KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

参加者不在の株高続く

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京日経CNBCラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で18回目となる自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません) 
日時 :7月13日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/562302/

東京では3日で定員に達する人気セミナーです。
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜続伸。前日NYがお休みだったこともあり、前日終値を挟んで方向感の乏しい展開に。中国株が軟調スタートで10時半からスルスルと値を下げる場面もありましたが、アメリカ雇用統計を控える薄商いの中下げ幅も限定的。

後場はまた前日終値を挟んだ値動きになりましたが、中国株が戻したことや内閣府発表の景気動向指数の基調判断が「悪化」から「下げ止まり」に上方修正されたことなどで引けにかけて買われ、一応高値引けとなりました。日経平均は週間ベースで今年初の5連騰(TOPIXは2連騰のみ)。売買高は9億株台、売買代金は1.5兆円台と4営業日連続の2兆円割れ。


投資判断は「中立」。金曜のNYは注目の雇用統計において非農業部門雇用者数が予想の+16万人に対して+22.4万人上回ったことから、ドル買いの流れが強まると同時に7月の利下げ期待感が後退。朝方は売られて始まったものの、引けにかけて値を戻し、3指数揃って小幅安でした。それらを受けた日経平均先物は21650円となっており、週明けの日本株軟調なスタートが予想されます。

先週大注目の米中首脳会談に関しては、追加関税の発動見送りの市場コンセンサス通りの結果となりました。ただファーウェイに対してアメリカの一部製品を販売することを認めると発言したことで月曜からポジティブサプライズを誘う形になりましたが、その後極めて焼け石に水的な規模の規制緩和と伝わり沈静化。

元々対中アレルギーの強い議会の反対も根強く、大きく譲歩はできないでしょう。安全保障上の懸念がある企業として指定されるエンティティーリストからは外されず、更に5Gからの除外方針も変わらないとのこと。単にアメリカ企業側の訴えを聞き入れ、アメリカ企業側の利益を追求しただけとも言えます。

ともあれ、アメリカは株高という「余裕」を背景に強気に押すことで、最悪の破談シナリオも20%程の確率で想定されていたのを回避できた点はポジティブと言えそうですが、そもそも従前の関税が撤回されるわけでもなく、また将来的に第四弾追加関税が結局発動される可能性は十分あります。であれば企業経営者などのマインドや米中の貿易量に関しては大きな改善効果は無いように思われます。

一方、中国に対する話が一巡して、今後は同盟国に矛先が移りつつあります。EUに対する関税拡大検討もありますし、日本に対しても「ホルムズ海峡通過の際の防衛は自国で」「おもいやり予算増額」などと、日本の選挙前に厳しい面を打ち出してきたトランプ大統領

まあ当然日本の接待ゴルフで全て上手く行くとは思っていませんでしたけれど、本当に突然どこから「気分矢」が飛んでくるかわかりませんね。個人的には理屈はわかるけれど、ホルムズ海峡を今危険な海域にしているのはあんたのせいだろうと言いたいところではありますが・・・。

日米同盟が不平等だというのは、大統領就任時からずっと言い続けてきたことですから、正直今更感があります。というより、大統領再選に向けて、4年前と同じ主張を繰り返すことで保守的支持者の支持を確固たるものにしようという作戦なのかも知れません。また武器を買わせて、うやむやにしながら数年が経過するだけの話だろうと思います。

この「大統領再選に向けて」というのは、段々と意味を帯びてくるように思います。恐らく大統領就任当時のように、議会とトランプ大統領が距離を置くことで「既存の政治家と戦う国民の代表(ヒーロー)としての対立構図を鮮明化」し、また人気取りに動こうとするのではないでしょうか。ですから、今回の米中首脳会談の手柄を強調することで、支持率を高めようとするのではないかと思います。

ただし共和党を含めたアメリカ議会の対中アレルギーは相当なものですから、上述のようにファーウェイ圧力緩和などは議会を通らないのでしょう。トランプ大統領としてはそれでも構わず「いや、折角トップのワシが交渉して上手くまとめたのに、議会の頭の固い連中がダメにしただけだ」と言えば、国民に対して説明が付き、それだけで満足なはずです。

アメリカでお留守番していたペンス副大統領も演説の原稿を推敲していたかも知れません。恐らくトランプ政権が続く限り、こういう状況が続くのでしょうね。

日本株に関しては、例年7月8日と10日に指数連動型ETFの分配金権利落ち日が集中し(8日が日経平均連動型、10日がTOPIX連動型)、その分配金を捻出するための売り需要が強まるとされており、週明けの日本株に対する警戒感に繋がっています。

例年権利落ち日4営業日くらい前から売りが続くのですが、毎年毎年その影響度合いは高まっています。何故なら企業の株主還元が増えて配当金自体が増えていることに加え、日銀がETFをドンドン買って規模が膨れあがっているからです。

その分配金の額は上位6本のファンドだけで一昨年は2,866億円、昨年は4,000億円規模だったと推測されています。そして今年は現物で3300億円、先物で3000億円分の売りが出てくると一部シンクタンクでは推測しているようです。昨今は特に売買代金の低さが目立ちますから、その売り圧力が一層強く影響してくる可能性があります。

ただ、権利落ち後(10日以降)は比較的強い動きになりがちです。その分配金の再投資需要もあるでしょうし、また売られた分押し目買いが入りやすいという点もあるでしょう。


新興市場は「やや買い」に。金曜は両指数共に軟調東証1部の出来高が相変わらず薄い中でもう少し買われるかと思ったのですが、普通に売られました。個人投資家の買い意欲もなかなか盛り上がってきません。ただ年前半で売り込まれた銘柄の買い戻しが強いため、投資判断は一段階引き上げました。東証1部が落ち着いてさえいれば、買われやすい地合が続くと思います。


ポートフォリオ銘柄】
フマキラー(4998)は反発。株式新聞が「デング熱がアジアや南米で急増」と関連銘柄として同社などを紹介したことで、薄商いの手がかり材料難の中で買われる動きになりました。シーズンストックとしての賞味期限はもう少しありそうですが、その間に三角持ち合いを上放れ、200日線を突破してトレンドを変えておきたいところです。


木曜寄りから買いポートフォリオ入れとなったトッパン・フォームズ(7862)は反落。岩谷産業(8088)と共同でiPS細胞など再生医療分野での低温輸送システムの提供開始などという発表もあり200日線と5/20の戻り高値まで買われる展開になり、金曜はさすがに買い疲れ感が出ました。

今回の材料は正直業績に与える影響は軽微でしょうが、今週は2月以来の大陽線でした。ダブルボトム形成からの戻り局面入りに入ったと期待します。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。