KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

円安進捗で戻り歩調!

★☆★☆ 第6回目開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で6度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :5月21日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/372342/

馬渕氏の新刊「勝率9割の投資セオリーは存在するか」好評発売中!
ゴールデンウィーク中は円高になりやすい」「セル・イン・メイは本当か」など世間で広く支持されている俗説やアノマリーを、長期にわたったデータを用いて実際の検証が行われています。
連休中に是非ご一読ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日大幅続伸。前日のNYは高安マチマチ。原油価格が反落した一方で個別株の決算を受けて買いが入る展開になりました。パナマ文書の公表も問題無く通過。

それを受けた日経平均は朝方から買いが先行。特にドル円が108円台半ばまで円安が進んだことから、大型株中心に買い戻しが入りました。最近下落が目立つ 中国株が落ち着いたスタートになったことから安心感に繋がり、為替も一段と円安に振れる流れ。それに合わせて指数もじり高の展開となりました。

後場も引き続き買い戻しの動きが継続し16500円台回復。16600円手前で一旦利食い売りに押されたものの、引けにかけては再度買い戻しが入り、ほぼ高値引けとなりました。売買高は23億株台、売買代金は2.4兆円台とやや低調でした。


投資判断は「やや売り」。今週に入ってからは買い戻しの動きが続いていますが、とりあえず目先の懸念材料を一旦無事通過でき、チャート的にも日米共に一旦 短期リバがあっても良い局面ではありました。ストキャスなども割安感が出て、一目均衡表の遅行線も雲下限に支えられる格好。

また週末のSQを控えて、オプションの建玉を見ても盛り上がっているのは16000円か17000円です。どちらかにさや寄せする圧力がかかるとして、下 値は16000円に限定的な一方、上値は17000円で、また16000円~17000円辺りまでは真空地帯に近い感じの薄い価格帯ゾーンですから、戻り だすと早い可能性はありました。

ただだからといって簡単に買えるような環境ではありません。アメリカの方はAppleが引き続き弱い動きが続いています。特に著名投資家のアイカーン氏が 売却したという報道が伝わってから、一時年初来安値を更新して14年6月以来の株価水準を付ける場面がありました。長期チャートで見ると09年、14年の 安値を結ぶ下値支持線に接してきましたから、ここを更に割り込むようだと完全にAppleの長期上昇トレンドは終了したということになります。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/AAPL?ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

Appleの株価が下がると何故困るかと言えば、やはり時価総額がまだギリギリ世界一なので(2位のAlphabet(Google)も足元弱いので)、 ダウやNASDAQに対する指数寄与度の高い銘柄ですから、アメリカ株全般的なトーンダウンを演出します。また実体面での成長鈍化懸念は、日本でも指数寄 与度の高い機械株や電子部品セクターに大きな影響を与えます。

既に村田製作所(6981)は既に大きく売られていましたが、本日もローム後場に発表した決算では利益半減の減益予想を出して大幅安。本日の日経でも 「スマホ2強のAppleサムスンがシェアを落としている」と報じられていましたが、やはり高価格機種は色々な最先端の高付加価値を付けるためにコスト を惜しまないですから、部品各社にとっても恩恵がありました。

これは既にスマホの商品サイクルが白物家電化しつつあるというような感じで、案外Appleスマホタブレット事業がどこか新興国の企業に事業譲渡され る・・・という未来も遠く無いかも知れません。IBMのようにブランド力が高いうちに売ってしまう、というのがある種アメリカの強さでもありますから。

ドル円に関してはあくまでチャート的な話ですけれど、105円~108円の水準は元々抵抗力が薄くスルスル動きやすいところです。なので108円辺りまで の戻りは想定線でしたが、執筆現在では一気に109円も上抜いてきて、思った以上に勢いが付いてきている感じは受けます。

ただそうなってくると、逆に株価指数の戻りが弱いのではないか、とも言えるのですが、この辺り決算を今週まだ大量に控えているので、その分警戒感が出てい るのはやむなしとも言えます。そういう意味では、来週もまだこの円安水準を維持できるのであれば、株価はもう少し上に居場所を変えてもおかしくはないのか も知れませんが。


新興市場は「中立」。本日は高安マチマチ。円安になってくると先行して買われていたマザーズから資金が大型株へと流出するため、マザーズ指数は軟調でし た。個別では昨日に続き「小中の教科書をデジタル化する」という話から、無線LAN関連や電子書籍関連といった材料系の銘柄が前日に買われる動き。

この辺り新しい材料になってきた初動ですから、割り切りの気持ちがあれば少し乗ってみても良いのかも知れません。ただ足元で決算も同時に進捗していますか ら、例えば昨日(むしろ書籍が売れなくなるのに何故か)関連株として買われた図書印刷(7913)も下方修正のカウンターパンチ。あくまで幕間つなぎ的な ものとして触るに限ります。


