KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

TOPIX11連騰!

★☆★☆ 第8回目開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で8度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :12月10日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/431400/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜続伸。前日のNYは感謝祭で休場だったものの、一段とドル高が進んだことからドル円は113円台に乗せて返ってきました。

それを受けた日経平均は朝方から買いが先行。そのままスルスルと値を上げ、18500円手前まで上昇する場面がありました。中国人民元基準値が8年5ヶ月ぶりの安値水準となったものの、引き続き特段嫌気する動きは無く。

ただこれまで買い上げられてきた銀行株が値を崩すと、後場には週末要因を控えて一時マイナス転換するまで売り込まれる場面がありました。引けにかけては売り方の買い戻しもありプラス圏はキープ。TOPIXは11連騰となりました。売買高は25億株弱、売買代金は2.7兆円台と活況でした。


投資判断は「やや売り」。今週は少なくとも上げ止まるだろうと見て投資判断を引き下げたものの、全然そんなことは無くとんだ赤っ恥の週でした。

金曜のNYは小じっかり。感謝祭ということで半ドンであり商いは低調でしたが、3指数揃って最高値更新と強い動きが継続していました。敢えてこのタイミングで売り仕掛ける筋も出ないという印象。それを受けて日経平均先物は18360円となっています。ドル円は113円近辺で、勢いよく続いてきた円安はひとまず一服の格好。

しかしトランプ大統領誕生以降今まで色々考えて改めて気付かれされたのですが、格差社会の進展は別の面からも深刻なんですね。というのは、低所得で将来に何の希望も持てなくなった人が増えると犯罪を犯しやすくなり、治安悪化を招くというところまでは、これまでも認識できてはいました(2ch創始者のひろゆき氏はそういったモラルのタガが外れて何でもできる人々のことを「無敵の人」と称しています)。

ただその一歩手前の段階、つまり犯罪までは手を染めないけれど「今の世の中が無茶苦茶になっても良い」と考える人が増えているのも事実なのだろうと思います。むしろ「世界が無茶苦茶になって、一回リーマンショックや世界的な戦争が起きてクラッシュすれば、現在の秩序が崩壊し、自分にもうワンチャンスあるんじゃないか」と考える人が増えているという感覚です。

実際、Brexitの結果を始めとして、近年ヨーロッパ各地で起きる投票は全部そんな感じですね。政府首脳が「多少自国は我慢しても、二度とリーマンショックは起こしたくない、世界的な危機崩壊のためにギリギリの線で各国協調し、綱渡りを続けて復活まで時間を稼ぐ」という施策を採っていることに我慢がならない、と。何故世界のために自分達が犠牲にならなければならないのか、と。そんな世の中ならいっそ無くなってしまえ!、と。

私の好きな漫画家「かわぐちかいじ」の作品で「太陽の黙示録」というものがあります。これは2002年に連載開始で現在は完結している漫画で、日本が震災によって真っ二つに分断され、壊滅的な中で北側は中国に、南側はアメリカに支配されるという話。

朝鮮半島のような展開になるわけですが、その主人公の一人で南側の指導者「宗方操」は子供の頃に父親の工場が倒産し、夜逃げ寸前だった境遇の中「こんな日本なんて崩壊すれば良い」・・・と思ったところに震災が起きて東京が壊滅するものですから「未来が拓けた!」と、その後メキメキ頭角を現すというお話。ご興味のある方はご一読を。

しかしよく「トランプ氏は選挙の時は(悪人を)演じていたんだ」「大統領になったら大統領を演じる」ということが言われていますが、まあひょっとしてそれはそうかも知れませんけれど、一番の問題はそういう人をアメリカ人は自分自身を投影して大多数が選んだという事実です。
(なお得票数ではヒラリー氏が200万票上回っていたということで、「俺はトランプが勝つと思っていたよ」と威張る輩がアチコチに湧いていますが私は「ミシガン、ペンシルベニアもトランプが取るから得票数では負けても大統領になる」とまで予想した人以外認めませんからね!)。

我々はまだ良いとして、メキシコ人にしてみれば腸が煮えくりかえる事実でしょう。「メキシコ人は犯罪者でレイプ犯だ」と言っている人物を国民の大多数が支持したという事実。内心そう思っていたかも知れませんが、遂に表立って公式に、そして世界中に向けて恥をかかされたのです。折角キューバと国交が回復しましたが、メキシコとの今後は一体どうなるのでしょう?

まあ幸いにして人間は慣れる生き物ですから、汚染水漏洩報道にも慣れてしまった日本人同様、カナダに殺到した移民申請者も急減するとは思います。メキシコ人も腹に一物は抱えながらも、あくまで経済や安全保障のためにアメリカとは割切って付き合っていかないといけない、と考えるようになるのではないでしょうか。ただ遺恨はずっと燻り続けるのでしょうけれど。

で、話がだいぶ株から逸れているような感じもありますが、この辺りは現状を理解する上では結構重要なのではないかと思いますので、一応書いておきました。ここから株の話に戻します。

日本株の方は一応金曜一旦冷めるような動きはありました。ただ何とかプラス圏はキープしていますし、アメリカの方もダウが最高値更新ですから、すっかり株価的には期待感が高まっている格好ではあります。恐らく先物空売りの買い戻しが出ているような感じで、売っても売っても手応えが無い、だから買い戻さざるを得ない、というのが売り方の置かれた状況なのではないでしょうか。

確かに公共投資、インフラ投資といった財政政策は成長に繋がるかも知れません。アメリカでも水道管の老朽化などが問題になっていますし、以前聞いた話では軍事関連施設ですら未だにフロッピーディスクを使っている箇所がある、という話もありました。これはアベノミクス開始当初の日本に似ているかも知れません。

確かに直す必要があるところは直さないといけないでしょう。ただそうは言っても無い袖は振れないというのが普通ですね。そのためには資金が必要です。

一方、トランプさんの公約に「法人減税」があり、現状のアメリカの法人税の実効税率約40%→15%に引き下げ、例えばAppleアイルランドに拠点を置いて税逃れしている状況から本国へ引き戻そうとしています。それ自体は確かに良い景気刺激策ではあると思いますが、果たして歳入減、歳出増となる施策を採って、資金を一体どこから捻出するのか?

それに対する不安感からアメリカの長期金利が上昇しています。金利はトランプ大統領誕生の報からグングン上がって今年の高値水準になっています。今後は利払い負担も増えていく中、益々財政は厳しくなっていきます。目先はそれで良いでしょうが、果たしていつまでこの相場が続くのか?


新興市場は「中立」。金曜は各指数共に軟調。為替の円安に支えられる形で東証1部がしっかりする反面、為替の影響が少ない小型株は敬遠される動きが出ました。個人投資家の保有が多い銀行株が下落して、個人投資家ポートフォリオに不安感が出たことも買い手控えに繋がったのかも知れません。


ポートフォリオ銘柄】
三菱製紙(3864)は続伸。金曜の日経で「エコカー部材増産」という記事が出て、同社はリチウムイオン電池用セパレーターの増産に関して報じられていました。今更の内容でもありますが、知らない人には良い宣伝になったのかも知れません。また足元で自動車部品関連株がTOBなどで活況になっていることから、タイミング的にもバッチリでした。

ファーストリテイリング(9983)は反落。それでも4万円乗せ後も順調な上値追いとなっています。東京では初雪を観測するなど、急速に冬模様となってきており、それを受けて衣料品小売り各社にも冬物需要の増加に期待する買いが入ってきています。同社にとってはヒートテック需要増加にも期待が高まります。


・・・と、また文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。