KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

アメリカ主要4指数が揃って最高値更新!

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で11回目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :10月7日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/481551/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続伸。前日のNYは9月の新車販売台数がハリケーンの影響で買い換えが進み好調だったことで、自動車関連株中心に買われ高値追い。3指数に加えラッセル2000も最高値更新となりました。

それを受けた日経平均は朝方から買いが先行。ドル円はやや円高に振れ113円を割り込んできましたが、昨日までの勢いそのまま年初来高値を更新。ただ20700円手前で買いが一巡すると、その後は利食い売りに押される動きに。前日に好調な月次を発表したファーストリテイリング(9983)の上昇も支援材料に日経平均が買われる展開になりましたが、TOPIXの方はイマイチ。

ただそのファーストリテイリング後場下げに転じてくると、日経平均もマイナスに転じる場面も。反比例するようにソフトバンクG(9984)が買われ、引けでは何とかプラスで終えました。TOPIXもギリギリプラス。売買高は16億株台、売買代金は2.4兆円弱とそこそこでした。


投資判断は「やや売り」。私が基本姿勢として「売り」を堅持している中でもみるみる上がっていき、結局日経平均は年初来高値更新。正直こんなに簡単に3空窓を開けてホップステップジャンプで2万円を回復してくるとは思いませんでした。うーん、日銀が浮動株を買い占めていることもあり、板がスカスカな感じですね。

まずアメリカ市場の方は先月FOMCでテーパリングが遂に決定しました。月額計100億ドル規模の債券償還分の再投資を止め、次第にその額を引き上げていき、最終的には月額500億ドル分のFRB保有資産減少を計画。それを受けても特段アメリカ株の流れは変化がありません。

FRBが今まで行ってきた出口戦略は単なる政策金利の引き上げであり、そして市場金利は結局あまりそれに追随しませんでした。その上、ユーロ圏や日本が緩和を維持していたことで、実質的な金融緩和状態をキープできた→それがいわゆるゴルディロックス的なぬるま湯相場を作り上げ、今の世界的な高値追いの流れを形成したともされています。

それが今回は償還された分の債券を再投資せず、ゆっくりと保有資産のうちの債券分を減らしていくという次の出口に向かうというステップに移ろうとしています。そうなるとアメリカ国債の買い手が減るわけですから、長期金利の上昇に繋がると言われます。それがドル高に繋がり、円安に繋がれば日本にとっては株高に繋がっています。

本来、15年12月の金利引き上げ開始以来の歴史的な方針転換であり、もっと大きな反応が出ても良いはずです。ところが確かにテーパリングの開始自体は時間の問題でしたから、心やポジションの備えはしっかり出来ていた投資家が多かったということでしょう。その後順調にアメリカ株は高値更新波動となっています。

他方、最も直接的な影響を受けるアメリカの長期金利に関しては、発表後は素直に金利上昇で反応しています。そしてアメリカの金利上昇の影響を受けるところを見てみると、アメリカのREITや利回りの高い公益株は下落しています。
http://www.pwalker.jp/usreit.htm
https://www.bloomberg.co.jp/quote/UTIL:IND

国内に目を向けると、足元は選挙ムード一色。私が書かなくても色々なところで言われているでしょうから簡単に言いますが、90年以降の衆院解散による投開票4週間前からのTOPIXは8勝1敗、平均上昇率2.6%だそうです。10/22が投開票ですから9月25日からという計算になりますが、本日の時点で既に2%近く上がってしまってはいます。

しかも、選挙の争点に意味がある程上昇率が大きくなり、例えば自民→民主、または逆のような政権交代、あるいは郵政解散のような場合は上昇率が高かった格好。今回のように「大義はどこに?」という場合は上がるにしても上昇率は小さい傾向があります。

一応希望の党が絡んできたことで盛り上がってはいますが、与党優位は揺るがないと見られています。逆に希望の党が優勢になれば株価的にも呑気に上昇を続けられないと思います。

最後に雑感として、本日は改めて石川製作所(6208)がストップ高にまで買われるなどきな臭い動き。選挙で忘れられていた北朝鮮リスクを思い出せ、と言わんばかりの北朝鮮の主張を感じさせます。

それにしても北朝鮮リスクの本当に恐いところは、このICBM技術を他国に売りつけて死の商人として生計を立てていく可能性があることで、これがアフリカの独裁国などに渡ると世界のパワーバランスはまた厄介なことになってきます。まあ今の段階でそこまで心配する必要は無いでしょうけれど。


新興市場は「売り」。本日は両指数共に軟調ノーベル賞で日本人受賞者が出ないことからバイオ系中心に売られる展開に。直近IPOにも勢いが無くなりつつあります。足元は東証1部の大型株に買いが入ってきており、小型株は全般的に弱さが目立ちます。


ポートフォリオ銘柄】
マクロミル(3978)は続伸。昨日三菱UFJモルガンが格付けを新規に「オーバーウェイト」としたことを受けて大幅高した勢いが残っている格好。ただあまり前場の強さを後場維持することができませんね。まあ選挙が盛り上がれば盛り上がる程、この辺りは注目されていくと思います。


売りポートフォリオ大東建託(1878)は反落。昨日発表された月次では受注が11.6%減だったことから久しぶりに売りが集まりました。9月は中間期末で3月に次いで受注高が多い月ですが、そこで転けた格好に。

実は今回の相場は3月月次が発表されたところを起点としており、信用期日としても半年が経過。また下半期入りによるゲームチェンジのタイミングとしても相場の転換点となってもおかしくありません。月末に見込まれるTOPIX浮動株比率調整による売り需要にも期待。


【注目銘柄】
東邦亜鉛(5707)は続伸。こちらは9/24配信の有料メルマガで買いで取り上げ。丁度ボトムを拾えたような形で、戻り歩調が続いています。自民党の公約に地下シェルターの整備が掲げられており、サンヨーホームズ(1420)や日本フィルコン(5942)などと並んで大型株の同社にも買いが入ってきている格好。目標株価はまだまだ上。達成の暁にはこちらに取り上げ根拠などを記載します。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。