KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

下げ止まらない原油価格につられ続落

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で5度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :12月12日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/333883/

馬渕氏の新刊「ゼロからわかる時事問題とマーケットの深い関係」も絶賛発売中!
マーケットの基礎からあの「父ちゃんの立場指数」まで、初心者にもわかりやく面白おかしく(?)解説されています。
是非ご一読ください!(^_^)/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日の日経平均は続落。前日のNYは原油価格が引き続き下げる中で軟調。それを受けた日経平均も朝方から売りが先行。ただ寄り前に出た10月の機械受注は前年比マイナスの予想を良い意味で大きく裏切り+10.7%で着地。原油先物も買い戻しの動きが出たことで、下げ幅を縮める場面がありました。

が、買い戻しが一巡すると改め売られる動きに。今週末に控えたメジャーSQを手がかりに先物中心で売られると、中国株が落ち着いたスタートを見せたにも関わらず19300円も割り込む動き。後場はお約束日銀のETF買いなどが入ったものの、オプション行使価格19250円を意識した水準まで下げました。12月になって初めての続落に。売買高は20億株台、売買代金は2.4兆円弱とやや膨らみました。


投資判断は「買い」。昨日のGDP上方修正、また本日の好調な機械受注は振れの大きい指標にせよかなり日本株買いの好材料だと思ったのですが、効果はそれぞれ寄り付き開始後数十分しかありませんでした。前回「今週の相場に対して油断は禁物」「紆余曲折がある」とした通りの荒さになっています。

原油の下落は先週末のOPEC総会の決定を受けてですが、果たして本当に減産合意がなされると考えていた人がどれだけ居るのでしょうか?前回も減産しなかったのに、今回改めて減産合意する理由が無いようにも思います。そもそも今世界一の産油国はアメリカなのですから、丁度COP21の採決と同じで、世界一の国が参加していない決定に意味はありません。

足元の原油価格の下落はやはりOPECで減産が出なかった安心感による売り方の売り仕掛けだと言えるでしょう。OPEC総会を警戒して事前に売りポジションが減っていましたから、新たにまた売りポジションが構築されることで、売り方に勢いがあります。

そしてもう一つ、16日のFOMCを前に利上げを断念させたい筋や最後の一稼ぎをしたい筋の最後の悪あがきのようにも映ります。確かに今ある市場の中で一番少額で効果的に動かすことができるのは原油市場です。丁度OPECでの減産が無かったというもっともらしい理由もありますから、原油価格は下げやすいです。

と言うわけで、40ドル割れの価格推移はやや恣意的に作られており、長くは続かないのではないかと考えています。その根拠の最たるものはここから想定されるドル安から。本来利上げはドル買い要因でもありますが、利上げを契機に現在溜まったドルロング(買い)通貨ポジションが解消されることで、少なくとも一時的にはドル安が進捗すると見ています。

そしてあまりにも原油価格が安すぎると困るロシアなどが、何らか軍事的な緊張を起こして原油価格を引き上げようという企みも出てくるでしょう。嫌な話ですが、戦争の発端の最たるものは資源に絡むものですから、可能性としては十分考えられます。

実際、原油の先物限月が長くなるほど価格が高くなっており、来年12月のWTIは45.8ドルとなっています(出来高は少ないですが)。本日も業種別値上がり率では石油・石炭製品がトップになっており、鉱業も3位。既に最悪期を織り込んで、これ以上の下値が無いような雰囲気を出しています。

ともあれ足元で進捗している原油価格の下落の恩恵を最も受ける国が完全な資源輸入国である日本であるという事実、またテロなどが起きない地政学的な安全性などを考えると、世界の中で今一番投資しやすいのが日本であるという言い方もできると思います。借金の大きさは気がかりですが、日銀が足りないと言う程国債を買ってくれていますし、リセッション入りかと思われていたのが本日発表の改定値でGDPはプラス転換。これで何故日本株が上がらないのか不思議なくらい。

その株価が上がらない原因のヒントは、昨日が19500円、本日が192500円というところをターゲットにした動きに見られたと思います。それは週末のSQを睨んだオプションに絡んだ動きですが、これだけ商いが薄い株式市場の中で、基本的な日本の事情を無視した指数都合の値動きですから、今週末のSQを通過すれば以降しっかりと是正されるのだろうと思われます。

