KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

安倍内閣支持率に合わせて株価も低下

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で13回目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :3月21日(水・祝) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/504658/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続落。週末に各紙が実施した世論調査安倍内閣支持率の急低下が見込まれたことで売りが先行。朝方発表された貿易収支が予想外の黒字となったことは特段影響しませんでした。

その後一時急速な円安でほぼ先週末終値近辺まで値を戻しましたが、メジャーSQ値21575円も意識されて一転売り戻される展開に。国会で集中審議が始まると、森友問題による停滞を嫌気する動きも出ました。一時300円以上の下げ幅に。売買代金は10:45現在で0.9兆円と低調。


投資判断は「売り」。アメリカ株は高水準を維持するアメリカの長期金利を敢えて無視したような相場展開になっていますが、やはり3%という節目を超えるとまた恐怖心が蘇ってくるでしょう。今は10年債利回りも一旦2.8%台まで低下して落ち着きましたが、例えば格付け機関によるアメリカ国債格下げリスクなどが突然報じられて急騰したりすると、一気にバランスが崩れそうです。

水曜のFOMCでの利上げは市場関係者の大部分が織り込んでいるとされており、目先の金利上昇圧力には繋がります。とは言え、既に市場金利の方がドンドン上がっているので、いくらアメリカが政策金利を0.25%引き上げても後追いに過ぎず、あまり影響は無いのかも知れません。

現状は利上げのスピードに焦点が移っており、年2回なのか、いや4回だ、という意見が交錯しています。個人的には2回で済むわけはないと思っているのですが。

アメリカでは昨年から既にテーパリングが始まっていてFRBによる債券再投資が減額されている以上、新規の買い手も不在です。3ヶ月毎にFRBの再投資額は減額され、4月からはまた減少するのですから、 特にトレーディング目的であれば尚更。

また、恐らく3%というキリの良い水準にはノックイン価格などが設定されていて、自動的に損切り売りなどが出て来やすいラインと見られます。ですからこの3%を超えた瞬間に、また様々な金融資産に衝撃が走ると見ています。なので今週も引き続きアメリカの長期金利の推移からは目が離せません。

実は2月のS&Pの急落時の出来高は11年8月の欧州金融危機以来の高水準でした。もし本当にこのまま高値を上回って高値更新モードに戻るのであれば、売り一巡感からまたしばらく強い相場展開が見込めることにもなるのですが、そこまで強気になれる材料がどれだけあるのか。普通に考えて長期的な天井圏を示すトレンドの転換点として機能すると考えた方が良さそうです。

昨年散々予想が裏目に出て弱っているので、NASDAQの最高値更新も受けて内心迷いが生じているのも事実ですが、経験上急落後のリバは多くの人を焦らせて買わせる一番危険で甘い誘惑。勿論このリバもとれるに越したことは無いのですが。

しかし国内外の不安定要因もあって、日本株もすんなり買われるような感じではありません。例えば機械株に関しては確かに受注残高が過去最高水準と好調なのですが、ジリジリと売られる銘柄が目立っています。というのも、円高もありますが、中国系企業などなかなか機器が届かないので、多方面に余分に発注し、必要数が揃ったらその後キャンセルする恐れがあると言われています。

何故なかなか機器が届かないのかと言えば、機械業界全体を覆う悩みとして部品不足が挙げられています。中でも業界全般的に減速機が不足していて、納期の遅れが出ているのだとか。というわけで更なる受注が積み上がったとしても、果たして業績に直結できるのかどうか微妙です。

電子部品株もiPhoneXが売れないことが上値の重石要因になっており、先日もサムスン有機EL減産と報じられましたが、日本の部品各社も影響が大きくなっています。

一方、三菱UFJFG(8306)に代表されるような金融株も世界的にパッとしません。国内の融資が難しい中で、アメリカなど海外での融資に力を入れていました。ところが、原油復調は良いとして、足元のドル安が融資分の目減りに繋がるということがあるのでしょう。

加えて割合を減らしているとはいえ、外債投資も随分とウェイトが大きいところです。例えば三菱UFJの直近の決算資料を見ると、保有している有価証券のうち満期保有目的のものを除く「その他有価証券」56.5兆円のうち、日本国債が25.9兆円、外債が19.8兆円あり、外債は実に35%を占めています。外債のうちの大半はアメリカ国債と見られますが、トレーディング目的であるが故にこの価格下落、ドル安による下落のダブルパンチが大きいと見られます。

これが先日までの日本金融機関による外債売りに繋がっていると見られています。3月末の決算期末に向けて損切りを進めた結果、アメリカの金利上昇にも一役買い、同時にアメリカの金利は上がれども円高になるという不思議な乖離を生み出した一因でしょう。

金融庁が先月地銀20行に外債の運用調査を緊急で行ったのも、この動きが大きかったからでしょう。当初私は金融庁が地銀に対して「財務体質悪化を防ぐために厳格に処理すべし」というメッセージを送っているのかと思っていましたが、どうも逆で「これ以上為替の円高に繋がるような損切りは止めろ」と言ったのではないかと。

債券ですから、例えば10年間持ち続ければ元本は(デフォルトしなければ)返ってきます。何も損切りする必要は無いと言われるかも知れません。

ただ、2%の利回りの債券を、金利上昇局面で例えばこの先金利が5%の世界になっても、10年近く持ち続けるのはあまり賢いとは言えません。確かに元本は戻ってくるかも知れませんけれど、機会損失が大きいため、運用成績はむしろ悪くなります。またインフレ率が上がっていれば、得られる経済的価値はむしろ実質的にはマイナスになります。ですからさっさと損切りして、より利回りの高い債券を、もしくは下がった時に安い債券を買い直すのがベターです。 


新興市場は「やや売り」。本日は両指数共に軟調。マザーズは3%超の急落となっており、大型株以上に売られる展開になっています。直近IPOもセカンダリが軒並み弱く、小型株の下げ遅れ感の強さが逆風になっている感じです。


ポートフォリオ銘柄】
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)は続伸。地合の混乱を受けて、安定的なインフラファンドに資金が入っています。アメリカでもREITが復調傾向ですが、アメリカ長期金利の一服が一時的かも知れませんけれど平穏をもたらしています。


売りポートフォリオ住友不動産(8830)は反落。金利の安定は日本の不動産株に特段影響せず、本日も業種別値下がり率の中ではむしろ上位にあります。REIT軟調。安値更新の目立つ金融株の下落が不動産融資の低下を連想して、一蓮托生の下げになっているような感じです。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。