KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

今年二番目の薄商い

★☆★☆ 第18回目の開催決定!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で18回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :7月13日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/562302/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続伸。朝方は半導体株中心に売られたものの、中国人民元基準値が決まった時間から急速に買い戻しの動きに。プラス転換すると、21200円に接近する場面がありました。ファーストリテイリング(9983)がまた上場来高値を更新し引っ張り上げる格好。ただTOPIXがプラス転換したところがピークで、その後は一転上値の重い展開に。

後場は一旦前日終値付近まで値を消すも、その後は改めて次第高。ただ引けにかけてまた売られ、結局小幅高で終えました。TOPIXはマイナス。売買高は9億株台、売買代金は1.6兆円台と今年二番目の低水準。実質8営業日連続となる2兆円割れでした。


投資判断は「やや売り」。米中対立はジリジリと世界の実体景気に与えた影響が出始めています。関税引き上げの影響は、5/10の実施以後中国から荷を積んだ船が約3週間を経てアメリカに着くとされていますから、6月以降実際に出てくることになり、実態面に影響してアメリカの消費を抑制するかも知れません。

輸出側の中国のPMIや貿易収支など経済指標に悪いものが相次いでいます。ただ、数字が悪いことで結果的に中国の景気対策期待感や、白旗を揚げてアメリカとの早期妥結期待から、中国株はそこまで大きな落ち込みは見せていません。

一方、アメリカ側もISM製造業景況感指数や雇用統計が悪い中で、利下げ期待が一層高まり比較的しっかり。アメリカ2年債金利が1.81%まで下がったことを受けて、今の政策金利2.5%との乖離が一段と拡がっており、0.25×3回の年内利下げ予想が最もコンセンサスになっているとのこと。最早更なる利上げを掲げる人は皆無で、リセッション入りを皆意識しています。

その場合、早ければ19日のFOMCで早速利下げということになってきます(以降、9月、12月で計3回)。が、そこまで直ちに利下げをする必要があるのかどうかというと、景気鈍化は今後の貿易戦争拡大を前提で見込まれていますから、G20前は無いだろうというのがコンセンサス。

実際、これまでのパウエル議長の発言自体も特段踏み込んだものはなく、当たり障りの無い感じで終始しています。パウエル議長も利上げ発言で昨年12月の相場急落を作った主犯扱いされた苦い経験があり、以来発言には十分気を遣っているように思います。それを市場が好意的に解釈してくれるようになったという感じです。

ただ過去のFRBの動きを見ても景気がまだ後退していないのに利下げをした例は無いということなので、とりあえず6月の利下げは無いのでしょう。方向性が改めて確認できただけで、基本路線は9月から、あるいは経済指標的な下準備が整えば7月に前倒しで行われる可能性はあるかも知れません。

なお、個人的な見解としては、利下げはアメリカ株の下落要因です。利上げの時を思い出していただくと「利上げするぞするぞ」と言っていた時、あるいは利上げが実際に行われた瞬間は株売りの材料になりました。ところが、実際に利上げされて間もなくすると、むしろ株価はドンドン上がっています。利上げできる程景気が良いからということですが、利下げはその逆が起こりやすいということ。純粋に景気が後退するので利下げするわけですから。

同時に利下げになると円高要因にもなりますし、アメリカ株安とダブルパンチで日本株の売り要因にもなってきます。その辺りはきちんと認識しておくべきでしょう。

そんなアメリ金利の低下を受けて、ドル円は節目の108円をあっさり下回ってしまいました。となると15年6月、11月、16年12月、17年11月の高値を結ぶ上値抵抗線の延長線がある106円強の水準まで円高は進みやすいと思います。ましてドルインデックスが10年債金利が16年11月以来の低水準になっているにも関わらず、比較的高値圏を維持していることから、下げ余地(ドル安余地)があります。

なお、アノマリーとしては6月は「アメリカ株は下げやすいけれど、日本株は上がりやすい月」という特徴があります。ざっくりアメリカ株は所得税還付の一巡による反動売りから、ファンドの決算月があるから、などの理由でここ20年では最も勝率の悪い月となっています。そういう背景があってか、外国人投資家はここ3年連続6月は売り越しとなっています。

一方、日本株株主総会があるので自社株買いなどの株価対策が出やすいこと、また夏ボーナス支給に向けて従業員持株会の買いが入りやすいからなどという背景が挙げられ、直近20年では勝率4位の月です。また12月末の掉尾の一振の半期バージョンということもあり、それぞれの買い理由が下旬に集中することから、後半から強いという感じです。

またメジャーSQを通過し、一旦ポジションがリセットされた後の方が動きやすいので、やはり後半から流れが変わりやすいという見方が有力です。特に来週にG20があり、米中貿易協議に対する期待感もあって下旬に動きやすいと見られます。また6月は3日新甫なので、荒れやすいというアノマリーもありますね。

日本株のチャート的には6月月初の安値でまたアイランドリバーサルの形状になっており、私の経験則「アイランドリバーサルの窓はいずれ埋める」説に従うと、いずれまた下値を伺う展開にはなってくるのだろうと思います。まあ少なくとも来週以降の話ではないかと思いますが。 

雑感としては小売の弱さを感じます。ファーストリテイリング(9983)の月次が出ましたが、既存店売上高は前年同月比1.8%減。GW10連休の後半部分の効果があったはずなのに、むしろ前年割れという結果でした。ただUNIQLOだけでなく、その他の小売の月次も大して伸びておらず、祝日効果は小さかった印象です。消費増税大丈夫でしょうか・・・。


新興市場は「やや売り」。本日は両指数共に軟調。薄商いの中で先週末に調子が良かった中小型株が売られる流れになり、新興市場も売られる形になりました。恐らく今週いっぱいはこんな感じでギッタンバッコンしていくだけの意味の無い株価推移が続くのだろうと思います。であれば、相対的に値動きの良い新興市場には優位性があると考えています。


ポートフォリオ銘柄】
カナディアン・ソーラーインフラ投資法人(9284)は続伸。先週の「太陽光や風力発電の買取制度終了」報道での急落分をあっさり埋める動きになりました。言わんこっちゃないですね。恐らく引き続き来週の分配金取りに向けて、5月横ばい水準101000円+分配金3600円=104600円辺りを目指す値動きになるのだろうと思います。


MTG(7806)は大幅続落で上場来安値更新。終値ベースの高値である昨年7/12の7940円→6分の1の1324円に。SIXPADとかけて随分と洒落たことをされたものですが、本日はヤーマン(6630)も先週末のストップ高寸前に急騰から一転年初来安値更新となっており、美顔器関連株が売られる展開になりました。やれやれですね。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。