KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ISM製造業景況感指数がリーマンショック直後以来の低水準

★☆★☆ 富山市セミナー締め切り迫る!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が今回は富山で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :10月5日(土) 10:00~
場所 :富山県民会館
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途3000円)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/573558/

そして今回はその後14時~「投資の鉄人」でお馴染みの岡本和久氏のセミナーとの豪華二本立て!

※馬渕氏のセミナーとは別途お申し込みが必要になります
https://kokucheese.com/event/index/572062/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。前日のNYはISM製造業景況感指数が予想の50.5を大きく下回る47.8となり、リーマンショック直後以来の低水準となったことで急速にリスクオフムードが台頭。ドル円は108円半ばから107円半ばまで円高が進む格好。原油エクアドルOPEC脱退報道などもあって売られる動き。

それらを受けた日経平均も朝方から売りが先行。ただ小型株指数はプラスに転じてくるなど、大きな下落には繋がりませんでした。日経レバレッジETF(1570)も引き続き19000円水準を意識する動き。香港デモで揺れる香港市場が連休明けで始まると、更に安心感が下支え。後場は日銀ETF買いも入り前場高値を上回りました。売買高は13時半時点で7億株台と低調。


投資判断は「買い」。日経平均は令和の最高値から反落モードになっています。 過熱感があると感じるのは自然ですし、一休みしても違和感は無いように思われます。

ところがここまで強かったのは日本だけではありません。景気の悪いドイツだってそうですし、フランスも高値圏。イタリア株だって9月は着実に上がりました。パッとしないのはハードBrexitに揺れるイギリスくらい。それぞれ「Sell in May but remember to come back in September」を体現する形。

もう耳にタコかも知れませんが、私は景気が良くなるとは一言も言っていません。景気が悪くなるけれど株高だと言っています。例えば消費増税が始まりましたが。消費増税で景気は良くなると思いますか?というアンケートを街頭インタビューして、100人中100人が悪くなると答えるでしょう。それは小学生でもわかることで、それで今更ここで「景気が悪くなって株が下がるんだ」と売ってくる人は甚だ呑気な人です。

米中貿易戦争も同様です。アメリカの関税も実施されてしまえばもう株は上がります。ただこちらの場合は消費増税とは異なり更なる深掘りの可能性が十分あり得るので、一旦出尽くしとなったとしてもまた次のトランプ砲での関税懸念を織り込みに行くパターンはあります。

トランプ大統領はかつて北朝鮮に対してもそのような態度でしたが、会談後は豹変したように北朝鮮に対して理解を示しています。何発飛翔体を発射しようとも、少なくともトランプ大統領Twitterから「ロケットマン」という単語は出なくなりました。それくらいに今の状況は少なくとも表面的に良くなっています。その土砂降りから小雨に変わろうとしている情勢から、投資家は明るさを感じ取っています。

株だけを見て過熱感を論じるのはナンセンスです。全ての金融商品金利(債券)という巨大なマーケットがあり、それを「物差し」として為替、株、商品といったマーケットが付随して動いています。その物差しに明確な狂いが生じたと言えるのは日本とドイツでは今年から。長期金利がマイナスとなり、いよいよお金というものの根源がおかしくなってきました。百歩譲って金利0までは許容できるとして、マイナスとはどういうことか。

その理解不能の現象を何とか無理矢理理解しようとする研究が今のMMT理論。私自身は「死なないならいくら酒を飲んでも良い」という「結果を正当化するだけ」の理論であって、それが「いくら酒を飲み過ぎたら急性アル中で死んでしまうのか」を教えてくれるものではないと思っています。もっと言えば為政者側が日本のこれまでの特殊な状況下での結果を切り取って、借金を減らさないことを正当化するために利用しようと広めていると思っています。

ともあれ、そういったことで「別にお金ジャンジャン刷って良いんじゃない?」というマッドな世論形成が認められつつあることで、世界は貿易戦争から通貨安戦争へと軸足を移しています。トランプ大統領FRBに対して、この戦争に勝つためにもっと武力を強化せよとプレッシャーを与えているのですが、恐らくはそんなことをせずとも、FRBは緩和スパイラルに巻き込まれていくのでしょう。

貿易戦争は各国の保護貿易主義を強めようという駆け引きですが、通貨安戦争は各国共に市場に出回るお金の供給量を増やそうというところで完全一致している点では協調的ですから、私の強気論に繋がっていくわけです。

過剰なお金は寝かしておくわけにはいきません。緩和すればする程、現金の価値は減っていくはずですから。過剰じゃないお金は食品を買ったり、水道代を払ったりと消費されますが、過剰なお金は預金・・・には回りませんね。今や日本だけではなく世界的な低金利ですから。

特に運用しないといけないお金は増えています。その代表格が年金や保険といったところ。各国平均寿命が延びれば延びる程、老後資金の確保が必要になってきます。それが貯蓄では無理なのです。繰り返しになりますが低金利ですから。というわけでこれらの運用者は積極的に利殖して安心に応えないといけません。これは日本だけの問題ではありません。各国共通の悩みです。

日本だけでも、やはりここまで指摘してきましたが「年金だけでは2000万円不足」「30年後には2割減」といった年金に絡んだ不安を煽る記事がたくさん出てきました。それ故、政府は株安になんてできるはずが無いですね。GPIFが巨額の運用損を出そうものなら、政権が転覆しかねません。ですから「2万円割れ」というセンセーショナルな文字がマスコミ各紙の一面に出てくるような状況はどんな手を使っても阻止しないといけません。


新興市場も「買い」。本日は両指数共に軟調。ただ東証1部よりはマシな下落になっています。引き続きノーベル賞や学会シーズンが近いことなどでバイオ株などがしっかり。一方、メルカリ(4385)やミクシィ(2121)などの大型株が売られました。引き続き出遅れ感の強い新興市場に妙味があると思います。


ポートフォリオ銘柄】
トッパン・フォームズ(7862)は反落。ニュースで「尿一滴からガンを検査する方法が来年から実用化へ」と伝わり、その研究を進めた九州大学廣津氏のHIROTSUバイオサイエンスと資本業務提携をしているということで、買われるか・・・と思いましたが全然でした。引き続き印刷業の好業績期待感とPBR水準の割安感による買収プレミアムに期待します。


月曜後場寄りから買いポートフォリオ入れとなったフジ・メディアHD(4676)も反落。昨日日本の長期金利が上昇したことで、不動産株などが売られる動き。ただ元々同社はほとんど不動産関連株とみなされていないようにも思えるのですが。ともあれ、下げ余地は小さいと見ています。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

そして次回は9月の成績発表です。9月は復調とできた月だと思うのですが、問題はどれだけ戻せたかというところですね。ともあれお楽しみに!


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。