KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

トヨタ(7203)が年初来安値更新

★☆★☆ 第6回目開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で6度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :5月21日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/372342/

馬渕氏の新刊「勝率9割の投資セオリーは存在するか」は4/21発売予定!
世間で広く支持されている俗説を、長期にわたったデータを用いて検証が行われています。
お楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続落。金曜のNYは雇用統計を受けて高かったものの、為替が円高に振れたことを背景に日本株は売られてスタートしました。トヨタ (7203)が円高に加えて北米での自動車販売が減少となったことなどから、2月の安値を割り込んで年初来安値更新の動き。ただ日経平均は朝方で売りが一 巡すると、その後は買い戻しが強まりプラス転換しました。

そこから金曜終値を挟んで一進一退の値動きが続いたものの、ここ最近の傾向通り後場から改めて売られる流れに。再度マイナス圏に沈むと、その後はプラス圏 に浮上することはありませんでした。結果、3ヶ月ぶりの5日続落に。売買高は20億株台、売買代金は2兆円台と低調でした。


投資判断は「中立」。うーん、個人的にはここ最近「週初は高く、その後下落する」流れが続いていたので、金曜の大幅安の反動もあるし少なくとも今日は高い だろう・・・と思っていたのですが、全くアテが外れました。確かにTOPIXの方はプラスですが、金曜の下落に比べれば誤差レベルのお話。

本日もとにかく為替の円高が止みませんでした。ドル円、ユーロ円共に円高歩調が足を大きく引っ張りました。だからトヨタが売られた、というのはわかります が、一方安値更新銘柄を見ると武田薬品(4502)を始めとする医薬品の主力株が軒並み名前を連ねていますし、下落率ランキングではユナイテッドアローズ (7606)や松屋(8237)を始めとする内需系小売り株も並んでいます。

こうなってくるとやはり長期の外国人投資家が引き続き売ってきている、というのは明らかでしょう。問題はこれがいつまで続くのか。ようやく売りが止んで 「やれやれ、日本株もこれからアメリカ株に追いつくぞ」と思った矢先にアメリカが転けるということも十分あり得ますから、とにかくこの嫌な流れの変調を見 たいところです。

今週のイベントは、もう1日に大きいものが軒並み出てしまったため、それ程のものはありません。強いて言えば週末のSQくらいになります。今回オプション の建玉状況を見ると16000円辺りの建玉が多めなので、どちらかと言えば下落圧力が強いと見られます。ただ今回に関してはそこまで決定的に建玉が影響す るような感じはありません。そして大きなイベントが無いということは、株も為替も今のトレンドを変化させる力が働かないということでもあります。

テクニカル的には、金曜の急落によって3月メジャーSQ値16586円をあっさり割り込んで、3/2の急騰で開けた窓を埋める動きになっています。また価 格帯出来高を見ても16000円~16500円は薄いため、元々値ブレが起きやすいゾーンでもありました。ですから、16500円を割り込むと急に下げ足 を速めたのもそういった背景が一層強まったものと見られます。チャートもすっかり崩れた格好。

日経平均に関しては昨年10月以降月初が安値か高値になっているということで、その流れで行くのであれば本日4/1の安値を割り込んだ瞬間に今月4/1高 値16719円を上抜くことはできないのかも知れません。実際、4/1の空売り比率は42.9%とまた高水準で、本日も41.8%と売り方が手を緩めてい ない感じになっています。4月になったら外国人が買い越しに転じてくるんじゃなかったのか、という恨み節が聞こえてきそうな場面。

一応明日辺りまではまだ何とかしぶとく買いが出そうな感じはありますが、明後日はSQ前の水曜ということで売られやすい日でもあります。雇用統計を土日で しっかり織り込んだアメリカ株の動きも見たいですが、案の定為替の円高トレンドも止みそうにないですし、そろそろ売り方向に比重を強めていくべき段階なの かも知れません。

最後に雑感ですが、本日の日経に出ていた「商品投資顧問のヘッジファンドボラティリティが一定水準に達すると資産を自動的に減らす。一気に0にすること もある」という記事がやけに目に付きました。そして彼らの売りがより一層高いボラティリティに繋がり、相場を崩す。昨今の株式市場を象徴しているようでも あります。

裏を返せば、アメリカではボラティリティが小さくなった3月に断続的にこれらの買い戻しが入り、連続陽線→再度高値を伺う動きになっているものと思われま す。一方日本株の方は3月あれだけ値動きが大人しかったのに、上放れるどころか下放れの波動が出てしまうと、なかなか先行きに対して楽観的なものが持てま せん。
http://nikkei225jp.com/data/vix.html


