KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

FDAがようやくファイザーワクチンを正式承認

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :9月18日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/614302/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続伸。前日のNYはFDAファイザーのコロナワクチンを正式承認したことで、ワクチン接種が進むという期待感から3指数揃って堅調。S&PNASDAQは最高値を付けました。中小型株指数のラッセル2000も2%近い上昇に。経済活動正常化期待感から原油も上昇し、エネルギー株の上昇が大きく。VIX指数は17.2ポイントに低下。

それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。昨日に続きほぼ全面高の流れになりました。個別では特にAfterコロナ関連株の戻りが強く。アジア株が堅調なスタートになったことで次第高となり、27800円を回復しました。

後場マザーズ指数にやや買い疲れ感が出たものの、引き続き高値圏をキープ。後場特有の閑散小動きモードに入りました。売買代金は14時15分時点で1.6兆円弱と低調。


投資判断は「やや買い」。タリバンの勢力拡大もお構いなしにアメリカは最高値をまた更新。そもそもアメリカの景気下押しに直接繋がる話でもありませんからね。先週何かと理由を探っての世界最弱ぶりを見せつけた日本株も、水準訂正の動きが続いています。国内では非常事態宣言の範囲拡大が見込まれていますが、毎度の如く特に大した足かせにはなっていない模様。

ただ元々アジア株を見渡すと、先週まで台湾加権指数は10営業日連続安、韓国KOSPIも8連敗で3ヶ月ぶりの安値という状況で、日本独り負けという感じではありませんでした。ただ結局、以前も書いたように日本はIMFの見通しでは途上国と同列に下方修正されており、今や欧米の「先進国」の株価とは違う動きになりがちです。

日本の場合は更にマザーズの弱さが日本株全体に悪影響を及ぼしていたように思われます。先々週の投資主体別売買動向でも個人が大幅売り越しとなっていたことから、まずこの相場巧者の個人が買ってこないと日本株の買い手は頼りない状況が続きそうです。個人が買わないなら例えば自社が買う・・・というような自社株買いも出辛いのが新興市場の弱点でもあります。流動性が小さく、そもそも配当も出していないので、まずは成長投資に使うというのが新興市場の信条。

個別ではそのマザーズから資金を奪い、とにかく買われ続ける海運株。2部銘柄でも船関連ならば買われ「海運株にあらずんば株にあらず」というような感じさえする海運株の一手買いが続きました。

日経平均の先行きを占う上で、まあ話半分に聞いておいてもらいたいのは、一つは日経ダブルインバース(1357)が200日線に達してきたので上値が重くなること。また私の「アイランドリバーサルの窓は必ず埋める」アノマリーでは、未だに6/15、16の足で作られたアイランドリバーサルの窓を埋めていないので、そこまで戻る期待感があります。ただしいつになるかまではわからないのですが・・・。

来月のメジャーSQまでは日がありますが、こちらもオプションの建玉が28000円で最も膨らんでおり、最終的にはこの水準には戻っていくとみています。どんどん割安になっていくPERを見ても、もっと下値耐性があっても良さそうですが。

先々週末時点の信用倍率は5.0倍→4.7倍に低下。ただ引き続き信用買い残自体は3.4兆円と高水準が続いています。結局この辺りも個人投資家の買いを鈍らせている原因ではあると見られます。

また先々週末時点の裁定残高は買い残6,780億円に対して売り残4,539億円、差し引き2,241億円の買い長。前週比708億円の増加となりました。今週はアメリカの長期金利下落に合わせて売り残は増えやすい環境になっていると思いますがどうでしょうか。

最後に雑感ですが、中国に関しては、先にも書きましたけれどアメリカに替わって世界の宗主国として復権しようと動いている感じが強いです。

今回もタリバン政権に近づくなどして、アメリカを共通の敵とした友好関係を築こうとしています。ただウイグル族イスラム教であることを考えると、その冷遇はタリバン政権にとっては本来は敵対行為。勿論イスラム教徒もキリスト教徒もそれぞれ会派があって、会派同士で敵対していたりもするのですが、宗教が絡んでくると理性や打算の問題ではなくなってきますから何かと厄介です。

当のタリバン政権も過激派色を消して、女性の人権尊重、恩赦、またアフガン人の命や財産の保護を打ち出すなど人心掌握に努めています。「不良が少し良い行動をしたら、たちまち良い奴に見える」現象に騙されてしまうかも知れません。もっとも優等生ぶっているアメリカはその逆で、軍用機の離陸で追いすがるアフガン市民が轢かれたり、振り落とされたりして少なくとも7人が死亡すると伝わってイメージをダウンさせています。

個人的にはアメリカのやり方は致し方無いとは思うものの、普段「人権」や「平等」を武器にしている分、壮大なブーメランとなってバイデン政権に返ってくることが懸念されます。もっとも、アフガンからの撤退はトランプ前大統領が主張していたことであり、少なくとも共和党が責めるのはお門違いだとは思いますけれど。


新興市場は「やや買い」。本日は両指数共に堅調。東証1部でまた海運株が急伸してきたことで資金を奪われる形になりましたが、マザーズ指数は引き続きしっかりした戻りが続いています。チャートを見ると、7月の下半期相場入りから下落してきているため、決算などの問題ではなく、純粋に機関投資家ポートフォリオリバランスの影響を強く受けていると思います。

4/19高値→5/17安値までの下落率17.7%を6/29高値から当てはめると997ポイントになりますが、1000ポイントの節目割れ、メルカリの5000円節目割れ、などと共に達成。そしてこの下落率や安値での包み陽線の形状を考えると、少なくとも短期リバウンド相場入りしたとみられます。これはマザーズ先物市場があるので、余計にチャートに従いやすくなります。


ポートフォリオ銘柄】

ネクス・インフラ投資法人(9286)は堅調。ただ足元ではREIT軟調さが目立っており、他のインフラファンドも苦戦している感じです。環境的にはアメリカの長期金利が低位安定しており、高利回り商品には追い風のはずですが。REITの方は公募が多いですが、インフラファンドの方は需給面での不安感も出ていません。


ブロードメディア(4347)は反発。今や主力は通信制の高校ですが、コロナの再拡大で夏休み延長も取り沙汰される昨今、通信制の高校には元々そういった心配がありません。こういう環境下ですから、通信制高校を選択する生徒はドンドン増えていくのではないかと思われます。少子化が進む中での成長事業として期待。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。