KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

大型株に買い戻しの動きが継続!

★☆★☆ 第6回目開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で6度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :5月21日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/372342/

馬渕氏の新刊「勝率9割の投資セオリーは存在するか」は4/21発売予定!
世間で広く支持されている俗説を、長期にわたったデータを用いて検証が行われています。
お楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続伸。前日のNYはロシアとサウジの増産凍結報道を受けてWTI先物が一時42ドルを突破し、年初来高値を付けてきたことから安心感が拡がり堅調。それを受けた日経平均も朝方から買いが先行。特にファーストリテイリング(9983)が急激に買い戻されると、指数主導で買い戻しが強まり16000円をあっさりと突破しました。

買い一巡後は一旦伸び悩んだものの、人民元レート発表辺りから動意付き、3月の中国輸出が9ヶ月ぶりの前年比プラスとなると一段高。後場もそのままジワジワ買われて一時16400円に達しました。終わってみれば3%近い上昇率に。出来高は22億株台、売買代金は2.3兆円台とやや膨らみました。


投資判断は「中立」。先週末から急に相場付きが変わったように戻り歩調が続いています。チャート的にはTOPIXの方が先週末に木曜高値を上回って「包み陽線」の形を出して以降、ひとまず売り一巡感が感じられる形になっています。下値で包み陽線が出ればまずチャート的には底打ちのサインと言え、2月のようにSQを月間のボトムとはできたのかも知れません。

イベント的に今週大きなものはありませんが、週末にかけて気になってくるのが先般も指摘した4/17に予定されているドーハ会合(原油増産凍結に向けた産油国の会合)。先述のようにそれを前にして合意が報じられ、足元では原油がしっかりし、それがアメリカ株押し上げ要因となりました。加えて足元でアメリカの原油在庫が大幅に減ったこと、またドル安を好材料にしています。しかし会合前にこれだけ大きく上がってしまうと、むしろその後の反動が気になります。

最近気になったのがアメリカの空売り残高が高水準という話。これとボラティリティの低下のミックスによって、アメリカ株は2月以降連続陽線が示現したのだとわかりました。確かにアメリカの投資家も先行きに対して懸念材料が豊富(新大統領や利上げなど)ですから、売り仕掛けようとする動きがあるのは当然ですね。しかし日本は空売り比率が高くて今月前半下がり、アメリカは空売り比率が高くて踏み上げ相場とは全然受け止め方が違います。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-06/O57NT56K50XV01

ジワジワ踏み上げ相場が続いている場合、一旦その売り残がまとめて投げられるような大陽線が一本立って、そこから反転下落というのが一番わかりやすい相場の終結と言えます。ですが、そうわかりやすくエンディングを迎えるのは現実的にはなかなか難しいのではないでしょうか。

これから始まる第一四半期決算シーズンが、相場の転換点になる可能性は十分あると思います。アメリカ国内相手に商売をしている企業だけならともかく、ヨーロッパ、日本、アジア相手に商売をしている企業の数字は、足元のドル安が一定量の下支えとなるにせよ、やはりお客様の景気動向を無視するわけにはいきません。理性的に考えれば考えるほど、ここから先行きは暗いものに思えます。

あと、今問題になっているパナマ文書に関してもご質問を受けました。まずパナマ文書自体の解説に関しては以下のリンクに任せます。昔流行ったウィキリークスみたいなものですね。
http://gigazine.net/news/20160406-panama-papers/

それを受けた株式市場への影響についてですが、今のところ正直何とも言えません。ここから例えば安倍首相の名前が出てきたりしたら大事になるでしょう。が、今のところ日本やアメリカでの件数は案外少ないので、大物の名前が出る可能性は低そうですが。日本的には今回の事件はマイナンバー推進派にとっては良い話かも知れませんね。(むしろ文春の方が恐い?)

どうやら今回一番影響が出そうなのは中国やロシアのようです。実際、中国は当局が情報のシャットアウトに躍起になっています。自分のところにやましいことがなければ、むしろ他国首脳の失策ですから大々的に喧伝できるわけですが、隠すということ自体やましさを証明しているようなもの。そして中国が最も恐れている「不公平感による内部からの政権打倒圧力」に繋がりますから、これは場合によっては大きな波乱を生む種とはなりそうです。
http://toyokeizai.net/articles/-/112467

ただ、今回の一件が問題となるのは「支持基盤が強い政権が打撃を受ける」ケース。今のところ世界各国で支持基盤が強いのは中国や北朝鮮のような一党独裁国家、あるいは日本くらいです。そう考えると、例えば欧米の著名政治家にそのようなスキャンダルが出たとしても特段嫌気されることはなく、下手をすると政権交代を好感して株価が上がるケースもあるかも知れませんね(ブラジルは正に政権交代期待感が足元の株高を演出しています)。基本は政治家など個々の問題で片付けられると思います。

