KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ギリシャ問題の歩み寄りから大反発!

★☆★☆好評につき第三回開催決定!!

日経CNBC、stockvoice、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で3度目となる自主開催セミナーを開催されます!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :4月11日(土) 14:00~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/221962/


前回は東は新潟、西は福井まで幅広い地域の方がご参加されました。
また北陸新幹線が開業することもあって、長野などからも参加しやすくなりました。
幅広い地域の方々のご参加お待ちしております!!

当然私も参加します!!(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日大幅高。前日のNYが引き続き原油高でエネルギー株中心に買い戻される展開から大幅高。ヨーロッパではギリシャが債務問題に関して歩み寄りの姿勢を見せたことも安心感に繋がりました。

それを受けた日経平均も朝方から買いが先行。昨日急落の反動も大きく出ました。為替が円安に振れるのに合わせて買い戻しが強まり、昨日高値も上回る流れに。三菱UFJFG(8306)が好業績を受けて大幅高したことも背景に、一段と強含み一時400円高の場面も。引けでは17700円台は保てなかったものの、終値ベースでは2月の高値となりました。売買高は27億株、売買代金は2.8兆円台と膨らみました。


投資判断は「やや買い」。昨日は債券先物の急落から値を崩し、これはちょっとまずいかも・・・と思う場面があったのですが、辛うじてハードランディングは阻止できました。本日は昨日安値を割り込む場面があったものの、むしろ債券→株式への資金移動と前向きに捉えられた格好になっています。

私が何故国債の動向に関してビビっているかといえば、何と言っても金利が全ての金融商品の礎だからです。結局金融商品は無リスク商品の利回り(つまり金利)を基準に優劣が決まりますから、土台がブレれば当然その他の市場も無事では済みません。まして債券市場は市場規模が他の金融商品に比べて圧倒的に大きいので、そこで起きた資金流出入の波風が他の市場に大きく影響を及ぼすのは当然です。

幸い、今は中央銀行が買ってくれている(量的緩和)状態ですから、通常であれば大崩れしません。本来日本の債券市場は世界的にもかなり特殊で、三菱UFJなどメガバンクを中心とした「債券ムラ」と呼ばれるような、ある種談合的な組織が出来ており、市場のようであって市場で無いとも言われています。それが巨額な赤字を抱える日本の債券市場を安定させています。

ただ期末も近いですし、特に保有額の大きい地銀や保険会社などが諸事情で売ってくるようなことになり、それに一度パニック的な売りが発生すれば、親方日の丸も簡単には支え切れません。そもそもGPIFなどは債券の比率を落とすために売り向かってきていることから、それ以上の売りが嵩むとなかなか抵抗が難しくなります。

実際、13年4月、5月には同様に債券先物が急落した局面があり、5月はあの日経平均の決壊(1000円超の急落)を演出しました。まああの時は同時にバーナンキ議長の金融緩和終了発言やら裁定買い残の巨額積み上がりやら、各種悪材料が入り交じった結果の急落でしたが。

今の債券の水準が高いから今日くらいの下落は当然ではないか、という声もあり、それは確かにそうですが、我々が常に気を付けないといけないのは水準論よりも「基調の変化」です。一環して買われていた債券が売られた、ユーロドルが節目を下抜けた、空売り比率が35%を超えた・・・こういった「変化」は全投資家の総意で形成されるサインですから、見逃すわけにはいきません。

ともあれ、日本の国債は海外投資家の保有比率が低いので、急落したとしても日銀が困るだけで、他国に波及することはありません。それが負の連鎖とならない点は確かにマシです。ですから世界の長たるアメリカの金利に一番注意しないといけません。

そんなアメリカ株は連続で反発してきていますが、背景が原油高というのはちょっと上昇の意義としては物足りない印象です。あくまで一部の指数寄与度の高いエネルギー株に引っ張られているだけで、最近続いている弱い経済指標を吹き飛ばすだけのパンチ力はありません。ダウは2日に一時12月安値を割り込む場面があって、少なくとも長期上昇トレンドは一旦ストップした格好です。なので、まだ予断は許さない状況が続いています。

