KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ETF換金売りなどに押され21500円の攻防に

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で18回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :7月13日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/562302/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。朝方発表された機械受注は予想の前月比-4.0%に対して-7.8%と下回ったこともあり軟調なスタートになりました。その後も本日がETF分配金権利落ちによる売り圧力が出る日であること、また中国株が軟調スタートになりその後も売りが止まらない展開となったことなどで、次第安に。

後場も一段安のスタートになりましたが、中国株がひとまず下げ止まったこと、また日銀ETF買いに対する期待感が下支えする流れで21500円水準はキープ。売買高は前引け時点で5億株台と低調。


投資判断は「中立」。日銀短観が予想を下回って悪く、また政府筋から消費増税方針が変わらないと伝わったものの、特に悪材料視されることはありませんでした。またG20終了直後に日本が韓国に対して半導体材料の輸出規制を行うと伝わりましたが、こちらも関連株の売り材料には繋がったものの、全体相場への影響は限定的。

日本株は4月に続いて7月も外国人投資家の買い需要が膨らみやすい時期という季節性もあります。過去10年では8回買い越しの月となっており、メジャーSQ後ということで何らかポジションに絡んだ買いが膨らみやすいのかも知れません。

ともあれ、7月は年間では3番目に弱い月というアノマリーがある割に、アベノミクス相場で下がったのは17年くらい(しかも小幅安)で、大きく上がりもしませんが、為替が円高になりがちな割にはしっかりしている月です。

それが月初高に繋がったと見られます。同じく外国人買いが膨らみやすい4月もやはり月初にドカンと買われました。昨年末の「魔のクリスマス」で暴落した水準で膨らんだ信用買いが丁度半年期日を通過したことで、リズム的にも需給的にも当時より売り圧力が軽くなっています。

また足元では裁定買い残の低下が顕著です。裁定取引とは現物と先物の価格差を利用し、そこに乖離があれば現物を買って先物を売る、とすればメジャーSQまでの間にその差が縮んでいくことで理論的にはノーリスクで利益を得られるというもの。鶏が先か卵が先かというような話でもありますが、一般的には相場上昇局面で裁定買い残が積み上がり、下落局面では減るというものです。
https://www.smam-jp.com/documents/www/market/ichikawa/irepo190627.pdf

その裁定買い残が足元では4,052億円と低水準。むしろ逆に裁定売り残が8,293億円と逆転現象が続いています。過去こんなに長く裁定売り残の方が多い状況が積み上がったことはなく、これまで逆転現象が起きた後は相場の上昇局面に入った例が続いたことから、相場反転のサインとも一部で期待されています。が、その神通力は年々薄れているようです。

その理由は色々言われますが、まず市場全体の売買代金が低いので裁定買い残が低くなるのはあるでしょう。加えて昨年10月以降、日本株は相場が軟調であることから買い残が溜まりにくいということもあります。

が、そういった理由よりも大きいとされるのが「日銀のETF買いに応じるため、ETF組成のためにまず先物で買い付けた証券会社が裁定業者が持っている裁定買い残先物を交換し現物株を調達するという手法を用いており、報告される裁定買い残が減っている」という点もあるようです。

更にファーストリテイリング(9983)が足元で高値を付けているように「もう面倒臭いから指数寄与度の高いファーストリテイリングだけ買って終わりにしよう」という擬似的な裁定取引を行うところもあることから(※結局これも日銀がETF買いを続けたことでファーストリテイリング流動性が極端に減ったことにより可能になった)、裁定買い残が積み上がりにくくなった面もあるようです。また裁定業者自体が薄商いの日本から撤退しているというのもあるでしょう。

というわけで、需給状況が悪く無いのは事実としても、これを材料にした反発相場入りへの大転換という見方まではできないのかも知れません。そもそもマイナス金利や日銀ETF買いなど、数年前には考えられなかったような新しい相場環境になっている以上、過去の経験則を当てはめること自体に無理があるのかも知れません。

ともあれ結果、ドル建て日経平均は先週昨年10月以来の200ドルを回復。円安に加え「地力」でも上がっている相場になりました。

日本株を左右する一番のポイントである為替は、チャートだけで見るとドル円は4月~6月の高値を結ぶ上値抵抗線を一気に上抜いたことで、先月後半から出た円高トレンドは一旦終了と見るべき形です。一方、6月の戻り高値水準である108円後半まで戻ってきたので、目先の円安余地は小さそうです。ただユーロドルが下げ止まらず、ユーロ安ドル高から、円安ドル高に繋がっていくことで109円に乗せる可能性も十分あるとは思います。

市場のアナリストの意見は、上限の株価メドこそ各々異なるものの、私も含め皆一様に「米中を巡る状況は何も変わっていないから簡単には上がらない」と言うんですよね。うーん、なんかそうなってくると、とりあえずETF換金売りは来週まで出るとしても、その後案外スルスル上がって行く相場になるのかも知れないですね。大体至極真っ当な意見って相場の裏目になりますから。


新興市場は「やや買い」。本日は両指数共に軟調東証1部が売られる中で連れ安の展開になっていますが、ETF換金売り圧力が出ない分、比較的マシな値動きになっています。為替影響も受け辛いことや、週足のMACDなどが再好転してきたことで、まだ戻り歩調は続くと見ています。


ポートフォリオ銘柄】
フマキラー(4998)は続伸。東証1部がETF換金売り圧力に晒される中で、影響を受けない2部ディフェンシブ株として頑張っています。200日線に再度タッチしてきたことから、ここから上値を追えるかどうかの正念場と言えます。


売りポートフォリオソフトバンク(9434)は反落。上述のように本日インデックス型ETFの分配金捻出売りが出やすいことで売られやすいこと、また1450円という上場後の上値抵抗線に接近してきたことで、戻り待ちの売りが出やすいタイミングでもあります。特に買い材料も無く、ディフェンシブ性も意味が無いところです。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。