KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

雇用統計は濃淡混じって反応薄

★☆★☆ 今回は富山市での開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が今回は富山で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :10月5日(土) 10:00~
場所 :富山県民会館
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途3000円)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/573558/

そして今回はその後14時~「投資の鉄人」でお馴染みの岡本和久氏のセミナーとの豪華二本立て!

※馬渕氏のセミナーとは別途お申し込みが必要になります
https://kokucheese.com/event/index/572062/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜続伸。前日のNYはISM非製造業景況感指数やADP雇用統計が共に予想を上回ったこと、また10月の米中通商協議開催決定を受けて3指数揃って買われる動き。SOX指数やラッセル2000などもしっかり上昇しました。

それらを受けた日経平均も朝方から買いが先行。昨日の大幅高や200日線到達などもあって間もなく上値が重くなりましたが、窓埋め後は買い直しが入り再度高値圏に。中国株がしっかりしたスタートになったことも安心感に繋がりました。

後場は薄商いの中で閑散小動き。14時以降は雇用統計に対する警戒感から売りが優勢になりじり安となりましたが、引けで買い戻されて21200円手前のほぼ十字線で終えました。4連騰は4月以来。売買高は11億株台、売買代金は2兆円強と低調。


投資判断は「買い」。金曜のNYは高安マチマチ。注目の雇用統計において非農業部門雇用者数の伸びは市場予想を下回ったものの、賃金の伸びは上回るなど、濃淡のある着地。またパウエル議長がスイスの討論会に出席しましたが「景気拡大に引き続き適切に対応」と述べただけに止まり反応薄。それらを受けた日経平均先物は21220円となっています。

個人的な印象としては、アメリカの方が「焦っている」感じがしています。本来これだけ関税をかけたら中国はさっさと白旗を揚げるだろうと思っていたのに、何ともしぶとい。勿論中国がアメリカに反撃するカードは少ないのですが、中国は最大の武器「時間」があります。習近平氏の健康状態さえ悪化しなければ、アメリカの政権が変わるまで待つことができる圧倒的に強固な基盤があります。

例えばトランプ大統領が「アメリカ企業は中国から撤退せよ」と言いましたが、それに従うべき法的根拠はありません。逆に中国はどうか?中国企業を一気にアメリカから撤退させることが可能です。その辺り、決定的な権力差があるように思います。今は確かにアメリカが国力的に圧倒していますが、早く中国を押さえつけないととんでもないことになると考えるアメリカの焦りは感じます。対イランのような強攻策をとれないところもジレンマなのでしょう。

その後もトランプ大統領が「中国への追加関税延期の可能性がある」「我々は中国と最高水準の電話協議を行った」「貿易協議次第ではアメリカ企業は中国にとどまる」などなど、次々と(微妙に言質を外しつつ)火消し発言をする歩くマッチポンプことトランプ氏。

まあ私自身、そういう思い付きで好き放題言う社長さんをたくさん見てきましたけれど。上述したように、アメリカ側の方が「焦っている」ような印象を受け、これはこれで早期米中貿易戦争終結期待感に繋がっているのかも知れません。

日本の方は自動車関税が無しという、本当に日本だけアメリカと上手く付き合っているような好結果でしたが、目立った反応はありませんでした。ある種もうアメリカ自体がフェイクニュースと言いますか「どうせトランプ大統領は次の日にも言う事変わるんでしょ?」と呆れたように、手のひら返し発言を連発したにも関わらず、トランプ大統領の言動に合わせてセットされたアルゴ取引も、日に日に反応か弱くなっているような印象です。

チャート的には8/26の足をいわゆる「捨て子線」っぽい形(教科書通りでは十字線になる必要があります)に。安値圏で出れば買いサインとされキレイな逆三尊を形成した格好です。

9月相場に関しては、アノマリー的には年間で最も陰線になりやすい月(戦後31勝39敗)なものの、10年以降の近年では6勝2敗と調子が上がってきています。騰落率で見ても8月はマイナスなものの、9~12月で毎月プラスなのだとか。つまり8月がボトムで年末にかけて上がりやすい傾向にあるということです。

最後に雑感としては、年金の財政検証の結果が出て来て「標準的なモデル世帯では30年後に2割減」という(中身はともかく)センセーショナルな表題が出てきました。先日の年金2000万円問題同様に、また気分を暗くするような内容でした。

が、これは逆説的に株式市場にとってはプラスと言えるのかも知れません。何故ならこれでGPIFの運用益を無くすような日経平均2万円割れはもっての他ですし、また「今から資産運用でどうにかしないと・・・」と真剣に考える若者が出てくるからです(考えない人は一生考えないでしょうけれど・・・)。前者は公的の買い支えを、後者は新たな個人資金の市場参入を促します(一般的にはiDeCoなどのファンドを通じてでしょうけれど)。

もう一つ。ポラテクノ(4239)に対して日本化薬(4272)がTOBをかけ完全子会社化という報道。その買い付け価格が現値517円に対して993円ということで、PBR0.6倍で放置されていた同社の1株辺りの純資産873円に色を付けた水準となっています。親会社日本化薬が二番手株主である有沢製作所(5208)の株式売却に配慮したような形でしょうけれど、結構なインパクトです。

前回「日経平均2万円前半に日本株PBR1倍水準があり、そこが下値の防波堤になっているが頼りない」としましたけれど、この場合「日本株の親会社が日銀」と考えると、結構意味は出てくるのかも知れません。勿論イメージだけの机上の空論ですが、無意味と切り捨ててしまうのは勿体無い話かなと少しだけ思い直しました。


新興市場は「買い」。金曜は高安マチマチ。マザーズの方は大型のsansan(4443)が後場から突然売られ上場来安値更新に。25日線も超えられない弱さとなっています。引き続きもう少し我慢の展開が続きそうです。


ポートフォリオ銘柄】
カナディアン・ソーラーインフラ投資法人(9284)は続伸で上場来高値更新。REIT指数がまた高値追い波動になる中で、11万円水準すら上回ってきました。とにかく強いですね。引け後に発電量の月次が出て月後半からの悪天候が響いた形になりましたが、インフラファンドの収益にはほとんど影響がありません。尚利回り6.6%は安定的です。


さて、今回は買いで一銘柄買いポートフォリオに入れたい銘柄があります。それはソフトバンク(9434)です。先月まで売りで取り上げていたのですが、公開価格1500円超えの動きになってきたことからドテン買いとします。高い利回りを背景にREITのような買われ方をするのではないでしょうか。目標株価1800円として、月曜寄り付きからの買いポートフォリオとします。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。