ポートフォリオ銘柄】
DMS(9782)は続伸。こちらは昨日前場に本決算を発表。前期は会社計画 を上回る着地を見せ、今期も着実な増収増益見込み。昨年から稼働した物流施設が本格寄与することから、着実な成長を見込んでいます。昨日はそれで買われ て、本日も朝方3万株のクロス取引がまたありましたが、その後も買いが優勢となっています。

個人的にはもう少し+αの新規材料や成長性を示すものが欲しかったですが。ともあれ引き続き割安感が強く、まだまだ買われる余地は大きいと思います。


大東建託(1878)は大幅続伸。上場来高値更新となってしまいました。うー ん、個人的にはもう少し地合が崩れると見ていたのですが、上値の節が無くなると売り方的にはかなり厳しい状況に追い込まれます。結構良いタイミングで売り 仕掛けできて、これまで順調だったのですが・・・。残念ながら明日の寄り付きで被害の小さいうちに損切りとします。


同じく売りポートフォリオソフトバンクG(9984)は続伸。そして本日は引け後に決算を発表。子会社のヤフー(4689)がアスクル(2678)を子会社化した影響で営業利益は+8.8%で着地できたものの1兆円にはギリギリ届かず。アナリストコンセンサスも下回る着地となりました。

前々期もガンホー(3765)を子会社化するという荒技で決算数字を上乗せしましたけれど、最近はスプリントがなかなか本格的に軌道に乗らない中、色々四 苦八苦しているような印象を受けます。元々あまり決算数字には期待がされていませんでしたけれど、昔の孫社長なら本決算の時に次に投資家に夢を見させる何 らかサプライズの発表がセットでありました。

今は逆にスプリントに足を絡め取られ、そのサプライズを打ち出す余裕が無くなった点が痛いと言えます。需給は自社株買いや新型ETFによる日銀の買い入れ が少しずつ買い支えてくれていますが、それが無くなると果たして今の株価水準が適正化どうか、検討する余地は生まれてくると思います。


【注目銘柄】
JPHD(2749)は大幅反落。こちらは先般も当欄で取り上げましたが、今月は一発目の売り銘柄として有料メルマガで取り上げ。金曜から崩れだし、本日も後場場中に決算を発表。まさかの今期減益予想を受けて急落となって、無事目標株価達成となりました。

久しぶりにバシッと上手く決まったので、取り上げ根拠を以下に記します。

「保育園などの子育て支援で最大手。関東圏では出せば埋まる保育所が好調で、前期も新規保育所開設により大幅な増収増益を見込む。ただ第三四半期の段階で は営業減益に。前期から31の子育て支援施設が新たに開園したが、施設の増加による人件費増加などのコスト増が足を引っ張った。通期計画に対する営業利益 の進捗率も61.1%と未達懸念。

最終四半期には単価の改定などによる補助金の増額分が計上されること、また足元では再度待機児童問題がクローズアップされていることで、事業環境は良好。 未だ民間保育所の参入を認めない自治体もあるものの、前年度から名古屋市が新たに認めるなど、営業圏は増加基調。ただ現実的には用地や人材の確保が難し く、需要に応じた供給が果たせるかどうかは課題が残る。

テクニカル的には各移動平均線を上回り、上値が軽くなったところ。また長期的にも13年9月、14年1月~7月、12月、15年2月、8月~10月などの 高値を結ぶ長期上値抵抗線を3/14の急騰で明確に上抜いており、長期的なトレンドの転換を示唆。それでも足元では25日線を割り込んできており、4月の 横ばい水準から下放れの様相。

MACDパラボリックは暗転。一方で一目均衡表は三役好転の形になっており、ストキャスティックスは安値圏を示す。ボリンジャーバンドは±2σが収縮してきており、煮詰まり感が強まってきている格好。週足においてはそれぞれ上昇トレンドを示唆。

需給面では13年5月の高値形成以降、下落トレンドが続いていることで総じて悪い印象ではあるものの、中期的には3/14以降出来高を膨らませながら上昇 しており、戻り売り圧力を一定量吸収している格好。ただ3月末辺りから400円前後での価格帯で出来高を大きく膨らませており、この水準を下回ると以後戻 り待ちの売りが上値を抑える展開になってくるものと見られる。

信用買い残は差し引き約166万株で2月以降再び増加基調に。ただ最近の出来高では返済売りを十分こなせるレベルではあり、直近の機関投資家による空売り報告ではUBSが55万株程度の売り残を抱えている。

予想PERは27.9倍で同業のサクセスHD(6065)の変則決算修正後PER15.3倍との比較では割高。PBRも5.8倍で同3.8倍との比較では 割高。予想ROEは19.2%で同23.7%との比較でも低い。配当利回りは1.2%で市場平均の1.8%との比較でも低い」


・・・と、また文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。