KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

雇用統計を控えて警戒感続く

★☆★☆ 第6回目開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で6度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :5月21日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/372342/

馬渕氏の新刊「勝率9割の投資セオリーは存在するか」好評発売中!
ゴールデンウィーク中は円高になりやすい」「セル・イン・メイは本当か」など世間で広く支持されている俗説やアノマリーを、長期にわたったデータを用いて実際の検証が行われています。
連休中に是非ご一読ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜続落。連休中の海外が総じて弱かったものの、為替が円安方向に戻して帰ってきたことから、総じて落ち着いたスタートに。ただ夜に控えるアメリカ雇用統計を前に、様子見ムードが漂いました。間もなくマイナス転換すると、16000円割れの場面まで。

後場は日銀のETF買いなどを背景に買い戻し基調が出て、下値切り上げの動き。何とか月曜の安値は下回らずに済みましたが、プラス圏に切り返すまでには至らず6連敗となりました。出来高は21億株台、売買代金は2.2兆円台と低調でした。


投資判断は「やや売り」に。金曜のNYは注目の4月雇用統計が非農業部門雇用者数が予想の+20万人を大きく下回る+16万人で着地したことから朝方は売 られる展開。ただ利上げが先延ばしになったという期待感から、徐々に買い戻しが入りそれぞれプラス圏で引けました。それを受けたシカゴ225先物は 16145円ということで、週明けの日本株もしっかりした展開が想定されています。

個人的には連休中の海外の状況や雇用統計の悪さから、日経平均の目先の抵抗線として意識されている16000円をワープして下抜いてしまうのではないかと 考えていたのですが、どうももう少しの間猶予期間が与えられたようなので、投資判断は一段階引き上げて「やや売り」としました。

引き続き気になるのは為替です。水曜はADP雇用統計が発表された瞬間円高に振れ、その後間もなく円安に向かいました。木曜は新規失業保険申請件数が発表 され瞬間円高に振れましたが、やはりその後間もなく円安に向かいました。金曜は雇用統計の結果を受けて瞬間円高に振れましたが、やはりその後間もなく円安 に向かいました。

今回の場合は特にアメリカの利上げ後ズレ→ドル安に繋がるはずですが、またトランプ氏が「自分が大統領になったら緩和を継続する。イエレンさんを辞めさせる」と発言しているはずですが、足元は円安圧力が強いです。

他方、ユーロドルの方も5月に入ってからユーロ安ドル高となっているため、足元では出尽くし感の方が優勢になっている印象です。ただそれぞれ結局大勢的な長期トレンドとしてはドル安基調が続いているので、一時的なあや戻しの可能性が強く、継続性は無さそうです。

あと前と同じネタの使い回しで恐縮ですが、ゴールデンなのはお休みだけではなくて金価格に関しても。炭鉱のカナリアである金は今回の雇用統計の結果を受け て、また利上げが遠のいたという観測から反転しています。実際、金の買い越し幅が過去最大となっているようで、投資家の不安心理の受け皿にもなっていま す。

イベントとしては雇用統計や中国の経済指標など、世界的に大きなものは目先一巡しました。来週に関しては特に日本国内で決算が集中する時期であり、来週末 なんて1000社近くの決算が一斉に発表されます。また同時にSQも控えます。(実際あるかどうかは別にして)一応、ヘッジファンドの45日ルールが該当 してくるのも丁度この時期です。

中でも一番気になるのはやはり決算。足元で円高基調が続く中、企業の業績見通しに対する信用度が一段と低下しますし、今回は特に熊本での地震という災厄にも見舞われました。被災されて未だに日常生活を取り戻せていない方には、引き続きお見舞い申し上げます。

九州は日本のシリコンバレーとも言われる程に精密機器の工場が多く、そのダメージは大きいものです。従って、工場などを擁する企業にとっては、物質的な損壊については保険金によって賄われるかも知れませんが、操業が停止した機会損失はやはり大ダメージです。

これまで幾度となく震災を経験してきた日本人は、すぐに立ち直れる力強さを持ち合わせていますし、それを皆信じています。ただ、過去震度7クラスの地震が 起きた後の株価推移は(阪神中越東日本大震災の3例しかないですが)、1ヶ月間では約5%の下落となって、3ヶ月くらいは下落トレンドになっている様 子。

修復には一定の時間を要するのはやむを得ない感じになっているようです。そもそも大きな不幸が訪れて「将来復興需要が高まって、むしろ株価は上がる」なん て状況の方が不自然ですね。株式市場はキレイごとで成り立っているところではないですが、未だロボットよりも人間の方が参加率が高いところで「案外キレイ ごとで考えた方が流れが読める」というのは私の相場経験則です。

