KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

アメリカ株は12月からの下落を全戻し!

★☆★☆ 第17回目の開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で17回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :3月21日(祝) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/552318/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反落。前日のNYは出てきた経済指標が軒並み予想を下回ったことで軟調。それを受けた日経平均も朝方から売りが先行。ただ下げ幅100円強のところからは下値に買い戻しも入る形。少しずつ下値を切り上げる動きになりました。後場も底堅く。引けにかけて値を戻すも、プラス圏には浮上できませんでした。売買高は10億株弱、売買代金は1.8兆円台と低調。


投資判断は「やや売り」。金曜のNYは米中貿易協議の進展期待から、3指数揃って昨年12月高値を上回る形。それを受けた日経平均先物は21440円となっています。

結局アメリカ株が12月の暴落からV字回復を見せてきたのはただただ驚きです。一般的に「20%下落すると弱気相場入り」とされますが、それがわずか2ヶ月足らずで復調してきたのですから、12月の暴落は世界最大の株式市場が織りなす壮大なダマシだったということになります。

確かに12月暴落のきっかけの一つとなったアメリ長期金利の逆イールド(長短金利差逆転)懸念はマイルドになってきました。ましてFRBハト派に転じたことで、その懸念は遠のきましたし、好景気下での緩和持続であるゴルディロックス(適温)相場継続に対する期待感が高まったのは事実です。

もう一つアメリカ株の強い理由は、決算を無難に通過できたということが挙げられます。NASDAQアメリ時価総額トップ3であるAppleAmazonMicrosoftがまだ12月高値を更新していないにもかかわらず、指数は12月高値を抜いてきました。つまり、これまで牽引してきたFANG株だけが強いわけではなく、他の出遅れ銘柄に資金が回って、健全な上昇になっているということです。

アメリカは12月期決算銘柄が多いので、今回1年で最も重要な本決算シーズンだったわけですが、例えばAppleは結局年初に突然襲いかかった下方修正ショックが最安値。そこから買い戻しが続いています。Amazonは決算後、今1Q見通しの弱さを嫌気してやや軟調推移となっていますが、Microsoftはじわりと上昇が続いています。

決算自体は必ずしも良いとは言えくても、事前に怯えていた水準よりはマシだったという動きは日本株にも現れています。例えばどんなに恐いホラー映画でも、事前にあらすじが伝わり「ここでジェイソンが突然飛び出してくるよ」と言われれば、本編を見ていても思った程恐くないなということと同様。実際に決算が伝わって「なんだ、これならわかってたよ」ということで恐怖指数も下がってくるというような具合です。

ただし株の動きを見通す上で重要なのは将来の見通し。「次回の新作は前作を上回る恐怖のホラー体験を!」と言われると「ひょっとして今まで見たことも無いような特殊効果を使うんだろうか」「脚本も前作を上回らないと動員数が伸びないから、相当手の込んだシナリオを描いてくるに違い無い」などと勝手に思い巡らせると、途端に目に見えない恐怖指数が上がって、背筋を冷や汗が流れ落ちるかも知れません(そして実際に観ると「大したことないな」となってしまう)。

アメリカの場合は企業が決算で1年後の見通しを出すということはあまり無く、出してもせいぜい次の四半期までとなります。見通しも出さないところも多く、いわゆる「バックミラー」として終わった期の話は「なんだ、大したことなかったね」で済んでも、これからどうなるか「フロントガラスの向こう側」が重要です。

それにしても、トランプ大統領は来週3/1の期限である中国との交渉期限の延長を明らかにしています。報道ベースではその延長期間が60日ということで4月末になりますから、なんと日本が10連休の最中じゃないか・・・と日本国民的に非常にまずい時期になりました。

以前も書いたように、ただでさえ円高フラッシュクラッシュの恐怖があるタイミングなのに、大きな材料も入ってくるのですから、その直前の様子見気運の高まりは半端ないんでしょうね。

あと先日ABCニュースで報じられていた話として、アメリカでは政府閉鎖の影響で税還付が500万人遅延しているそうです。また、新税制のせいで、税還付額が例年に比べて平均8.4%減少しているのだとか。

大和証券の木野内氏などがよく言うのは、アメリカが例年この時期堅調なのは、税還付できた資金が再投資に回されるからということで、平均2600ドルほど還付があるのだとか。日本の平均が8.5万円だそうで、大体3倍くらい戻ってくるようです。なので、その分投資などに回りやすいようですが、これはアメリカ株にとってちょっとマイナス材料でもあるのでしょう。

更に、最近は来年の大統領選挙に向けて、候補者が続々政策を打ち出してきています。民主党の候補者はトランプ大統領との対抗軸をより鮮明にするために、社会主義的な富裕層の増税案などを打ち出していますし、前回トランプ大統領に敗れた共和党のルビオ議員も民主党同様に企業の自社株買いに制限を求める法案の提出をすると伝わりました。

トランプ減税を受けて各社自社株買いにお金を回しているが、それは本来雇用者や設備投資に回すべきのお金だという批判が多いことに合わせたものですが、これらは明日・明後日にどうなる話ではないものの、こういった少しずつ株式市場にとって逆風なニュースが出てきていることにも関心を持っておきたいところです。


新興市場も「やや売り」。金曜は高安マチマチ。マザーズでは今度はアンジェス(4563)がバイオ株の主役に躍り出て牽引。それ以外でもメルカリ(4385)が公募価格3000円回復となるなど、全般的にしっかりした動きが目立ちました。日経JASDAQ平均も結局75日線を突破し、東証1部が落ち着いている中で値動きの良い新興市場に資金が向かっています。ただ東証1部の下落が始まると連れ安する恐れがあるので注意が必要です。


ポートフォリオ銘柄】
ヤマダ電機(9831)は続落。今週はあの大塚家具(8186)と業務提携という話もあったのですが、全く無反応でした。まあ確かに提携効果は全く見えてきませんが、大塚家具が資本出資を受ける中国の輸入ネット販売業者とのパイプができれば多少は面白みがあるのかも知れません。まあ楽観過ぎますが。


フマキラー(4998)は続伸。ジワジワと買われる動きが続いて75日線を突破してきました。引き続きアメリカのハト派姿勢による新興国買いの動きが、インドネシアに強みのある同社の安心感に繋がる形。また花粉症関連株としての位置付けも材料視されていると思います。誰も関心が無い今の時期に仕込んでおきたい銘柄です。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。