KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

追加緩和期待が高まり堅調!

★☆★☆いよいよ本日開催!!

富山県高岡市で10/17(土)講師にあの独立系調査機関 TIW代表取締役 藤根靖晃氏をお招きして、投資勉強会を開催!

藤根靖晃氏略歴
http://blog.livedoor.jp/wildernesswolf/archives/50594043.html

表題 :「リスク・プレミアムから見る市場の適正水準と銘柄選択手法」
日時 :10月17日(土)15:00~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:3000円

セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。


首都圏以外で藤根氏のお話を聞けるまたと無いチャンス!!
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜続伸。前日のNYは金融株の決算を受けて全般的に堅調。利上げ観測が遠のいたことも買い材料となりました。ただその分、ドル円は一時118円に接近する動き。

それを受けた日経平均は朝方から買いが先行。前日も為替が円高に振れる中でも強い動きが続き、金曜も為替の影響を受けない強い動きが継続しました。いきなり18300円を回復すると、中国株がしっかりとしたスタートとなったこともあり18400円手前まで買い上がりの流れ。ただそこからは買い一巡感が出て、週末要因から利食い売りが出ました。結局は18300円を割り込んで陰線引けに。売買高は20億株台、売買代金は2.2兆円弱と低めでした。


投資判断は「中立」。前日発表の鉱工業生産が大きく低下したほか、日米欧で長期金利低下などの報道が伝わったことで、追加緩和期待から不動産、その他金融、保険といったところが値上がり率上位になりました。市場ではちょっと異常な程今月末の追加緩和を期待する声が高まっていますが、まあ普通に考えてあり得ないと思います。

正直、足元のアメリカの景況感も段々とピークアウトしてきた感じです。先般までは10月or12月の利上げ観測が40:60くらいの確率だと思っていましたが、今では25:75くらいではないかと見ています。日銀が追加緩和をやるとしたら、ほぼ絶対的な条件としてアメリカの利上げとセットだと思いますから、逆にアメリカの利上げがあれば日銀も動くかも知れません。が、現状、益々その可能性は小さくなったと言えるでしょう。

万一あったとしてもETF買い入れ枠補充くらいで、それを追加緩和と言えるのかどうか。国債買い入れをほぼMAXでやっている昨今、これ以上の緩和は技術的な面で無理があります。施策としてはマイナス金利導入など思い切ったことをやる必要がありますが、今は伝家の宝刀を抜いてまで思い切るべき場面でもありません。

金曜のNYはしっかり。10月の消費者信頼感指数が良かったことや、GEの好決算を受けて強含みました。原油価格も反発し、各指数共に10月高値を更新。ドル円も119円回復となりました。それを受けたシカゴ225先物は18430円ということで、月曜の日本株も高く始まることが想定されます。

昨晩は消費者信頼感指数が良かったことが素直に好感されました。やはり経済指標が悪ければ利上げ延期で買い・・・とかいう話はその場その場の雰囲気に因るところが大きく、そのときの株価水準やそれまでの経緯に大きく左右されます。

なので、上述のようにとりあえず10月利上げは無いと思いますが、年内利上げを確実視していくことで、次第に織り込みの動き、すなわちアメリカの景気回復期待感を見込んだ上昇相場に発展していくような感じがします。

先週の投資主体別売買動向では外国人が9週ぶりの買い越しに。信託と合わせて個人の売りを吸収し、先週の一貫した上昇を演出しました。これで外国人の姿勢が完全に変わったと言うのは時期尚早ですが、一息つけるような内容にはなっています。

また足元では為替が円高方向に放れてきている割にはしっかりした動きが出ています。逆に言うと為替が円安に振れる(120円台に戻る)と、かなり強くなるのではないかという気もします。特にこれから中間決算が出てくる中で、決算発表時点での為替の位置は説得力という面で重要になってきます。恐らく今はそれを意識した為替推移になっているのではないかと思われます。

来週のイベントとしては月曜に中国の7-9月期GDP、9月小売売上、鉱工業生産指数といった重要指標がまとめて出てきます。正直悪いものが予想されていますが、既に悪いことは織り込んでいると思われますし、足元で中国株自体はしっかりした足取りが続いています。程々悪い数字であれば、世界的な株反発局面が加速する可能性すらあります。

また国内ではいよいよ郵政3社のうちかんぽ生命(7181)、ゆうちょ銀行(7182)の公開価格が決まります。これで個人投資家資金拘束が解ければ、少しずつ資金がその他の市場に入り込んでくる流れも期待できるでしょう。

