KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

歴史的な薄商いのメジャーSQに

★☆★☆ 第18回目の開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で18回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :7月13日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/562302/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反発。前日のNYは中東で日本のタンカーが攻撃され原油が急騰したことを受け、エネルギー株中心に買われ堅調。ただ原油価格自体はその後沈静化しました。

それを受けた日経平均は朝方こそ買われて始まったものの、すぐにマイナス転換。SQ値が21060円に決まったことで上値が重くなりました。ただ間もなく底打ちすると、次第に下値を切り上げプラス転換し、SQ値も上回りました。

中国株がじり安の展開になりましたが、特段影響も無く、後場も高値圏で推移し、21100円台に乗せて引けました。売買高は10億株台、売買代金は2兆円ギリギリと、メジャーSQであることを加味すると超閑散相場で実質7営業日連続の2兆円割れ。SQとしては17年4月以来の低水準でした。


投資判断は「やや売り」。金曜のNYは半導体大手ブロードコムの下方修正を受けて、他の半導体関連株にも売りが波及。半導体指数のSOX指数は大きめの下げになり、NASDAQを始め3指数共も小幅安となりました。それらを受けた日経平均先物は20980円となっており、週明けの日本株軟調なスタートが予想されます。

振り返ってみると4月下旬でドル円原油はピークアウト。特に原油は以後20%超下落して相場を冷やしています。実は銅はもっと先の4/17にピークアウトして以後下落トレンドになっており、銅は「Dr.Copper」と言われる通り、世界景気に対する先見性を示していました。

他方、資金の行き場を求めるかのように、農産物の先物ビットコイン、あるいはインド株などに資金が流入しています。ただ正直、今回はビットコインのみの盛り上がりしかない感じ(以前はビットコインも上がると株価も上がっていた)。まだ全般的にこの上昇が懐疑的に見られているのかも知れません。

中国との関係も、決して前向きに進んでいるようには思えません。一部では宣戦布告とまで評された昨年10月のペンス副大統領の演説以来、急速に株式市場が冷え込んだというのはここでも何度も取り上げている通り。その対中演説ですが、24日にもまた予定しているという話が出て来ました。内容はウイグル族弾圧などの人権問題を非難するものだとのことですが、中国を威圧しながら交渉が短期間でまとまるようには決して思えませんね。

ただ暗闇の中で一筋の光が見えるのは、まだ国民レベルでは騒動が表面化していないことです。あくまで政治家同士のケンカに収まっており、例えばアメリカで中国人排斥の事件が起こる、あるいは中国で(ボーイングの航空機やキャタピラーの建機は難しそうなので)iPhoneをたたき壊すという話は、少なくとも表立っていません。ひょっとすると大なり小なり起きているかも知れませんが、報道ベースでそれを荒立てるようなことはなく、自制されている感じです。

アメリカ企業の中国企業に対する規制はファーウェイ、監視カメラ2社(ハイクビジョン、ダーファ・テクノロジー)に加え、ドローンのDJIが次のターゲットとも言われています。そのうちアプリなどのソフト開発会社もターゲットになってくるのでしょう。

そういったハイテクの根幹に係わる部分は徹底的に叩かれると見られ、日本の電子部品企業の影響は日に日に厳しくなっていく(実際の業績面への影響はともかく、少なくとも悪いニュースが相次ぐ)でしょう。JDI(6740)に対する中台連合の出資が遅れているという話も出ましたが、これはJDI側の資産劣化の問題というより、出資側の中国側の問題なのだろうとも思います。


新興市場は「やや売り」。金曜は両指数共に堅調。東証1部が閑散な中で、消去法的に買われる展開になりました。マザーズの方はマザーズ先物のSQでもありましたから、多少これでタガが外れたような感じで上昇する形。来週はsansan(4443)という大型IPOマザーズ上場を控える中、換金売り圧力が止んだ分の反動も出た模様です。しかしsansan大丈夫でしょうか・・・。


ポートフォリオ銘柄】
カナディアン・ソーラーインフラ投資法人(9284)は反発。木曜に「太陽光や風力発電の買取制度終了へ」という報道が出て、インフラファンドや太陽光関連株が一斉に売られる展開になりました。

ただ、太陽光買い取り価格減額の度に毎回毎回誤解されていたように、既存で既にFIT認定を受けて発売電している施設には全く影響が無く、これから新たに作られる施設の話。ですからインフラファンド自体の成長性には確かにマイナスの話にはなってくるかも知れませんが、現状の利回りが脅かされたりするものではありません。実際、同ファンドからも火消しIRが出ました。
https://www.canadiansolarinfra.com/file/news-2e40eff35a26299de3029eab52c4852899385d37.pdf

そもそもインフラファンドは事業者から売電で得た収入の一定額保障で受け取るタイプですから、極論を言えば売電が0でも受け取る権利はあります(実際にそうなったら色々あるとは思いますが)。インフラファンドは個人投資家が多いので、いつも価格のミスリードがあります。というわけで、木曜、金曜と陽線を引いて値を修復してきました。木曜は月末の分配金落ち前の最後の良い押し目になったと言えそうです。


MTG(7806)は大幅安で全市場値下がり率トップに。金曜に出るはずだった上海子会社の不正会計疑惑の第三者委員会の報告書が出ず、むしろ更なる粉飾疑惑が湧き出す始末に。それでもう一ヶ月第二四半期報告書の提出を延期するという話になり、ふざけるなという感じの結末になりました。本当にアホな会社で呆れるしかありません。

そもそも金曜は前日に本決算を発表した同業のヤーマン(6630)が、予想外の増益決算を出したことで金曜は一時急騰となりました。後場からは大和証券の目標株価引き下げもあって上ひげ十字線の形で終わってしまいましたが、ちゃんと予定通り提出できていれば、アク抜け感も手伝い金曜は値上がりトップのビューティーガレージ(3180)も含め美顔器祭りだったはずですが。

誤解の無いように書いておきますが、この銘柄に関しては2月の下方修正以降お薦めする気は毛頭無く、損切りのタイミングを逸してしまって「しくじり先生」的なニュアンスの反面教師として経過報告の意味合いで残しています。その分成績がドンドン悪くなって恥ずかしいだけですが、もうどうしようも無いですね。本当に株人生最大の疫病神銘柄で、言葉もありません・・・。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。