KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ミクシィ(2121)の反発で市場反撃の狼煙か

★☆★☆【有料メルマガ】【銘柄診断】お申込募集中!!

「損を減らし焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!
(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)

以下直近2月に挙げた主な銘柄の成績結果です。
(※それぞれの株価は提示値、目標達成や提示投資期間終値等による実現値です。)
★2/16 ホシザキ電機(6465)   6300円→7000円 上昇率11.1%
★2/10 栗田工業(6370)     2735円→3000円 上昇率9.7%
★2/9 マネックスG(8698)    255円→286円  上昇率12.2%
★2/4 【売り】江崎グリコ(2206) 4850円→4500円 下落率7.2%
★2/3 一休(2450)        1550円→1696円 上昇率12.2%

その他成果は随時ブログ上で報告致します。


▼下記URLから有料メルマガの成績などご確認後、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

1ヶ月当たり4,320円~

相場が続く限りチャンスは無限大。
一度お試しいただければと思います。

※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反発。前日のNYは原油安の影響からエネルギー株が軟調に推移して指数を押し下げ。一方NASDAQはしっかりでした。

それを受けた日経平均は朝方から売りが先行。ここまで高値圏をキープしていることから、週末要因もあって利益確定売りが出ました。ただ安い場面では相変わらず押し目買いが優勢で、また後場からの日銀ETF買い期待も高まることでプラス圏に浮上。

後場は再度押し戻される動きもありましたが、引けにかけてはスルスルと値を上げて高値更新。そのまま高値圏で引けました。引けにFTSEに絡んだ売買が発生したことで、銀行株などの大型株が買われたことからTOPIXもしっかり。トヨタ(7203)は上場来高値で引けました。売買高は21億株台、売買代金は2.6兆円とやや落ち着きました。


投資判断は「強気の買い」。最近アメリカと動きが反比例するので金曜も反発するんだろうなぁと思って見ていたのですが、案の定そうなりました。しかし強い動きが続きます。前日に高まった空売り比率や、3月権利取りの動きを考えても、少なくとも来週も強い動きが続きそうですし、上手くいけば3月中に2万円もあるかというような勢いです。

個人的には3月中の達成は欲張りかなと思いつつ、金曜の日経でも解説されていたように節目で設定されている仕組み債バイナリーオプションといったデリバティブによって、逆に「3月中」「2万円」という節目が強く意識されるような感じもあります。そうなると権利落ちで100円ほど配当が落ちてしまうと見られている27日の前の段階で、一気に仕掛けて達成してくるという可能性も考えておく必要はありそうです。

週足で見ると日経平均は9週連続陽線。まあ過去(1987年)には17週連続陽線という記録あるのでそれに比べるとまだまだですが、少しずつ過熱感が出ているのは事実です。

それでも黒田バズーカ一発目の13年の春先に比べると13週線などとの乖離率はまだピーク時の半分くらいですし、3兆円程度の裁定買い残や-8%台の信用評価損率を見ると、まだ上積み余地がある印象です。唯一過熱感が出ている騰落レシオに関しても、25日前の日柄から値上がり銘柄数が1100を超えており、逆にレシオが上がり辛い環境にあります。ですから過熱感は投資家の肌感覚よりは押さえられている感じでもあります。

金曜のNYはFOMC通過によるドルの下落から、企業収益に対する警戒感が和らぎ堅調。NASDAQは5000ポイントを回復し、ITバブル以来の高値となりました。それを受けてシカゴ225先物は19620円としっかり。一方ドル安が進んだことで、ドル円は120円を割り込む場面もありました。

来週のスケジュールで一番大きなものは27日の権利落ちです。週末以降は実質的に新年度相場入りということで年初来高値の基準値も変わりますし(去年の高値は排除される)、金融機関などの決算も通過することで保有資産の評価に絡む持ち合い解消売りが無くなることやドレッシング買いなど様々な思惑が交錯します。ですから単に時節柄という以上に意味のある時期でもあります。

今までの傾向を言うと、3月権利落ち後一段と上向く傾向が強いです。年金などの大口機関投資家が将来入ってくる配当分を再投資するからとも言われています。ただ現状のようにじりじり買われてきた12年は権利落ち後をきっかけに下落トレンドになっていますから油断はできません。個人的にはメジャーSQ値もしっかり上回って需給バランスが良いこともあり、前者の流れを支持しますが。

海外のイベントとしては大きいものはありませんが、火曜に中国のHSBCによる製造業PMIが出ますから、その当たり中国関連株などの刺激材料になる可能性はあります。


新興市場も「強気の買い」。金曜は両指数共に堅調。金曜は主力株のミクシィ(2121)がネットでのチケット個人間取引の会社を買収と伝わり一時大幅高。丁度任天堂(7974)やDeNA(2432)が全株一致で寄り付いた後は下落に転じたので相対的に買われるタイミングでもありました。

ただ個人的にはこのサービスに関しては一種のダフ屋行為に繋がりますから、将来的にコンプガチャ的な社会問題になるのではないかと見ています。まあ今は規模が小さいので黙認されているような感じですが、新規事業としてはどうなのかなとは思います。あくまで短期的な材料程度に見ておくべきですね。そんな意味合いもあってか、引けにかけては値を縮めました。

