KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

日経平均一時400円高!

★☆★☆ 第17回目の開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で17回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :3月21日(祝) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/552318/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反発。米株高に加えて寄り前に発表された機械受注も市場予想を上回ったことから朝方から買いが先行し、いきなり今年の高値をとってきました。ただその後は利食い売りとの対立で、横ばいの動き。

後場寄りには400円高となる21300円を付けてきましたが、それ以上は買われずにやはり値幅の小さい動きに。引けにかけて再度21300円にトライしましたが、乗せて終えることはできませんでした。売買高は12億株弱、売買代金は2兆円ちょっとと、アメリカ市場がお休みのため閑散。


投資判断は「やや売り」。本日上昇しても日本株のみ出遅れ感が未だ強いですが、上値の重さの原因を円高に求めることは確かに可能です。ただ急落前の12/3に比べてドル円で2円程円高になっただけです。

個人的にはソフトバンク(9434)IPO武田薬品工業(4502)のシャイアー買収による時価総額倍増などによるTOPIXリバランスなどの売り需要が大きかったのだろうと思います。この二つで10兆円も東京市場時価総額が突然増えたのですから、影響が無いと言う方が不自然です。

他にも今年に入って特に内需企業が弱いことから、撤回のつもりが見られない消費増税を見越した日本経済の停滞懸念を嫌気しているのだろうと思います。統計不正問題もちょっぴりは影響しているかも知れません。

為替に関しては、ようやく再開されたとはいえ政府閉鎖時の影響が残り未だ12月末時点の建玉しか公表されないシカゴ短期筋の動向が読めませんが、長期チャート的にはドル円で15年~17年の高値を結んで形成された抵抗線の延長線に足元再度達してきたことで下値達成感があります。

理屈で言えばFRBハト派姿勢はドル安圧力ですし、2月はFOMCが無いので(次回は3月20日)金融政策の方向性は変化し辛いのですが、例年2月中頃から3月末にかけて円安進捗しやすいですし、ドル円相場に関しては円安に向かいやすいタイミングではあります。

3月のメジャーSQに向けたオプションの建玉を確認すると、コール(買う権利)の建玉が一番多いのは21500円、プット(売る権利)の建玉が直近で多いのは20000円になっています。ですからここ一ヶ月間のイメージとしてはこの1500円幅で動きやすいのだろうと思います。

現実的な目線では、直近では21500円でコールとプットの建玉が重なっているので、21500円に向かいやすいというのはあります。なお、足元でのVIX指数下落、原油急回復も相場の楽観ムードを感じさせます。

ただ大きな流れとしては昨年10月から始まった下落トレンドが続いており、10月、12月とドスンと来たのですから、2月も無事では済まないと思います。

昨年10月から株価の方向性が変わったことは、鶏が先か卵が先かはわかりませんが、特に11月以降の各企業の業績が急速に悪化する先見でもあり、あるいは要因になったかも知れません。その転換点となった10月の月初に何があったかと言えば、ペンス副大統領による演説。そこでアメリカの対中戦略が厳しいものになり、簡単な妥協は無いということを投資家がようやく理解したことで、10/4に3指数揃ってピークアウトし、下落に転じています。
https://www.newshonyaku.com/usa/20181009

ですから、そもそも3/1を期限とする対中協議はやっぱりまとまるはずがないと思いますし、実際トランプ大統領習近平国家主席と会談はしないと伝わっています。丁度その期限ギリギリの月末に米朝首脳会談が設定されたことは、また一つこの対中交渉の中で意味を持つ設定と言えます。

一方、月初に出たアメリカでの自動車販売台数は、日本のメーカー全てが市場予想を下回る結果だったとのこと。自動車ローン金利上昇の影響がジワジワ出ており、また足元では強烈な寒波の影響もありそうです。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-01/PM9NSXSYF01S01

また気になるのは、最近ウォールストリートジャーナルがやたらアメリカ株先行き弱気の記事をあげていること。先日も「株と債券が同時に上がるのは危険な兆候」「小企業の景況感が急降下」という話が出ています。


新興市場も「やや売り」。本日は両指数共に堅調。JASDAQでは今度はセルシード(7776)が治験失敗でストップ安配分に。バイオ株に厳しい話がついて回っていますが、その割にはバイオ株全面安というわけでもなく、全般的にしっかりしている感じです。本日はアメリカ市場がお休みで東証1部の値幅が小さかった分、新興市場にお金が回りやすかったという面もありそうです。


ポートフォリオ銘柄】
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)は続伸。先週末に決算を発表。残念ながら減収減益決算ではあったものの、九州電力(9508)の出力制限などもあって厳しい決算が見込まれていましたから、ようやく出尽くし感に繋がりました。分配金が引き続き3600円と高水準で安定的なことも安心感に。

他のインフラファンドの資金調達も一巡し、ようやく再評価の買いが入ってくる流れになったと思います。


MTG(7806)は続落。朝方こそ買い気配スタートになったものの、引き続き売りが止みません。この一週間で株価がほぼ半値になるえげつない下げで、ある種粉飾決算、不祥事を起こした企業以上の売られっぷりです。むしろ粉飾が発覚した方がアク抜けで上がるのでは無いかというレベルですが、当然そのようなことは無いはずですけど。

現実的には会社側の今期見通し変更無しを信じられないという投資家が売っているという格好だろうと思います。むしろ今は下方修正が許された地合ですから、下方修正した方が早くアク抜けに繋がったのかも知れません。

そんな愚痴を言っても詮無いのですが、ただ一応野村・大和のアナリスト見通しもまだ会社計画を上回るEPS167.8円予想。それで計算するとPERは16倍で、ヤーマン(6630)の18.7倍よりも割安になってきました。理屈ではもう下げ止まって然るべきだと思いますが、時価総額1000億円超という図体が邪魔しているのかも知れません。ちなみにマザーズ時価総額8位まで落ちぶれました。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。