一応チャートで見ると先般上に「アイランドリバーサル」の形を作った・・・と思いきや、14,15日の足で今度は下にアイランドリバーサルを作っています。一応教科書通りに行けば強い買いサインになりますから、これ自体は良い兆候ではあります。もっとも、先のアイランドリバーサルはあっという間に否定されたわけですが。

投資スタンスはまだ「中立」姿勢を崩していませんが、ここから月末にかけてジワジワ「やや買い」くらいに引き上げて行くような買い下がり戦略が妥当と思います。もし18000円を割るような場面があったら買い、割ったら買い、という感じでしょうか。


新興市場は「やや買い」に。金曜は各指数共にしっかり。それで来週上述のようにかんぽ生命(7181)、ゆうちょ銀行(7182)の公開価格が決まれば、今回個人投資家への配分が全売り出し株数の75%を占めるということもあって、個人投資家資金拘束が解けることで新興市場や低位株といった値動きの軽い銘柄に資金が流れ込みやすい土壌が出来ると思います。というわけで、新興市場の方は先に投資判断を引き上げました。

足元で為替が円高基調にあることもあって、短期的な資金新興市場などに入り込みやすいのではないかと思います。また東証1部銘柄に決算が出やすくなってくる時期でもあるので、まだ決算が先の新興市場には買い安心感が相対的にも出てくると思います。


ポートフォリオ銘柄】
日本プロロジスリート投資法人(3283)は反発。金曜は上述のように追加緩和期待感が高まったことで不動産株やREITが特に買われました。REIT指数は終値ベースで75日線を上回ってくる動き。実は週足でもMACDが好転してきましたし、今年は全くといっていい程良いところがなかったREITも、ここからいよいよ持ち直しの動きになってくるのではないでしょうか。年末高の流れに期待。


サイバーダイン(7779)も反発。地合が戻り歩調にある中で連日続落の毎日でしたが、ようやく反発の動き。13日からアメリカでADRでの店頭売買が出来るようになったということですが、まあ上場したわけでもないので大した好影響も無い感じではあります。それでもプラスな話ではありますし、アメリカのFDAでの承認に対する自信の表れにも映ります。


売りポートフォリオ日本空港ビルデング(9706)は続伸。結果的にチャート的には8月下旬~9月上旬にかけて逆三尊の形になってしまい、やや上放れの機運が高まっています。が、金曜もインバウンド関連株は相対的な弱さが目立ち、好業績を受けたコーセー(4922)は反落、松屋(8237)は年初来安値更新波動が続いています。決算期待値が高い分、実際の決算発表ではハードルの高さに難儀するのではないでしょうか。


【注目銘柄】
JVCケンウッド(6632)は反落。こちらは8日配信の有料メルマガで買いで取り上げ。同業のパイオニア(6773)とクラリオン(6796)が共に高値更新波動となっており、出遅れとして取り上げました。が、残念ながら買いエントリー値には届かず、そのままスルスルと上がっていってしまいました。

例によって折角書いたのに勿体ないので、以下に取り上げ根拠の一部を掲載して再利用します。


「日本ビクターとケンウッドの合併会社で、主力商品はカーナビ。今期は増収及び大幅な営業増益。ただ第一四半期の段階では大幅な営業赤字に転落。事業売却や為替の影響で大きな赤字となった。一方、足元では子会社の土地を売却することで差し引き約43億円の特別利益を計上見込み。通期の増益見通しに対しては達成に自信を持たせる。

引き続き不採算事業の切り離しや事業再編、また高水準の有利子負担などで業績の踊り場懸念は続くものの、買収先の北米無線子会社が新CEOの着任以後受注残を伸ばしており、ここからの収益貢献にも期待が寄せられる。また足元では自動車の自動運転技術の進捗を受けて、関連株が活況。テーマ性の大きさから、将来性を買う相場になっており、対して同社に出遅れ感がある格好。

テクニカル的には8,9月の安値でダブルボトムを形成し、75日線を突破。本日は一時7月後半以来の高値を付ける場面もあった。直上に位置する200日線は上値を意識させるものの、同線はまだ上昇が続いていることで上値突破には難くない印象。

MACDパラボリックは好転。一目均衡表は雲を上抜け、遅行線も雲の中に入り込んできた。ストキャスは高値で暗転してきたものの、ボリンジャーバンドは+2σの拡大が続いており、上値追い継続を期待できる。週足でもMACDパラボリックのトレンド系は好転しており、上値追い継続を示唆」


・・・ということで、例によって文字数制限の関係上ここまで。

その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。