KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

中国株がしっかりで一段高

★☆★☆ 今回は富山市での開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が今回は富山で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :10月5日(土) 10:00~
場所 :富山県民会館
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途3000円)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/573558/

そして今回はその後14時~「投資の鉄人」でお馴染みの岡本和久氏のセミナーとの豪華二本立て!

※馬渕氏のセミナーとは別途お申し込みが必要になります
https://kokucheese.com/event/index/572062/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続伸。朝方から買い先行で始まると、先週末高値を一気に上回る動き。200日線を上回ってきました。週末に貿易統計の悪化が伝わった中国も、人民元基準値が元高設定となり安心感。株もしっかりのスタートになったことで、更に安心感が拡がる形。売買高は11時現在で3億株台と低調。


投資判断は「買い」。2日新甫の9月相場はまず米中の関税引き上げが粛々と施行されました。こういうスケジュールの決まったものに関しては、基本的には影響は限定的だと思います。実際、対中関税第1弾発動の18/7/6、第2弾発動の18/8/23、第3弾発動の18/9/24以後、株価は少なくとも1週間は出尽くし感もあって上昇しています。今回も結果的にそうなりました。

同時に長期金利の上昇が起こっており(中国が実際にアメリカ国債を売っているのかどうかは不明ですが、そういう見方も後押し?)、今回もそのまま反転するかどうかは別として、ひとまず下落圧力の緩和に繋がる可能性はあります。

一方、スケジュール的では無く「進行していくもの」はジワジワと効いてきたりします。例えばアメリカの逆イールドは引き続きアメリカ経済の先行き不安感に繋がっています。

何故なら将来の方が金利が安いのですから、少なくとも市場は将来の方が不景気と考えているということになります。金融機関などにとっては長期貸出のための資金を短期で調達すると損失になってしまうためやり辛くなる→長期の貸出がし辛くなる→自動車ローンや住宅ローンなどが組めなくなってくる、という経路で景気を悪くするパターンが教科書的。

これに関しては事実でしょう。私もアメリカの景気は悪くなっていくと考えています。そもそも景気拡大期が最長になっていて、いずれピークアウトすると考えるのは当然です。ただ私の場合は「景気は悪くなるけれども、株高はしばらく続いていく」と「不景気の株高」をイメージしています。

理由は金余りで資金が最終的に株に回らざるを得ないこと。つい昨年までは各国中銀(除く日本)は金融引き締め方向に動いていましたが、各国で政治が無茶苦茶になってきたことでインフレ率が上がりにくくなり、中央銀行に頼らざるを得ない状況になってきました。そこにMMT理論などといった末期的な理屈まで出てきて世論的に「金融緩和=正義」の論調を後押ししています。

結果、今債券や不動産に流れ込んでいる資金はバブル感を出してきており、それが何らかのきっかけで「緩やかな」「常識的な」反転に転じれば、株に上手く資金が流れ込むルートができます。そのきっかけは逆説的になりますが各国中央銀行の金融緩和だろうと思います。9月に日米欧の中央銀行が緩和方向にそれぞれ何らかの結果を出せば、出尽くしに繋がって金利は上昇に転じてくるでしょう。更なる緩和までまた時間が空きますから。

人民元安が続いていますが、市場の方はそこまで大きく嫌気せずにしっかりした動きになっています。中国の方が景気対策も実施しますし、やはりアメリカとの交渉面で優位性があるように見えます。米国債を売るわけにはいかないでしょうけれど、わざわざ売らずとも実勢に応じて基準値を少しずつ切り下げていくことで、貿易交渉力が強くなり、より時間稼ぎをしやすくなりますから。

これは日本市場だけの話では無いのですが、悪材料に対してだいぶ耐性が付いてきたような感じがします。ちょっと前までならイギリスのハードBrexitに対してもっと過敏に反応していたはずですが、ジョンソン首相が決まって以降は市場も覚悟を決めたような感じ。ウォールストリートジャーナルの記事を見ていても「むしろハードBrexitがハッキリした方が、企業も撤退などを決めやすくて良い」という内容になっています。相場には実態よりもその時の雰囲気が大切ですね。

裁定売り残に関してはドンドンと拡がっていきますが、足元の金利がマイナスである以上、理屈で言えば先物の方が割安になりやすく、現物の方が割高になりやすいですから、割安な先物を買って割高な現物を売る、という行為が増えて売り残が増えやすい傾向があるのは確かです。

というわけで今の裁定売り残の多い状態の方が正常という見方もあるのですが、物事には程度がありますから「ししおどし」に水が溜まってカッタンとなるように、ある程度の水準まで溜まったら一旦ドカンと現物買いが入ってきやすい環境にあると思います。例えば裁定買い残の積み上がり過ぎが巻き戻し(急落)に繋がったのは昨年2月辺りとか、あるいは13年5月のバーナンキショック辺りが有名です。

日経でも「最近裁定売り残が増えている」などと解説記事が出ていますが、最後は「買い戻し圧力は高まっているけれど、期待しすぎるのは賢明ではない」などと締められています。まあその辺りは日経の記事らしく最後に「バランス」を取っているだけの話でしょう。この買い戻し圧力は素直に株価押し上げに繋がると思いますが、問題はどのタイミングで「カッタン」となるかということ。個人的にはまず今週のメジャーSQを一つのポイントとして見ています。


新興市場も「買い」。本日は高安マチマチ。マザーズの方は大型のsansan(4443)が引き続き売られ上場来安値更新に。一部ではロックアップの解除が近づいていることを警戒する動きとなっている模様です。ただそれでも大型株の強さを背景にしっかりしており、出遅れ株物色が拡がれば、一気に値を上げてきそうです。


ポートフォリオ銘柄】
カナディアン・ソーラーインフラ投資法人(9284)は続伸で上場来高値更新。引き続きREIT指数がまた高値追い波動になる中で、連れ高の形になっています。先週末に出た発電量の月次の悪さはやはり材料視されず、しっかりと利回りを取る動きになっています。まだ利回り6.6%という数字は注目されて良いレベルだと思います。


トッパン・フォームズ(7862)は堅調。ずっと200日線に上値を押さえつけられる動きになっていましたが、下値を支える25日線と75日線がようやく上昇に転じてきたことで、売り方も観念したように200日線を上抜きつつあります。

親会社凸版印刷(7911)が売り出すリクルートHD(6098)の値決めが明日にもあると見られ、この水準であれば1000億円弱の売却代金を確保できます。となるとその資金の使い道に注目度合いが集まると思います。ちなみに前回1月にやはりリクルートHDを売却した資金を使って、ファンドがうるさい図書印刷TOBを行いました。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。