それでもそれに触発される部分もあって、マザーズ指数は久しぶりに大陽線を引いて25日線をクリアしてきました。ここでポイントなのは、バイオ関連株も買われているということ。特にここ最近アメリカでバイオ株が買われており、NASDAQの上昇要因にもなっていますが、それが日本にも波及しつつあります。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=NBI%3AIND

新興市場空売りが出来ない銘柄が多い分、値動きが一方通行になりやすい傾向があるため、一旦トレンドが定まるとそのまま強いエネルギーで上下に向かいます。もう一つくらいマザーズに強い陽線が出れば、トレンド転換したと言えるかも知れません。そうなると、今までの相場上昇に乗れていなかった個人投資家が鬱憤を晴らすかのように一気に入り込んでくることで、一転強い相場になる可能性があります。

特にJASDAQ市場は繰り返しているように、PERや配当利回りの面でも東証1部に比べて割安感が出ています。加えて来週は権利落ち日を通過することで、利回りや優待狙いの買いが無くなり、バリュー株から成長期待株へのシフトも期待できます。ヤフー(4689)の増配による大幅高も、ネット株の配当成長性の方を重視するきっかけになるかも知れません。

ただ一方で個人投資家が買い越しに転じてくると、売り玉が無くなることで外国人などが今度は売りをぶつけてくる可能性もあり、そうなると東証1部の上昇相場終了のカウントダウンがスタートする可能性もあります。この辺りゼロサムゲームの株式市場ならではの痛し痒しですね。常に勝ち馬に乗れるようにしていきたいものです。


ポートフォリオ銘柄】
みずほFG(8411)は反発。前述のようにFTSEによるリバランスに伴う売買が膨らんだせいか、銀行株は引けにかけて買われる銘柄が目立ちました。同社を含めたメガバンクも朝方は総じて弱い動きだったものの、上げ幅を拡げてTOPIX上昇の一因にも。結果、同社は終値ベースで直近高値を更新してきました。引き続き配当利回りの高さもあって、権利落ちに向けたラストスパートに期待です。


酉島製作所(6363)は続落。こちらの方は逆に売り需要が引けにかけて出てきて売られました。ただ日経によると、アメリカで最大の人口を要するカリフォルニア州での水不足が深刻で、州内に残された水はあと1年分というNASAの警告を紹介しています。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84584590Z10C15A3I00000/

今まで水資源に悩むのは新興国だけの話と思っていましたが、いよいよ先進国も悩ませる問題になってきました。同社は外需が受注・売上の過半を超え、淡水化プラント向けポンプに強みがあります。当然北米にも営業拠点を設けており、現状シェアは小さいものの、その分開拓余地が大きい地域とも言えます。


ホシザキ電機(6465)は反発。朝方はスルスル買われて最高値更新となりましたが、一転売りに押されてマイナス転換。その後引けにかけてはやはりFTSE絡みの売買があったか、買い戻しの動きが出ました。チャート的には高値で出来高を伴った十字線に近い感じになっており、見た目は転換点を示しています。ただやや作為的なもので、実際の売り買い交錯という感じではありません。先週から信用買い残が急激に入り込んできており、ちょっと勢いを感じます。


【注目銘柄】
マネースクウェアHD(8728)は小反発。こちらは先般も当欄で取り上げましたが、9日に有料メルマガで買いで取り上げ。その後たまたま自社株買いも出て急騰し、結果10%以上の幅をとることができました。

無事成功となったので、取り上げ根拠を以下に掲載します。

「FX大手。今期は会社分割で持株会社のもと連結決算に移行し、また会社計画は非開示なものの、四季報予想などでは減収減益が見込まれている。ただ第三四半期単体では、売上が前四半期と比べてほぼ倍に。追加緩和による相場の変動やキャンペーンが奏功して預かり資産も増加した。

足元で日米欧の金融政策により為替の変動が大きく、トレード機会が増加していることから、事業環境は良い状態。特に為替のボラティリティが大きくなる程同社が得意とするシステムトレードの需要は増す公算。

テクニカル的には75日までの各移動平均線を下回り、上値が重いところ。ただ下値は200日線に支持されている格好。このまま底離れの動きが出れば、1月、2月、3月の安値で三尊底を形成する形になるため、上値追いに弾み。

MACDパラボリックは暗転。一目均衡表は直上に厚い雲が控えていることで、上値の重い場面ではあるところ。ただストキャスは好転し、ボリンジャーバンドも-2σが上昇に転じていることで、下値余地は小さくなってきているところ。

需給面では昨年12月の高値形成以後下落が続いていることで総じて悪い印象。ただ中期的には1/16に急落して売り一巡感が出た水準や、1月の横ばい水準1300円前後は上回っていることで、悪くは無い感じ。また4月にはTOPIX浮動株調整係数解除の動きが出るとの推測もあり、安心感はある。信用買い残は44.6万株で、日々の出来高との比較では返済売りが重石に感じるところではある。

予想PERは四季報ベースで8.7倍で同業のマネーパートナーズGP(8732)の20.0倍との比較では割安。PBRは2.6倍で同1.2倍との比較では割高である。予想ROEは22.4%で同6.3%との比較では高い。配当利回りは2.7%で市場平均の1.5%との比較では高い。なお3月期末一括配当である」


・・・まだまだ書きたいことはありますが、また好例の文字数制限がきたのでこの辺で。


その他有料メルマガの成績は下記のURLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。