KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

Brexit前に一段と様子見ムード強まる

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ、日経新聞日経CNBCなど様々なメディアでお馴染み、経済コラムニストの大江英樹氏が金沢で初の自主開催セミナーを開催されます!!

内容 :「その損の9割は避けられる」
(※人間が陥りがちな日常の不合理な行動について行動経済学の面から考え、その原因を探ると共にそうならないようにして損を避けるにはどうすればいいかを考える)
日時 :6月24日(金)19:30~21:00
場所 :石川県金沢市 ITビジネスプラザ武蔵
参加費:3000円

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://www.kokuchpro.com/event/officelibertas/

大江氏の著書「その損の9割は避けられる:“後悔しない選択”ができる行動経済学」好評発売中!

行動経済学」という名前の固さにとっつきにくさがあると思いますが、聞けば「あぁ、自分の身にも当てはまる」というわかりやすさと発見があり、必ず自身のトレードに役に立つと思います。
日本の行動経済学の大家である大江氏のご著書、是非ご一読ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。前日のNYは注目のイエレン議長の議会証言を無難に通過して小じっかり。

それを受けた日経平均でしたが朝方から売りが先行。昨日まで3日間で800円近い上昇を見せたことから、さすがに利食い売りが出ました。為替も円高方向に振れると次第安。中国株も軟調スタートとなったことで、前引けにかけて16000円を割り込む場面も。

後場は日銀のETF買いなども背景に買い戻しの動き。ただ前日終値では上値が重く、引けにかけては失速しました。売買高は16億株台、売買代金は1.7兆円台と低調でした。


投資判断は「中立」に。また長い間更新をサボっていましたが、その間に株価は安値を付け、足元はBrexitを問う選挙も近づいてきたので投資判断は様子見の「中立」に引き上げました。

サボっていた間の話をまとめると、ドル円は105円という節目を割り込んで、14年9月以来の円高水準にまで上昇してきました。日本国債の10年もの金利 が-0.21%と最低を更新したということで、理屈で言えば円安に向かわないとおかしくもありますが、逆に「日本国債が買われて資金が流入した結果円高に なった」と解説することもできます。この辺りは材料の2面性ですね。どちらでも都合良く解釈が可能です。

しかし105円を割り込んだ現水準は非常に厳しいところです。トヨタ(7203)を筆頭に外需企業が最も保守的に見た今期の想定ドル円レートラインが 105円だったので、それすら割り込んでしまうということは今期減益見通しがほぼ確実になってきた、ということでもあります。

またチャート的にも105円は13年の高値水準であり、第二バズーカ前の14年10月の安値という節目でもありました。そこを割り込んでしまうと14年に 横ばいが続いた101円辺りまでは節らしい節が無いので、スルスルと行ってしまいます。逆に言えば、まだ十分円高余地があるということです。

実際、今イギリスのEU離脱を控えているのにヨーロッパに投資資金を向かわせるのは難しいです。ただそんなことを言いながらも「あっ、そういえばイギリス の国民投票があるんだった」と思い出したようにユーロドルのチャートは8日からようやく下がってきましたけれど、長期的には昨年11月からの底打ち反転相 場(つまりユーロ高)が続いています。現実的にヨーロッパにも資金は向かっています。

円が本当に安全資産かどうかは意見の分かれるところですが、他国との比較感での治安の良さはあまり異論が無いと思います。アメリカでは50人も死者を出すテロ事件があり、イギリスでは残留支持派の野党女性議員が銃殺されるという痛ましい事件が続きました。

イギリス国民投票に関しては本当にわかりません。今のところ残留の確率は70%以上とは個人的に思っていますが、世界的に右極化の傾向があるので、これば かりは正確に予測できませんね。そもそもアメリカ大統領選挙に関してもトランプ氏がここまでくるとは思わなかったので、当事者国でもわからない以上本当に 蓋を開けてみるまでわからないでしょう。

実際、イギリスで残留派の女性議員が射殺されてしまったのはかなり衝撃的なニュースでした。これで同情票が一気に入り込みますから、個人的にはもう残留は 確定したのではないかと思いますし、実際市場もそういう方向に動き始めているのでしょう。かつて難民の子供が海岸に遺体で打ち上げられたショッキングな一 枚の写真から、難民に対する同情論が一気に盛り上がったように、特に欧米系の人々は情緒的な部分が強いですから。

実はイギリス国民の中で今回の投票比率は68%程度と想定されていて、1/3くらいの人は無関心なのだとか。関心はサッカー以下で、20代のイギリス人の 若い男性に「How do you think about Brexit?」って聞いてみたのですが、最初「ブリグジットって何?」って反応されました。まあ私の発音が悪かっただけという説もありますが・・・。

一応「自分も含めて若い世代の友達は皆残留を希望しているが、年寄りが離脱を望んでいる」ということでした。よく言われているようにかつての大英帝国の栄華を知る高齢者は特にプライドが高いので、独立を望むかも知れません。

お隣中国が面子を重んじるように、大国病というのは確かに存在するのだと思いますので。一般的に高齢者の方が成功体験に囚われ考え方が意固地になりやす く、また投票率も高いので、その辺りは経済合理性よりもむしろ人間らしい感情論が先立つかも知れません。しかし彼も「でもまあ多分残留するでしょう」と楽 観的な感じ。