新興市場も「中立」。本日は高安まちまち。マザーズの方は主力のそーせいG(4565)がみずほ証券による目標株価引き上げの動きを受けて復調。そーせい 指数とも言われる、そーせいと連動性の高いマザーズ指数も息を吹き返しました。またその他のバイオ株も触発されて強い動き。主力大型株が売られて買い材料 の乏しい中で、資金を集めました。

ただ個人的には新年度相場入りとなってマザーズの流れも変わったのではないかと考えています。今回の目標株価引き上げも、証券会社の保有分を売り切ろうと するご都合主義的なレポートではないかと勘ぐりたくなるところ。ちょっとここから新規に入っていくのは危険ではないでしょうか。


ポートフォリオ銘柄】
日本プロロジスリート投資法人(3283)は反発。本日はREIT市場が2%高と気を吐く展開に。アメリカでダウREIT指数も高値圏を攻めており、雇用統計の良さを受けても利上げ先延ばしが意識され強い動きが続いています。日本のREIT市場もそれに連動する格好。
http://chart.sekai-kabuka.com/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%A0%AA%E4%BE%A1/%E3%83%80%E3%82%A6%EF%BC%B2%EF%BC%A5%EF%BC%A9%EF%BC%B4%E6%8C%87%E6%95%B0.html

一方、今週号の日経ヴェリタスには「不動産の利回りを示すキャップレートが低下してきている」という記事が出ています。不動産価格の上昇によって分母であ る取得単価が大きくなり、結果キャップレートの低下が生じているということ。一部バブルの兆候があるというような論調です。ただそれでもマイナス金利下 で、金融・商社系のREITは強気で物件の取得を進めているとのこと。

実際、REITの利回りの高さがマイナス金利下では妙味があり、勢いが止まることを知りません。そもそも不動産価格が上がれば含み益も増えるので、少なくとも目先は悪い話ではありません。マイナス金利国債を買うよりは随分論理的でマシと言えるのかも知れませんね。

ともあれ新年度になって機関投資家などが高利回りの商品を組み入れようという動きが出る中で、REITが改めて注目を集めることは特段不思議ではありません。好需給を背景にまだ強い動きが続くものと思われます。


本日寄り付きより売りポートフォリオ入れとなったキーエンス(6861)は反発。朝方こそ売り先行のスタートとなったものの、結果的に75日線で反発してきた形となっています。ただ流れとしては引き続き円高圧力が強まりそうですし、日本株全般的にも厳しい環境が続くと見ています。しばらく売りホールドで大丈夫でしょう。


さて、今回はまた売りポートフォリオに一銘柄加えたい銘柄があります。それは大東建託(1878)です。

ずっとずっと上がり続けて上場来高値圏にある銘柄ですが、足元では相続税増税を背景に堅調な業績が一段と評価される格好になっています。私みたいな田舎に 住んでいるとアチコチに大東建託のアパートが建っていて「こんな過剰供給で入居者が入るんかな?」と思うのですが、足元の景気回復感もあって確かにそこそ こ入居者は確保されているようです。

同社のビジネスモデルはアパートの建築に始まり、賃貸仲介、管理まで一貫していますが、最近気付いたのはガス会社も運営しているという点。プロパンガス会 社を子会社に持っていて、入居者は全てそのガス会社「ガスパル」に入らないといけないのですけれど、それがまたちょっと高いんですよね。どうもプロパンガ スは自由に料金を設定できるので、利益率も高いようです。

そんなわけで確かに収益力はあるのですが、今回のポイントとしては消費増税延期が規定路線になりつつあること。もし消費増税が延期になれば、前倒しの駆け込み建築需要は収まるので、まずこういった住居系の建設株にはマイナスです。

また政府が消費増税延期を決めると、じゃあその分アテにしていた財源をどう確保するかと考えるでしょう。その際、この相続税対策がやり玉に挙げられるので はないかと思います。安易なサブリース問題は一部で社会問題化しているところもあり、政府としても対応しやすいのではないかと。

また四季報の大株主の欄を見ると、外国人投資家が55.2%と過半を占めています。これだけ外国人投資家が売り越している中で今の株価水準であるならば、 確かにここから改めて売ってくるといのは逆に考え辛いのかも知れません。ただ逆に外国人投資家がここから買い増しするという余地も小さそうですし、また需 給が悪くなると一斉に売ってくる可能性は十分あります。

チャート的にも2月、3月と月初高となり、その後横ばいの動きとなっています。今月もそのパターンで行くなら、16000円を上値にした三尊天井が意識され、次第に上値追いがしんどくなっていくのではないかと見ています。

予想PERは19.6倍で同業の東建コーポレーション(1766)の14.7倍との比較でも割高。PBRも4.9倍で同2.0倍との比較でも割高です。レオパレス(8848)もPER11.0倍のPBR1.3倍ですから、やはり同業他社の中では割高感が浮き出ています。

目標株価は14000円に。明日の寄り付きから売りポートフォリオ入れとします。


・・・と、また文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。