★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!
テレビ東京、ラジオNIKKEI、日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!
馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html
内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :6月12日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円
事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。
詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/610505/
当然私も参加します(^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均は金曜大幅反発。前日のNYはバイデン大統領が6兆ドル規模の歳出を予算教書で要求すると伝わり長期金利が1.62%まで上昇しリスクオンムードとなりました。出てきた経済指標が良かったことや、エアバスの生産目標がコロナ前水準を上回ったことなどでボーイングが買われたことも追い風に。一方、NASDAQはほぼ横ばいで終わりました。
それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。昨日MSCIのリバランスにより空売りが膨らんだ反動が出ました。寄り付きから更に買われて次第高に。後場も一段高で29200円弱まで買われましたが、その後は続かず高値圏での横ばいに。引けでは600円高と大幅高になりました。全業種上昇の全面高に。
売買代金は3.1兆円と引けにTOPIX浮動株比率変更に伴う定期的なリバランスがあったことで膨らみました。
投資判断は「やや買い」。金曜のNYはインフレ指標が予想以上に上昇したものの、連休前に底堅く3指数揃って堅調。長期金利は1.58%に低下。VIX指数は16.8ポイントで横ばい。一時67.5ドルまで上昇したWTI原油先物は66.6ドルに反落。それらを受けた日経平均先物は29030円となっており、月曜の日本株は軟調なスタートが予想されます。
木曜のMSCIリバランスは売買代金が売買代金は5.6兆円弱で、歴代3位の大きさに。特殊要因とはいえ、引けの3兆円の売買はビックリでしたが、その割には値幅はコントロールされていた印象です。日経平均の方はほぼ寄値に一致する十字足に。
ちなみに売買代金過去最高は13年5月23日のバーナンキショックの5.8兆円、2位は18年2月6日のアメリカ利上げショックの5.6兆円台で、共に大幅安した時の記録です。今回のようにそんなに下がっていないのは特殊要因とはいえ異例。
木曜の空売り比率を見ると44.4%ということで、数字だけで見ると普段レベルに思われますが、売買代金5.6兆円のうち2.5兆円が空売りだったという計算になりますから、かなりのボリュームです。この分の買い戻しが金曜の大きな上昇圧力になってきた模様です。
しかし宗主国たるアメリカから渡航中止勧告を出されましたが、特段嫌気されることはなく。まあ正直「そっちの方が感染者数は多いじゃないか、こちらからお断りだ!」・・・と言いたいところですが、どちらにせよ現状ほとんど外国人が出入国できないわけですから、実態面では大きな影響はありません。恐らくアメリカでもそんなに話題にはされていないでしょう。
決算も完全に出揃い、日本株全体のEPSも上がりました。裁定売り残も積み上がりつつあります。指数のチャート的には再度MACDの好転を出してきました。
最高値更新銘柄にはトヨタ(7203)、日立(6501)、富士通(6702)、富士フイルムHD(4901)に加えリクルートHD(6098)、NTTデータ(9613)、ミネベアミツミ(6479)といった大型株が加わってきており、勝ち組負け組がハッキリしている「K字型」の業績回復は、株価推移にも現れている感じです。
決算が終わってしまいイベントも少ないので、個別ではアナリストなどの格付けで値動きが左右されることになりそうです。ただ元々アナリストという人々はあまり「売り」判断をしないので(大人の事情?外資系証券が日本の調査から撤退しつつある点もこういう時には有利?)、総合的にはプラス面が強そうです。
雑感としては、やはり自社株買いが増えています。来月末のプレミアム市場判定に向けて需給改善が期待されます。立会外分売や売出も出てきて流通時価総額を増やすパターンはあるのですが、6月に株主総会を控える銘柄が多い関係上、株価が下がる施策よりも上がる施策を採用しやすいと思われます。
先週末時点の信用倍率は前週5.19倍→4.81倍に改善。それでも引き続き買い残は3.3兆円残っています。少しずつ時間をかけて減らしていく他ないですね。
また裁定残高は買い残4,975億円に対して売り残8,989億円の差し引き4,014億円の売り長。前週に比べ519億円増えました。少しずつ需給が改善しています。
あと投資主体別売買動向では外国人投資家が現物を2,269億円の売り越し。先物も2,529億円の売り越しで、先週は戻り局面で上がった割には売っていました。そして個人投資家も戻り待ち売りで1,173億円の売り越し、そして事業法人も3,416億円の売り越しと、結構不思議な感じ。投資主体別売買動向は基本的には0サムですから、売った人がいれば買った人もいます。それが生損保と信託銀行でこれらの売りを一手に引き受けた形。
https://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp
特に生損保が3,415億円も買ったというのは、ここ数年無いので何かあったのか・・・と思って少し考えたのですが、カラクリがわかりました。ズバリかんぽ生命(7181)の自社株買いですね。日本郵政(6178)が約4,400億円相当のかんぽ生命株を売却したので、それを買った分でしょう。なので生損保はコレがなかりせばむしろ1,000億円程の売り越しですし、事業法人は逆に1,000億円程の買い越しだったということのようです。なーんだって感じですね。
新興市場は「中立」。金曜は高安マチマチ。NASDAQが弱くなると途端にマザーズにも影響してきて、東証1部が全面高にもかかわらずマザーズはマイナスで終わりました。マザーズもここまでは大型株が買われ、小型株が売られるK字型の勝ち負けがハッキリしている相場展開でしたが、色々なイベントを通過したことで、一旦それぞれの巻き戻しが出やすくなると見ています。
【ポートフォリオ銘柄】
エネクス・インフラ投資法人(9286)は反発。11月の年一決算である同インフラファンドは、11月権利落ち時に巨額のPOを実施して売られた経緯がありました。そこから丁度半年の期日が通過し、大量の信用買い残が一気に返済されるタイミングに。信用需給は急速に改善しています。ここからの高値追いに期待です。
テスHD(5074)も反発。金曜にTOPIX算入買い(※私の試算的には64万株程度)が入りましたがほぼ無反応の形で終戦。前日のMSCIのリバランスといい、最近はこういう組み入れイベントは波乱無く制御されている感じです。うーん、目論見が違いました・・・。
太陽光関連は勿論国策なので良いとは思うのですが、日米共に関連株は実は今年1月高値をピークに下落基調が続いています。期待から現実に目線が移っている感じはありますね。指数組み入れイベントも通過したので、再度公募割れ懸念も残ります。ただこの辺りは調整一巡後にまた買われる動きがあると思いますし、同業他社に比べても割安感はあります。
・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。
なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。
その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html
※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。