本当はとっくに春頃にアメリカが利上げを済ませていれば、現状の投資判断は「強気の買い」としていたはずですが、この12月の利上げを睨んだ動き辛さが絶対的な買い推奨を躊躇させる一因でもありました。足元はそれに沿った「程々に弱い動き」と言えます。ただそうは言っても買い姿勢には変わりは無いので、下値はじっくりと拾いたいところです。

チャート的には繰り返しになりますが、75日線の下落が今週いっぱい続きます。それによって75日線の乖離率を維持する方向、すなわち株価は75日線に平行して下方向に向かいやすい流れが続きます。足元で200日線も割り込んでしまったので、次の下値支持線の75日線の位置は重要です。ですが、もう一週間すれば75日前が8月の急落水準に達するので75日線も上昇に転じてきます。そこまでとにかく現値辺りで踏ん張ることが肝心です。

最後にもう一つ足元の悪材料の一つとして思うのは、郵政3社の値動き。今週は上場から1ヶ月が経過し、証券各社からレポートが出されました。これが一つ郵政3社の買い材料になる可能性も指摘されていたのですが、それも出揃って通過しました。

そして週初には今月末に控えるTOPIX買いの計算の元になる浮動株比率が発表されました。それが市場想定より高いのか低いのかは別として「しっかりした数字が確定してしまった」ということが、夢も希望も無くなって売り材料に繋がるものと見られます。もうこれであらかたイベントが出尽くした格好。

となると、特に個人投資家の評価損(もしくは利益圧縮)に繋がって、資金の目詰まりが起こって悪影響が出る、という感じです。この辺りも一つ本日の全体相場下落の遠因(特に新興市場の)ではないかと考えています。


新興市場も「買い」。本日は両指数共に軟調新興市場の方は原油価格の影響も実際には薄い銘柄が多いはずですが、市場全般の売りに押された格好になっています。ただ少なくともマザーズ指数の方は明日にも75日線が上向く可能性があり、この嫌な流れを一足先に立ち切ることが可能な位置にあります。今は低位小型株が買われる地合になっていますが、そのうち新興市場全般に短期回転資金が入り込んでくるものと思います。


ポートフォリオ銘柄】
CYBERDYNE(7779)は反落。朝方は逆行高し目標株価2000円まであと25円に迫り年初来高値を更新してきましたが、引けにかけて失速。惜しかったです。ぶっちゃけもう利食い圏ということで良いような気もしますが、完全な天井感もまだ出ていないので、少なくとも今年いっぱいは付き合ってみることにします。


DMS(9782)も反落。800円達成から3連続陰線とはなっているものの、こちらも75日線が上昇中の新興市場銘柄ですから、結構今の地合に適して買いが入りやすい環境にあります。本日引け後には同業のイムラ封筒(3955)マイナンバー特需を背景に好調な第三四半期決算を発表。非常に地味な業界ですが、それだけにライバルも少なめで、案外しっかり稼げている感じがします。


ファナック(6954)は続落。朝方発表された機械受注が良かったものの機械株は全般的に安く。同社はファーストリテイリング(9983)同様、日経平均の指数寄与度の高さから、裁定解消売りの影響が色濃く出たという事情もあるでしょう。なお同社の場合は本日引け後に出た11月の工作機械受注統計の方がより直接的に需要ですが、前年比17.9%減ではあるものの、前月比では10.8%増と底打ち感。明日からの戻りに期待です。


昨日寄り付きより買いポートフォリオ入れとなったJSP(7942)は反発。ここまでの下落に比べて弱い反発ですが、ともあれホッと一息付ける状況になりました。原油価格の下落は同社にとって原料安に繋がりますから、業績期待感が高まります。


【注目銘柄】
タカラバイオ(4974)は続落。こちらは11/25に配信の有料メルマガにて買いで取り上げ。マザーズ指数、特にバイオ株の強さに着目しました。その後は順調に上昇を続けたものの、昨日失速。残念ながら損切りで終了としました。

ただ本日引け後に同じマザーズのバイオ株ペプチドリーム(4587)が東証1部への昇格を発表。時価総額が同社と同程度で、マザーズの3位、4位を争った盟友ですが、先に旅立つことになりました。

そういう意味では同社も東証1部へ指定替えする条件は十分兼ね揃えています。試薬販売がメインですから毎期着実に黒字を積み上げていますし、今月でマザーズ上場から11年になるので、マザーズ側にしてみれば「さっさと1部に行って欲しい」銘柄の一つです。

そんなわけで、こちらは明日の寄り付きからポートフォリオ銘柄に組み入れ。目標株価は1500円とします。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。