KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

急反落の円高が重石に

★☆★☆ 第8回目開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で8度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :12月10日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/431400/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。原油の下落とドル円相場の一服を背景に、朝方から売りが先行。その後もこれまで短期間で上昇してきた反動が出て、じり安の展開になりました。中国人民元基準値が元高設定になっても特段影響は無く。その後もドル円が一気に111.50円を割り込むなど、スルスルと円高が進みました。

ただ昼休み時間中にWTI原油先物がプラス圏に反発すると、為替も一旦底打ちの格好。久しぶりに登場しそうな日銀ETF買いに対する警戒感も売り方に出てきた模様です。銀行株も反発に転じ、業種別値上がりではトップとなったことで、執筆現在ではTOPIX12連騰に向けたプラス圏キープ。売買高は13時半現在で15億株となっています。


投資判断は「やや売り」。本日はようやく一服となっていますが、下値ではしっかり買いが入っており、特にTOPIXは前日とほぼ変わらない水準をキープしていますから、急速に円高に振れた割には強いという言い方の方が適当に思えます。

現在の状況は「アベノミクスの初期と同じだ」と言う声も聞こえてきますが、決定的に違うのは株価の位置。アメリカは既に最高値圏にある中で更にブースターを加速して上に持って行こうとしています。対して日本の場合はもう日経平均が1万円割れのどん底でしたから、刺激策が有効に働いたのは間違いありません。

またもう一つの決定的な違いは中央銀行の姿勢の違い。日本の場合は同時に金融緩和を行い、国債はバンバン中央銀行が買ってくれるので、財政負担は少なくとも目先マヒして感じなくなっています。ところがアメリカの場合は更に一段と金利を引き上げ、正常化しようとしています。

これがもし日本のようにバンバン中央銀行がお札を刷っていくからジャンジャンお金使って、というのであれば場合によってはもう少し株高の余地があるかも知れません。ただ私は少なくとも現状不安感しかありません。

まず、そもそも既にカードを切ってしまったということ。もし足元がリーマンショック級の下落が起きた後で「財政出動で景気を浮揚する」というなら話はまだわかります。

ところが今アメリカは経済指標で見ても、世界の中で好景気に沸く国です。確かに今回トランプ氏に投票した人々のように景気回復の実感が無い、取り残されたと感じている人が多いのは事実でしょう。ただ少なくともギリシャやイタリアのような南欧よりも、全然景気は良い状態です。

となると、今後本当にリーマンショックが起きた後に一体どうするのか?その辺りのカードが無くなってしまうといよいよ売り方につけ込まれることになると思います。

加えてインフラ投資でオールドエコノミーを救ったとして、その後の成長をどうするのか?という点。シリコンバレーの6割以上が移民ということもあり、また先般書いたように雇用を奪う本当の敵はロボットやITですから、この辺りのイノベーションに対して厳しい施策が採られるのではないかという懸念が強まっています。

しかしアメリカのこれまでの成長を支えてきたのは間違い無くこれらが生み出したイノベーションでした。具体的なマテリアルの製品を作り出す仕事というのは、IBMのパソコン事業を始めとして、日本も様々な白物家電の事業が縮小しているように、もう儲からない時代になってきているのです。儲からない(売上を伸ばせない)から原価を下げる他なく、そのため中国などの人件費の安い国に仕事を奪われているのです。

一方、アメリカはイーロンマスクのような天才が一人現れ、一気にイノベーションを拡大していく。その懐の凄さが世界から羨望の目で見られ「あのアメリカで夢を掴むチャンスがある」ということが世界中から人と資金を呼び寄せて上手く回っていました。だからこそ双子の赤字の状態が続いても資金がショートすることはありませんでした。

今、トランプ氏の施策が本当に採用されれば、アメリカというブランドは一気に地に落ちます。そうなったら、益々財政は厳しくなり、いよいよ政府閉鎖などが現実味を帯びていくことになるのでしょう。

また、一番の懸念は新興国からの資金の引き上げです。これは何度も書きましたが、保護主義的な施策のダメージを一番受けるのは新興国です。既にアメリカで金利が上がっていて、実際中国からドンドン資本準備金が流出し、元安が止まらなくなってきています。

中国がまだ余裕がある時は、中国が資金の出し手となって、また他国に対する支配権を強化するために、新興国を救うというシナリオも描けるでしょう。ところが今はその中国そのものが厳しい状況に置かれており、そこに元安、アメリカ国債の下落が起きているのですから、とてもそのような余裕はありません。

もう一つは原油です。これも以前書きましたが、今回のトランプ大統領誕生を受けて原油価格は厳しさが増すと思います。一つは金利上昇→ドル高によるドル建て原油価格の下落圧力です。

更に今まで環境の問題もあってシェールが開発できない地域もありましたが、今回の新大統領に代わったことで、一層シェールの開発が進む→原油安圧力に繋がると思います。無論、原油価格が低くなるとシェール開発は止むわけですが、安いコストで掘れるのに、規制があって掘れないところもあるでしょうから、少なくともオバマ政権時代よりはシェール開発は活発化するとみられます。

特に国内でエネルギーを確保するということは安全保障上重要ですし、あれだけイスラム教に喧嘩を売ったのですから、今更イスラム圏から輸入するという訳にもいかないでしょうし。

これら3つの大きな不安材料「アメリカの財政」「新興国」「原油」を巡る不安を考えると、「やったぜ!トランポノミクスから世界同時株高だ!」といった楽観的な未来はとても描けません。

確かに同い年で初当選した共和党のロナルド・レーガン氏と境遇は似ています。元エンターテイナーで政治経験もないですし、名前もロナルドとドナルドで似ていますね。ただ、レーガノミクスが通用した時代と今では、構造は大きく変化しています。それはグローバリゼーションであったり、先般言及した省力化の産業革命による人間の職喪失だったり。国家の関係も単にロシアだけ見ていれば良いわけでは無くなりましたしね。

確かにトランプ氏は未知数の人ですから、将来には無限の可能性があるとも言えます。ただそれは、やはり株式市場にとってはボラティリティの大きさに繋がると思います。また「実業家だから国の運営も上手くやれるよ」という意見もありますが、国と企業の運営は利益・目的が正反対ですし、そもそも彼は何度も事業に失敗しています。それはあまりにも楽観的に過ぎるでしょう。


新興市場は「中立」。本日は各指数共に堅調。円高に振れたことで為替影響の少ない内需株が選好される中、内需系の色彩が強い新興市場に出遅れ買いが入ってきた格好です。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。