KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

月初高アノマリー不発

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :6月12日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/610505/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日の日経平均は続落。前日のヨーロッパ市場は総じて小幅安の動きだったものの、昨日先んじて下落していた反動もあって日本株は朝方から買い先行のスタートとなりました。ただ29000円を回復して間も無く売りに押され、マイナス転換。一旦反発もしたものの、中国株が始まると急速に売りに押されて下げ幅を拡げました。一気に先週末に空けた窓を埋める動き。

その後、中国財新の発表した製造業PMIは前月や予想を0.1ポイント上回る52.0だったことで、幾分下げ渋りの動き。ただ前引けにかけて改めて売られました。後場は中国株などが次第高に合わせて下げ渋りのスタート。その後改めて上値が重くなったものの、13時45分頃に突然前日終値近辺まで一転急速に下げ渋りの動き。

そこからまた改めて上値が重くなりましたが、引けでは概ね後場の高値圏で終えました。TOPIXはプラス引け。売買代金は2兆円強と今年5番目の低水準。


投資判断は「やや買い」。バイデン大統領のハネムーン期間も終わり、売り方が「インフレ懸念だ」「ビットコインの暴落だ」とアチコチで火を付け回ったものの、結局VIX指数は再度20ポイント割れ。株価が大幅安するような流れにはなっていません。むしろ最近はアメリカの財政出動共和党の異議で縮小→インフレ懸念後退で株高、次は予算教書で6兆ドル規模の歳出→景気底上げ期待で株高・・・と良いトコ取り相場が戻ってきました。

住宅や自動車の価格は上昇しているものの、あくまで供給不足の問題であり、インフレが一時的だという意見は至極真っ当に思えます。各人の購買力も給付金などによる一時所得によるものが大きく、それ故テーパリング(金融緩和縮小)議論が本格的に進むとは考えにくいです。

ビットコインの暴落もイーロン・マスク氏の口車に乗った短期筋が右往左往しているだけであり、単なるマネーゲームでしかありません。ちなみに週末はまたビットコインが大きめの下落となっています。

なので仕掛け売りが引っ込めば、買いが戻ってくるのも道理。アメリカだけでなく、先週はドイツDAXがまた最高値を更新するなど、基本的に欧米は強い動きが継続しています。フランスCACもエアバスの復調などを背景に高値更新。ワクチン接種の拡大とコロナ患者数の減少トレンドも背景に買われていると説明されています。また決算シーズンが終わって高値更新しているのですから、しばらくはトレンドの変わる兆しが見えません。

先週に関してはドル安には一旦落ち着きが出たものの、全般的に円売りが進んだ印象があります。特にユーロ円は18年以来の134円を付ける場面も。今ユーロ圏は株高、ユーロ高の状況。債券は少し売られていますが、それでも長期金利はマイナスが続いています。

銅や穀物といった商品市況は先週木曜から一旦反発。まだ自律反発の域は出て居らず、買い戻し一巡後は改めて安値を伺う可能性はあるものの、ひとまず落ち着きを取り戻しています。中でも原油は改めて3月の戻り高値を伺う動き。商品市況の「スーパーサイクル」という話もアチコチで出ているように、長期上昇トレンドに入ったかどうかは別としても、足元の需給が逼迫しているのは事実でしょう。

特に原油は先週もロイヤル・ダッチ・シェルがオランダで環境団体から訴えられていたCO2削減に関する裁判に負け、エクソンモービル株主総会で環境対策を重視する取締役2名が選出されました。これまでの経済最優先のトランプ治世下から一気に環境を重視し出したことで、世界の流れは一気に逆方向に傾いた感じです。

しかし現実社会はまだガソリンで動く車が走っていて、全車EVに総取っ替えなんてどだい無理な話です。まして今は半導体不足で車の生産も滞っているような状況。原油の需要は逓減していくのは確かとしても、まだまだ絶対的に必要です。エアバスの生産が回復したことも含め、Afterコロナで航空機もここからまたバンバン飛ばすつもりです。

一方、金融機関は化石燃料に関連するような企業への融資を規制し出しています。勿論、資金の流れが完全に止まったわけではありませんが、資源開発会社などは金利が高くなったり別の手段での調達を強いられたりと、資金調達コストは間違い無く上がります。

そうすると資源開発が進まず供給は絶対的にタイト化します。それがまた再生可能エネルギーへの転換圧力を強める原動力にはなるでしょうけれど、コロナ前にまだ回復していない脆弱な経済環境の中での大転換は物価高を通じてかなり我々を苦しめるような動きになりそうです。

今週のスケジュールは月末月初なので重要度の高いものが多いです。ただ、正直以前程は影響度合いが大きいとは思いません。上述したようにどうせ良いトコ取り相場なので、ちょっとくらい悪くても前向きに評価される可能性が高そうです。

本日はアメリカではISM製造業景況感指数。中国よりもアメリカの方が色々と指標面で気にされると思いますが、こちらは前月60.7→61.0への上昇が予想されています。決算はズーム。

2日(水)は国内UNIQLOの月次売上高。アメリカではベージュブック

3日(木)は中国で財新の非製造業PMI。アメリカでもISM非製造業景況感指数があり、こちらも前月62.7→63.0への上昇が予想されています。

4日(金)はアメリカで雇用統計。今週の中では一番大きなイベントなはずですが、前回大コケしても大した影響はありませんでした。数字が悪くても「給付金のせいだ」で済まされてしまう可能性があり、やはり大きな波乱は無さそうです。


新興市場は「中立」。本日は高安マチマチ。本日は小型株の方が強い一日でしたがマザーズは軟化。6月は全般的に強いではあるものの、確かに3月決算が相対的に少ないマザーズ銘柄はちょっと買いが入り辛いのかも知れません。ただ明日から6月計23社にも及ぶIPOがまた始まることで、セカンダリが上手く回転すれば新興市場も活況を取り戻せそうです。


ポートフォリオ銘柄】

MTG(7806)は反落。順調に上値と下値を切り上げてはいるものの、高値で3連続陰線の形。ただ陰線になるのは自社株買いの時の「あるある」で、一般的に自社株買いは上値を買うことができないので、陰線になりやすい傾向にあります。逆に言えば、それだけ自社株買いは積極的に買われているのではないかと。信用買い残も119万株まで減少したので、需給は軽くなってきました。


農業総合研究所(3541)は大幅反落。5万株近い売り板が上値を押され、それに抗する買いも出ずに押されてしまいました。折角ここまで戻して来たのにまた安値圏に押し戻される形。ただ日証金の動きを見ると、信用取引に因るものが大きかったようで、仮需ならば買い戻しも期待できるとは思います。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。