KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

日経平均は一時1000円近い下落に

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :6月12日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/610505/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日の日経平均は大幅安。前日のNYは途中までダウが35000ドルの台替えを見せるなど堅調でしたが、引けにかけて急速に値を消す形で上ひげに。半導体株指数のSOX指数は4.6%超の下落、NASDAQは2.5%超の下落となって、日本株キラーパスしてきました。長期金利は1.6%程度で大きな変化は無し。パイプラインが週末までに復旧すると伝わり、WTI原油先物は65ドル割れ。


それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。いきなり先週末の安値を割り込んで始まると、その後もアメリカ株先物の下落に合わせて断続的な売りが続きました。「日経平均、ルール改訂案」の話とNASDAQ下落、また明日の決算を控え本日はソフトバンクG(9984)が大きく売られたことが足を引っ張る形。

後場は一段安。日銀ETF買いが入らなかったと見られると(※前引けのTOPIXが△1.98%でしたが入りませんでした)、下げ足を速める形。中国では上海はプラ転し、アメリカ株先物も下げ幅を縮めるも反応は限定的でした。下げ幅は一時1000円に、またTOPIXも1900ポイントの節目に迫りましたが、14時以降は少しだけ買い戻しが入り28600円台で終了。

売買代金は3兆円弱と膨らみましたが、引けで5000億円程出来ました。海運以外の業種は下落し、実質全面安の形でした。


投資判断は「やや買い」。ドルインデックスは低下し、2月以来の低水準となっています。結果、特にユーロドルにおいて新年度以降ドル安トレンド継続と言えそうです。

ただそうは言いながらも(雇用統計を受けて一瞬急落しましたが結果的に)長期金利に変化はありません。この辺りは今週が債券入札ウィークなので、高い利回りで入札できるよう国債が売られ利回りが維持されているだけかも知れません。今週末の長期金利動向を見てみたいところ。
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-DXY/

そのドルインデックスの下落がまた商品市況に上昇圧力をかけているというのは毎週の繰り返し。銅や穀物を始め、鉄鉱石の上昇などもあり、足元の素材株の上昇を裏付けています。顧客の製造業が本当に原料価格の上昇を価格転嫁できるのかどうかは疑問ですが、インフレ圧力に繋がっているのは間違い無いでしょう。

振り返ってみると、日経平均は2/16が高値で、TOPIXは3/19が高値とタイムラグがあります。ところが、実はTOPIXもドル建てで見るとTOPIXも2/16が高値で(2/16が18.63で3/19が18.49)、その後下落が続く形になっています。つまり3Q決算が期末(12月末)から45日ルールの2/15でほぼ一巡し、それを総合的に反映すると日本株売りという判断になり、ここまで下がって来たという見方がタイミング的にもしっくりきます。

そう考えると、やはり今回の本決算シーズン通過後が一番のトレンド転換のタイミングになりやすいとは言えそうです。ただ、例年「Sell in May」で表現されるように、5月の本決算後はむしろ下に振れやすい傾向はあります。実際、今回の決算シーズンは発表後に売られる銘柄が目立っています。また、2月高値からの半年期日というタイミングと、例年の夏枯れを考えると、大底の本命は8月後半以降という考え方が妥当のようにも思います。

なので長期的な視点では、まだ5月の本決算通過でトレンドが変わるようには思っていません。ただ短期視点では、ここまで日本株が欧米株に比べて弱かった部分をキャッチアップするような動きが出てもおかしくはないと思います。

実際、過去5年のうち4回はGW明け後の10営業日で株価は上昇しているのだとか。最近は先にも示した月初~20日までの株高アノマリーもあります。

5月に入ってからは鉄鋼株が大きく買われており見事なバリュー株優位の展開。こういった重厚長大バリュー株が買われる時は、必ずと言って良い程に背景には外国人の買いがあります。

なお、東証から来年のプライム市場設立に合わせて、TOPIX指数に対する改革も発表されました。株式市場的には直接的にこちらの方が重要ですね。すなわちTOPIX連動型のパッシブ系ファンドに買ってもらいたいのであれば、6月末の流通株式時価総額を100億円以上にしておく必要があり、そうでない場合は22年10月から段階的に除外され、25年1月末には完全に除外されるということでした。
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ba=1&ng=DGXZQOUB305Y10Q1A430C2000000&scode=8697

こうなってくると、現在当落選上にあるような銘柄に関しては(ザックリ現在の時価総額が200億円弱辺りが目安?)、まず6月末の時価総額基準をクリアしないといけませんから、自社株買いなどなりふり構わぬ株高政策を採ってくると思います。この辺りの時価総額は狙い目ですね。


新興市場は「中立」。本日は両指数共に軟調マザーズは相変わらず散々な下落になり、時価総額トップのメルカリ(4385)を筆頭に、フリー(4478)、JMDC(4483)、マネーフォワード(3994)それぞれ4%前後の下落率となって足を引っ張りました。需給悪の上にNASDAQの下落もあって、ハイテク系には買いが入り辛い格好です。


ポートフォリオ銘柄】

日本KFCHD(9873)は続落。先週末に前年比割れの月次を出しましたが特段嫌気されることもなく、案外しっかりしていました。そして本日引け後には前期見通しの上方修正を発表。ただこちちらも四季報などの予想は下回る形になっています。期待値の高さに押しつぶされなければ良いですが。プライム市場移行時に自動的にプライム市場昇格期待感がある点はポジティブ。


テスHD(5074)は大幅安。著名投資家のCis氏が売ってきたと見られたことで大崩れになりました。一時1700円の公開価格に接近。ただ個人的にはこれで後顧の憂いが無くなり、また値動きを見る限り個人投資家もだいぶ少なくなったようなので、あとはTOPIX算入に向けて上がっていくだけではないかと楽観的です。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。

なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。