭しました。足元の上昇が先物主導によるものなので、基本的に個別株買いという動きにはなり辛い様子。マザーズ・JASDAQ共に値上がり率ランキング上位の率は小さいものが並びます。

新興市場は来週も決算が一部続きますが、金曜は今決算シーズンにおいて銘柄数ベースで最大の発表が終わりましたから、少しずつ内容を吟味して買われる銘柄が出てくると思います。お盆シーズンに入ることで、個人投資家好みの銘柄が狙われそうです。


ポートフォリオ銘柄】
売りポートフォリオオリエンタルランド(4661)は続落。決算後の戻りも75日線までで、そこに阻まれてから地合が良い中でも再度下落基調。終値ベースでは決算後の安値を付けています。気温も全国的に暑い中でなかなかテーマパークに足が向き辛く、入園者数も一服するのではないかと思います。


そして本日はまた一銘柄売りポートフォリオに入れたい銘柄があります。それは日本ハム(2282)です。

ご存じ食肉で国内首位ですが、決算も良好な数字を出してきて、順調なスタートになりました。ただ先般TPPが大筋合意に至らなかったことで、それに対する期待感が先行していた分、少なくとも株式としての食品株には一定の失望感が出てきています。

8月に入ってからはそれらを受けてなお大陽線を引いて上値追いとなりましたが、買い一巡感から力尽き、足元では8月の安値を付けてきています。チャート的には25日線を割り込んでしまい、MACDパラボリックも暗転。上値追いトレンドは一旦終了の合図が出ている感じです。

また、去年も今頃取り上げましたが、例年第一四半期決算後以降下落するアノマリーがあります。97年までは呼び値が10円刻みでかつ値動きが小さかったので、呼び値の変更があった98年以降16年間の8月の動きを調べてみました。更に牛肉偽装事件で大きく売られた02年はイレギュラーとして除いても、4勝12敗ということで、大きく負け越しています。ただ値動きは元々大きく無い銘柄なので、平均下落率は4%弱に止まります。

何故かははっきりしませんが、大体7,8月頃に高値を付けることが多いようです。お中元用銘柄として意識されている面もあるのかも知れません。で、今年もやはり高値を付けています。

個人的には日本ハムファイターズファンなのですが、今年も2位に付けながらもソフトバンクの独走状態ですし、この前の天王山も3連敗ですから正直諦めモードです。というわけで月曜の寄り付きから売りポートフォリオ入れで、8月いっぱいくらいまでをメドに売り目線で見ていきたいと思います。


・・・で、いつもの文字数制限の関係上、今日はここまで。

その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。