KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

パウエル発言を前に楽観的!

★☆★☆ 第13回目の開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で13回目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :3月21日(水・祝) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/504658/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続伸。前日のNYは長期金利の落ち着きがVIX指数など投資家心理の改善に繋がり堅調。Amazonが最高値を更新し、Appleも新機種発表の噂やウォーレン・バフェット氏による強気姿勢を受けて高値を伺う位置に付けるなど、NASDAQは2月急落前の水準を上回ってきました。

それを受けた日経平均も朝方から買いが先行。場中にドルが売られる展開になったことで少し利食い売りに押されたものの、一巡すると22500円を回復する場面も。ただ達成感からその後は利食い売りに押される動きに。本日のパウエル議長による議会証言も警戒感が高まる流れになっていますが、既に骨子が伝わっていることで楽観の方向性も。売買高は14時現在で9億株ちょっとと低調。


投資判断は「売り」。今のところ、私の中で本格的な株価暴落のタイミングは先般も書いたように「アメリカ長短金利差の逆転が起こったら」と考えています。00年のITバブル崩壊、07年のリーマンショックを導いたのがこの本来逆転するはずのない数字の異常事態でした。

過去の例でいくと、その状況が発生した後に暴落に繋がっているようですが、個人的には過去に2例出来たわけですから、先行きを見越した先回りの売りが出て、3度目はその手前で発生してもおかしくないと考えています。ですから、長短金利差が逆転するまでギリギリ大丈夫ではなく、いよいよ逆転しそうな段階では逃げる準備を整えておく必要があるのだろうと思います。

その長短金利差の状況ですが、現状アメリカ10年債の金利が2.87%、2年債が2.23%ということで、0.6%まだ差があります。昨年末の状況よりもむしろ差が広がったくらいであり、現在はまだ兆候としては大丈夫とは言えます。
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-10-year-bond-yield
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-2-year-bond-yield

ターニングポイントとして警戒すべきはやはりアメリカFOMCでの政策金利引き上げ。政策金利引き上げは短期金利の方に強く影響してきますので。今のところ3月利上げ説が有力であり、パウエル氏が次期FRB議長になって最初の本格的な仕事になると見られています。

議長が替わってもタカ派の理事の優勢に変化が無いので、基本的にはこれまでの利上げ継続の流れを踏襲すると見られており、その辺りが一つの山場になるだろうと思います。

具体的には3月21日で、日本は祝日でちなみに私の娘の1歳の誕生日でもあります(余談)。4月からはまたFRBのバランスシート縮小ペースが100億ドル追加され月額300億ドルに変わること、また日本でも3月のメジャーSQを通過した後のタイミングであり、相場にうねりが出てきそうなのがこの辺りの空気感です。

一方で財政懸念も背景にアメリカ長期金利上昇の流れは続いていますが、一説には今回のレパトリ減税(本国投資法)により、米国債が売られている(あるいは売られるのではないか)という話があります。

例えばAppleは租税回避のためにアイルランド子会社を設立していましたけれど、そこで余剰金の資産運用としてアメリカ国債や(他社の)社債で運用していました。それを売却して今度の巨額設備投資計画に充てるのではないか、と思惑を呼び、米国債の売却という実需売りが長期金利の上昇に響いている、という解説を聞きました。そういった動きは確かにありそうです。

ところで、足元でアメリカの長期金利が上がっているにも関わらずドル売りが続いている件に関しては、先般「ユーロ買いが主因」と指摘しましたが、それ以外では野村證券のストラテジストが「原油高が原油産出国通貨の価値を押し上げるので、ドルの実効為替レートの下落に繋がる」という指摘をしていました。
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-yunosuke-ikeda-idJPKBN1F80T4

まあドル安だからドル建て取引の商品価格が上昇しやすいという面もあり、鶏が先か卵が先かという感じですけれど、相乗的にドル安に影響している面もあるのかも知れません。

最後にビットコインに関してはですが、相変わらずコインチェックから460億円分の返金は無い状況ですけれど、仮想通貨全体では落ち着きを取り戻しています。それにしても460億円という資金の出所は、恐らくすぐに返金を実施しない状況から見ると、恐らくはVCなどの増資によって資金調達という形になるのでしょう。

いずれにせよ、少なくとも今後金融庁の規制が厳しくなることが予想され、取引業者は今までのような荒稼ぎは無理でしょう。FXのように次第に規制が厳しくなっていくパターンと見られます。一層セキュリティの管理強化が求められるでしょうし、金融庁に提出すべき書類や監査も増えるでしょうし、今後のリスクに備えた保険加入や積み立ても必要になってくるでしょう。

コスト増加要因ばかりが出てくるであろうことから、こういった業者は今後厳しいのではないかと思います。


新興市場は「やや売り」。本日は高安マチマチ。マザーズの方は反落の動きになっており、足元で大型株が買われる展開になっている一方、これまで強かった新興市場利食い売りが出て来ている格好です。明日は注目のIPOであるジェイテックコーポレーション(3446)が控えており、それに備えた換金売りも出ているのかも知れません。尚1号案件のMマート(4380)は高値追いの動き。


ポートフォリオ銘柄】
日本ドライケミカル(1909)は続伸。まあ流動性の低い銘柄なので適当ではないかも知れませんが、一応2月急落前の株価水準を上回ってきました。この辺りは3月配当権利取りの動きが出て来やすい日柄で、利回りも高く9月には優待も出る同社に対する個人投資家の資金が入ってきている面もあると思います。


売りポートフォリオソフトバンクG(9984)は続伸。格付け機関であるフィッチに社債の方向性を「ネガティブ」に引き下げられたものの、特段嫌気する動きはありません。NASDAQの復調がとにかく追い風になっている格好。ただ個人的にはこのままアメリカ株がまた高値を更新していくとは思えず、引き続き警戒感を持って見ています。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。