一方、確かに欧州系銀行の経営に対する懸念は大きいかも知れません。当然銀行株の下落は金融不安に繋がりますから、無視はできません。

ただ、私が思うのは、嫌気されるのであれば本来今が一番嫌気されます。何故なら株式市場は「不透明感に対する恐怖心」を一番過大評価するからです。例えば東芝(6502)など企業の不正会計があっても「減損1000億円」とか大きな数字が出た際、逆に一気に株価には織り込んでしまうことが多いように、具体的なものが明らかになるとそれだけで落ち着く可能性があります。

また、本当にこの一件が銀行各行の大疑獄となるなら、各国共に多少の正義には目を瞑って何とか解釈をねじ曲げてでも一旦軟着陸を目指すと思います。そもそも論で言えば、今回の件は違法ではなく、あくまで個々人のコンプライアンス上の問題ではあります(少なくとも現段階で判明している範囲内では)。なのでこの件に関しては、ここから更にドンドン不安が拡大する類のものではないとは思っています。

一方上述したように特に中国で習近平氏その人などといったビッグネームが出てくると衝撃は大きいかも知れません。まあ習近平氏の親族なんかには、昔からそういった話は出ていましたけど。ともかく全く無視はできませんから、今は進捗を注意深く見守る、としか言えませんね。


新興市場も「中立」。本日は両指数共に堅調。特にマザーズの方は終値ベースでもしっかりと高値を超えてきて、13年5月以来の高値水準となってきています。7月のマザーズ先物取引開始も意識される時期になってきており、それが一段と買いに拍車をかけている格好。引き続きそーせいG(4565)がしっかりと高値圏をキープする中で、その勢いもなかなか衰えを見せません。


ポートフォリオ銘柄】
DMS(9782)は続伸。流動性の薄いこの銘柄にしては本日買われ、一時2月以来の700円に接近する場面がありました。ただ引けにかけて売られ、形としては長い上ひげになりました。

まあ流動性が薄いですからそういう日もあるよ、という感じではありますが、例えば最近ジェネレーションパス(3195)が分割発表を契機に大きく買われています。こちらは昨年タイ最大財閥チャロン・ポカパングループ(CPG)の投資会社から約10億円の出資を受け、CPGと伊藤忠商事(8001)などが中国・上海の経済特区で行っているネット通販事業にサイトの運営ノウハウを提供しています。

他方、DMSはラクーン(3031)が行っている越境ECサービス「SD Export」と協業し、やはり中国で日本製品がネットで買えるようにお手伝いしています。実は中国政府は8日から日本製品に対する関税をいよいよ引き上げ、いわゆる日本での爆買いに対して歯止めをかけようとしています。特に今回大きくなったのが高級腕時計などの贅沢品。今年から銀聯カードの使用上限を設定したり、あの手この手で資本の海外流出を防ごうとしています。
http://www.sankei.com/world/news/160408/wor1604080040-n1.html

なので日本企業は中国人に対して物を売ろうとする時、中国で販売することが必要になってきます。しかしかつてヤマダ電機(9831)がダメだったように、対中国人向けで大成功を収めたラオックス(8202)も中国での店舗展開から撤退。現地で日本製品を直接売るというのは相当に難しいようです。そうなってくると、日本企業も現地で物を売ろうとした時、直接出店するよりも現地企業の力を借りざるを得ないような感じです。

その場合、現地企業へ商品を届ける「SD Export」とDMSが扱う物流サービスは非常に有効ではないかと思います。引き続き割安感が強く、この辺りが数字としてハッキリ出てきた時に正当な評価がされてくるのではないかと思います。


売りポートフォリオ大東建託(1878)は続落。とりあえず本日は外需銘柄の買い戻しが強く出る中で、内需系銘柄は売られました。ただ足元は地合がひとまず良くなってきたので、売り銘柄はやや劣勢ですね。正念場。


月曜寄り付きから売りポートフォリオとなったソフトバンクG(9984)は続伸。その後もジワジワと買われ、新年度入りからここまで全て陽線という好需給になっています。そして昨日公表された3月末時点での自社株買い入れ率が、枠の約30%ということで、まだ全然自社株買い余力があることが判明しました。うーん、早まりましたかね。

ただ引き続き相場の先行きに対する警戒感と、足元でファーストリテイリングが復調してきたことによる指数調整の思惑から、しばらく売りは継続とします。ともあれ陰線を示現してからどうなるか、を見てみたいところです。


・・・と、また文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。