KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

米中貿易協議進展期待で買い戻し!

★☆★☆ 第18回目の開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で18回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :7月13日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/562302/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日大幅反発。前日のNYは取引開始直後にトランプ大統領が「習近平主席と電話会談し、G20で首脳会談を行う」とTwitterで発言したことで、一気に買いが膨らむ形。原油なども買われ、S&Pは最高値まであと1.2%というところまで迫ってきました。半導体指数のSOX指数も4%超の急騰に。

それらを受けた日経平均も朝方から買いが先行。やはり半導体関連株を中心に買い戻しが入りました。その後も断続的に買いが入り、高値圏をキープ。後場も一段高となりましたが、引けにかけてはFOMCを警戒して少し売られましたが、6月の高値に。売買高は11億株台、売買代金は2兆円ギリギリ乗せで連続2兆円割れは回避されたものの閑散相場は継続。


投資判断は「やや売り」。メキシコ関税は寸前のところで回避されましたが、G20を迎えても簡単にはいかないと思うのが肝心の中国の方です。今回決まったのも単にトランプ大統領習近平主席が会うということだけで、ほとんど前進していません。

関税第3弾は5/10以前に中国から出港した製品に対する関税引き上げを6/1→6/15まで延長とされましたが、あくまで税関の実務レベルでの対応が追いつかないという事情が大きいようで、中国に対する譲歩では無い模様。

昨年10月のペンス副大統領の演説以降、このブログでもずっと「対中貿易戦争が簡単に終わるわけはない」と繰り返してきました。あの内容を聞く限り、アメリカ側から折れることは想定できません。

足元ようやくアメリカ経済にも影響が出て来た感じですが、それでも尚世界で最も好調な経済大国ですし、中国の方が先にヘタってきています。それに対中強硬姿勢によりトランプ大統領の支持率も上昇中。折れる理由がありません。

もし交渉がまとまるとすると中国側が折れるしかありません。ただファーウェイが5G通信網をロシアで開発と伝わったこと、またヨーロッパ諸国もファーウェイを積極的に禁止にしないことで、ユーラシア大陸では中国のプレゼンスは落ちてはいません。アメリカの攻勢を防ぎつつ、足場を固めている印象です。

しかし今のところ中国はアメリカとの交渉に関しては時間稼ぎをするしか手が無いように見えます。中国に打てる対抗策が少ないのは致命的です。特に私が思う中国のアキレス腱は、アメリカ産の農産物輸入に強く出られないことだと思います。

中国政府が一番神経質にならざるを得ないのは何かというと、食料価格でしょう。世界の歴史を見てみると、中国に限ったことではないですが、為政者が最も恐れるのは外圧ではなく自国民だからです。

話が少しズレますが、中国人が最も好きな歴史上の英雄は岳飛という宋の時代に北方からの異国民「金」の侵略を防いだ将軍だそうです。外圧から中国を守った人物ほど賞賛されやすいのだとか。三国志関羽も人気はありますが、あくまで国内紛争での活躍に止まりますから。ですからアメリカとやり合っている間は、多少景気が落ち込んだとしても、むしろ習近平主席の(少なくとも共産党員の内心の)支持率も高いのでしょう。

ただ、もし食料が足りなくなり、人民の生活が脅かされるベネズエラのような状況になるとどうなるか。生活のためにアチコチで暴動が発生し、それが体制への不満に繋がっていくことになる恐れがあります。実際、天安門事件のそもそもの発端は、この豚肉価格の上昇が背景にありました。軍隊の銃口は得てして自国民に向けられるケースが多いのが歴史の、また現代史でもよく教えるところです。外圧の場合はむしろ自国民が団結する契機にもなり、為政者にはむしろ好都合です。
https://forbesjapan.com/articles/detail/15575 

今、中国では料理に欠かせない最も大事な豚肉の価格が上昇しています。それは日本でも問題になった「豚コレラ」の影響で飼育頭数が減っているからであり、中国農業農村省は「10-12月に豚肉は最高値を更新する」と予想しています。

そんな中で、他の食料品価格までの上昇を許容できませんから、例えブラジルなど他国からの代替輸入が出来たとしても、選択肢としてアメリカ産の輸入を選択肢から消すわけにはいきません。実際、貿易戦争後も中国はアメリカから大豆をたくさん買っています。これは下手に出ているのではなくて、買わざるを得ないからでしょう。

一方、そういった中国のアキレス腱を見抜いたアメリカの次の一手に繋げるためのペンス副大統領の次回演説かも知れません。すなわち「中国がこれほど非道で野蛮にウイグル族を弾圧している」と人権問題を世界に訴えることで、場合によっては世界規模での経済制裁も念頭に置いているのかも知れません。香港の「逃亡犯条例」改正案問題に関しても追求するつもりだったかも知れませんが、そちらは一応無期延期となり問題視されるのを回避された模様。

中国が交渉に時間稼ぎをするのならば、アメリカも「兵糧攻め」という古来の戦略で応じようとするもの。もし本気で兵糧攻めを行い、むしろ「アメリカ側から農産物輸出禁止だ」とするならば、大票田が農家のトランプ政権にとってもダメージではありますが、いざとなったら関税収入を農家の補助金に回すこともできるかも知れませんね。それはそれで今度は他国からの口撃対象になりますが。


新興市場は「やや売り」。本日は両指数共に堅調。東証1部の買い戻しの方が大きかったこと、またsansan(4443)が穏当な初値形成後にストップ高になったこともあり、資金を奪われてしまったことから、マザーズ指数の上昇率は落ち着きました。明日はFOMCの結果もあるので、東証1部が落ち着いているようなら明日も新興市場に優しい相場付きにはなりそうです。


ポートフォリオ銘柄】
サニックス(4651)は大幅高で値上がり率ランキング上位。昨晩の新潟大地震を受けて耐震改修関連株として、また柏崎原発に対する懸念から太陽光関連株として、また昨日ヒアリがまた発生したことから、アリ対策関連株として・・・などなど、色々材料が重なった模様。まあ純粋に廃プラ関連株という位置付けが一番まともだと思いますが、出来高を伴った大陽線になったので、明日も勢いの持続に期待します。


フマキラー(4998)は反発。上述したようにヒアリがまた東京港で確認されたということでしたが、まあ正直今更な材料ですね。別のセンセーショナルな害虫が入って来ないと反応は限定的でしょう。入ってきて欲しくは無いんですが。

ただ現実問題として、本日発表の訪日外国人観光客がまた増加したように、日本に観光にくる外国人の荷物に、あるいは荷揚げされる荷物にくっついてくることで、世界中の害虫が入ってくる可能性は十分あります。そもそも先般の豚コレラも中国経由で入ってきたのではないかとされていますし、いつ新たな害虫が入り込んできてもおかしくないような環境になっているには違いありません。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。