と言うわけで、イギリスがEUに残るか離脱するか、真剣に憂慮しているのは世界中の経済人か投資家くらいのもので、当の本人達はのほほん。それ故今回の行 方は浮動票をいかに取り込むかがカギでした。その浮動票が残留に流れ込むことになれば、やはり残留の確度は一気に高まると思います。離脱に投票すると、ま るで自分が過激思想に属するような気になりかねませんし、一部の人は「今度の国民投票はそれくらい重要なことなんだ」と気付かされたかも知れません。

そういう意味でも今回の犯人はとんでもない大馬鹿者ですね。結局自分の短絡的な行動で一国の大事を決めかねることに成りかねませんから。まあ元々バカだから実行したんでしょうけれど。

問題はそれを受けて株価がどうなるかですが、イメージとしては、残留が決まったとしても最初少し買い戻しが入って→その後下落になると思います。というの は、結局その話がいつまでも燻り続けるからです。それが円高を誘因して日本株は弱いと思います。日本は今のところ東京が独立するなんて言い出さない限り、 分離独立は無い国ですからね。・・・次の都知事選で誰か言い出さなければ良いですが。

逆に離脱となっても、実際に離脱するかどうかはその後のEU首脳間の交渉となるので(一昨年のギリシャでも債務削減拒否派が国民投票の結果勝利したもの の、結局債務削減案を飲んだ)、実現そのものに対する疑問符も付いて暴落とまではいかずにきつめの下げ程度ではないかと思います。

既に離脱を睨んだ備えのプット買いなども入っていることなどから、一定程度の織り込み・備えもありますし。決まった瞬間はドカンと下がるかも知れませんが、その後次第に落ち着きは取り戻すと思います。

が、結局はその後下がっていくイメージです。この結果がEU各国の独立派の台頭を許して、政情不安に繋がるからです。次はフランスという話もありますし、 イギリスそのものもスコットランドの独立懸念が再燃し、不安定要因になりそうです。いずれにせよこの流れ(世界的な右極化、独立志向)は時間の問題と思わ れます。

ですから私の長期的な観点はイギリスのEU離脱があろうがなかろうが最終的には下がる、という見解を持っています。当然離脱無しの方が目先安心感は強く出 やすいと思いますが(現実的に保険のプットの売却などでリスクオン姿勢は高まりやすい)、決定権が第三者にゆだねられている話で予測が難しいですから、そ こに予測のパワーを費やさない方が良いような気がします。

ちなみにその日、日本時間では24日(金)になりますが、午前8時に投票締め切り→開票結果が完全にわかるのが15時頃だそうです。と言うことは、24日 はその場中に伝わる開票速報に一々振り回されるマーケットになるということです。また日本市場が良いオモチャにされそうですね・・・。

日経平均のチャートを見ると、2月~6月までの安値を結ぶ下値抵抗線を割り込んできました。三角持ち合い下放れの格好です。

これまでの日本株はSQ通過後はしっかりした動きを見せていました。確かにSQの時の雰囲気が悪ければ悪いほど、そこが陰の極となって翌週からジワジワと買い戻しが入りました。2月や4月が特に顕著ですね。

空売り比率はメジャーSQの10日に57.1%という過去最高値を叩きだして以降高水準の値が続き、ここまでの下落を演出しました。今週の戻り局面で空売り比率はさすがに落ち着いてきましたが、引き続き40%に近い水準はキープしており未だ売り圧力の強さを感じます。

世界的にリスクオフの動きから債券買い→利回りが低下していますが、もう一つ空売りの持つ意味として新限月になった先物での裁定取引を売りでやっているというパターンもあるのかと。すなわち、現物売り・先物買いの裁定取引を進めているのではないかとも思います。

株価上昇局面においては現物買い・先物売りの組み合わせによって裁定買い残はどんどん積み上がっていくものですが、本日時点でその水準は1.0兆円台と4 年ぶりの低水準。それが今後相場の下落局面を見越して現物売り・先物買いの裁定取引を進めることでそのうち裁定売り残が買い残を上回る状況になってくるの ではないかと思います。その兆候として空売り比率の高水準があるのではないでしょうか。

先に為替市場においても投機筋による円買いポジションが上回ってきている状態ですから、明らかにアベノミクス開始から大きな転換点を迎えたのは間違いなさそうです。

イギリスEU離脱に対する懸念から、日経VIも34.5と引き続き2月以来の高水準が続いています。これは先日の日経にも「14000円プットの建玉急 増」などと書かれていましたが、イギリス国民投票に対する波乱に備えて「上下どちらかにとにかく大きく動く」と考えている人がオプションのコール・プット 両建てで備えている(※ロングストラドルという戦略)ことから、ボラティリティが高まりやすくなっている状態です。

結局それがまた市場を大きく振らせる要因になります。大きな資産を預かる機関投資家であれば、そんな相場の時にリスクを取りたくないですから、極力現金化できるのであれば現金化してしまうでしょう。


・・・と、また文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。