一方、日経平均のチャート的にはとりあえず一目均衡表の厚い雲に下支えされた格好にはなっています。ただボリンジャーバンドも+2σが縮んできており、上値も重い感じです。三角持ち合いの流れからも抜け出せていません。個人的にはまだ短期的な下落基調から脱したと思えず、やはり月央にかけて17000円割れ辺りまでは覚悟しておくべきと見ています。足元、また皆一転総強気になってきたことも気がかりです。ただし長期的には上昇トレンドで考えています。


新興市場も「やや買い」。本日は両指数共に堅調。ただ東証1部銘柄ほどの勢いでは買われませんでした。2部指数に関しては14時に時価総額の大きい日本精機(7287)が決算を受けて急落したことで、指数も急落に。新興市場も少しずつ決算が出始めたことで、個別で値が振れるものも多くなっています。やはり来週の新興市場の決算期を終えるまで、方向性は出辛い印象です。


ポートフォリオ銘柄】
スルガ銀行(8358)は大幅反発。本日は金利上昇期待感から利ざやの改善が見込まれるため、金融関連株が値上がり率上位を占めました。同行も久しぶりに買われた感じですが、ようやくチャート上の三角持ち合いを上放れた動きになりました。それで決算も明後日に控えていますし、ここからだとも思うのですが、ポートフォリオ内にみずほFG(8411)もありますし、整理の意味をこめて明日の寄り付きで利食い、終了とします。


丸和運輸機関(9090)は反落。朝方はクロス取引っぽい動きがあって4万株近い株が約定しました。そして本日の引けで決算を発表。出てきた数字は予定通りの好決算で、営業利益の対通期見通し進捗率は84.0%と好進捗でした。それで、この銘柄に関してもチャート的な警戒感もあって、明日の寄り付きで利食い終了とします。ただこれに関してはまた下押したところで拾いたいと思います。



滝澤鉄工所(6121)
は反発。こちらは昨日に決算を発表。出てきた数字はやはり工作機械業界の好調を背景に前期比約倍の増益率でしたが、株価の反応はイマイチ。うーん、これでこの株価の反応ですか。であればちょっとこの先もなかなか読み辛いので、こちらは残念ながら志半ばで利食い。やはり明日の寄り付きで終了とします。


【注目銘柄】
ゲオHD(2681)は続伸。こちらは先月27日配信の有料メルマガにて買いで取り上げ。その翌日には業績の上方修正が発表され急騰となり、無事目標株価達成となりました。

というわけで、取り上げ根拠を以下に記します。


「DVDなどのソフトレンタルやリサイクルショップ運営など。今期は増収ながらも営業減益を見込む。主力のレンタル事業の落ち込みやパートなどの人件費上昇が主因。ただし最終利益は増益の見込み。足元の月次動向は既存店も2ヶ月連続のプラス転換で落ち着きを見せる。

将来的にレンタル事業は右肩下がりを見込む中で、リサイクルショップ運営に活路。そのリサイクルショップは消費者の生活防衛姿勢や訪日外国人の増加なども背景に業界全体で堅調な伸びを見せる。粗利も50%を超えるように着実に伸びてきており、本業の逆転も時間の問題か。

テクニカル的には各移動平均線を上回り、上値が軽いところ。ここまで上値の抵抗線となってきた1000円を明確に上回り、昨年1月の戻り高値水準もクリア。当面上値の節が見あたらない流れ。

MACDパラボリックは好転。一目均衡表は三役好転の流れを続けており、ストキャスは割高感があるものの、ボリンジャーバンドは+2σの拡大が続く中で上値余地が拡がる展開。週足でもそれぞれ上値追いの展開を示唆。

需給面では足元の株価水準が13年5月以降の高値であることから上値のしこりが薄いところ。信用残高は差し引き1.7万株の売り長で、昨年末以降は取り組みの改善傾向が続く。また現在は6月まで続く自社株買い期間中であり、先月などは買い入れが0であったものの、下落に向かう局面が生じた場合は買い支えが期待できる。

予想PERは12.8倍でブックオフ(3313)の29.8倍との比較では割安。PBRも0.9倍で同1.1倍との比較では割安である。予想ROEは7.3%で同3.6%との比較でも高い。配当利回りは3.1%で市場平均の1.5%との比較でも高い。また株主優待もある。

買値は一旦下押しの場面を拾う方向で。ただ多少の追い掛け買いはアリ。目標は1200円に。2/6が決算発表のため、その辺りまでの期間で。損切りは1000円割れで」


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。