ともあれ、これで消費増税は延期観測が高まってきました。ただ、その分も既に株価に織り込まれてしまったような感じで、実際に決まったとしても大した押し 上げ要因にならない可能性があります。また補正予算で今回の震災に対する復興関連にヒモが付く可能性も高まってきましたが、これすらも織り込んでいるよう な印象を受けます。やらないわけはないでしょうからね。

ただ消費増税は無い、だけれども予算は増やす、では収入と支出のバランスが取れません。であれば必ずどこかにしわ寄せがきます。この辺りを念頭に入れて、投資戦略を構築していきたいところです。


新興市場は「中立」。金曜は両指数共に堅調。雇用統計を控えて手控え辛い中、新興・小型株はしっかりと物色の手が入りました。

ここ最近、アメリカでバイオ株指数が4/22の直近ピークから10%超の急落となっていたので、バイオ株の比率が高いマザーズ指数も4/21を天井として 下落基調が続いていました。マザーズは投資主体別売買動向で見ても外国人投資家の買いが膨らんでここまで買われていたわけですから、連動するのも合点がい きます。

そして連休中は引き続きバイオ株が弱かったので、連休明けには売られるか・・・と個人的には思っていたのですが、関係無しの強さでした。正直、この一番ナ イーブな時期を乗り越えたのならば、反転下落のきっかけがないですね。そういう意味では判断停止の「中立」は妥当でした。

ただ来週は新興市場の方もまとめてドッと決算が出てくる時期なので、この辺りで新興市場を牽引しているそーせいG(4565)などが転けてしまうと大変です。慎重に当たる方がベターだと思います。


ポートフォリオ銘柄】
日本プロロジスリート投資法人(3283)は続落。REIT指数は連休前をピークに弱い動きが続いていますが、それに沿った形になっています。日銀金融政策決定会合の0回答に対する失望感もある模様。

ただ本日の日経でも「REIT運用マネー集中」と書かれており、今年からゆうちょ銀行(7182)がREIT投資に参入すると報じられています。引き続き高利回りを背景に、安定的な買い手が存在する状況が続きそうです。


売りポートフォリオ大東建託(1878)は反落。金曜は朝方こそ買われて始まったものの、結局失速して大きめの陰線を作りました。結果、一目均衡表の雲にも入り込んでしまい、一つ下値抵抗力を失いました。本質的には弱い基調だと思います。


同じく売りポートフォリオソフトバンクG(9984)は続落。アメリカでは問題児のスプリントが決算を発表。売上こそ予想を上回る着地だったものの、赤字が拡大したことで、スプリントの株価自体は大きな変化が無かったものの、ソフトバンク自体にとってはややネガティブな内容となりました。

前にも書きましたが、少なくとも私がNYに行った時にAT&Tベライゾンはたくさん見かけましたけれど、スプリントショップは遂に一件も見かけ ることはありませんでした。勿論家電量販店では販売しているようでしたが、これじゃしばらくスプリントがシェアを拡大するのは難しいと思いました。来週の ソフトバンク本体の決算にも注目です。


【注目銘柄】
JPHD(2749)は大幅安。こちらは3月に買いで取り上げ成功しましたが、今月は一転一発目の売り銘柄として有料メルマガで取り上げ。金曜は朝方から断続的に売られ、値下がり率ランキング上位になりました。

テーマ株物色の流れとして子育て関連株は一波終わったような感じもあります。衆院選も夏にはなさそうですし、焦点はすっかり熊本の復興に移ってしまいまし た。勿論どれも対策が必要な大事な案件ですけれど、市場の方で期待値やテーマ性というボーナスで嵩上げされた分の剥落は仕方無いでしょう。実際、同じく育 児関連で買われた幼児活動研究会(2152)の方は決算を受けて軟化しています。

残念ながら保育所はそう簡単にドンドン増やせるものではありませんし、よく保育士の待遇改善とか言いますけれど、勿論給料面が増えることは一つの解決策で すが、仕事ってお金だけの問題ではないですからね。保育士の給料が増えたから保育士になろう、という人が増えたところで、本質的な解決ができるものではあ りません。早くから問題提起されていた介護施設の職員の待遇だって、結局ほとんど変わってませんしね。

個人的な意見としては人口の一極集中が続く限りこの問題は永遠に解決には向かわず、人口の分散策こそが待機児童の解消に繋がると思います。実際、地方であ る私の地元では、むしろ近所のスーパーに付近の保育園と幼稚園がそれぞれ「預かります」という宣伝ポスターが並べて貼ってあり、児童争奪戦のような様相を 呈しています。ちなみに北陸三県は共に待機児童が0の地域です。

正直、女性の労働力としての活用と育児問題は、保育所をドンドン増やせば解決するという場当たり的な発想ではダメでしょう。増やしていく流れは必要としても、根本的なところを解決しないと、またいずれ溢れるだけだと思います。


・・・と、また文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。