KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

アメリカが上がったら日本株が下がる展開に

★☆★☆ 本日締め切り!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :9月18日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://kokucheese.com/event/index/614302/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反発。前日のNYはNY連銀製造業景気指数が予想を上回ったことや、WTI原油先物が一時73ドルを超えたことなどを受けてエネルギー株中心に買われ3指数揃って上昇。中小型株指数のラッセル2000も1%超の反発。長期金利は1.3%台を回復。VIX指数は18.2ポイントに低下。前日にiPhone13などを発表して下落したAppleは小反発。


それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。ただほぼ寄り天の形で次第に売りが広がる形。中国恒大のデフォルトに対する中国市場の警戒感が引き続き尾を引きました。また、半導体製造装置のディスコ(6146)が新規の引き合いについて「落ち着いてきた」としたことで、15連騰中の東京エレクトロン(8035)が売られたこと、昨日大幅安のソフトバンクG(9984)が下げ止まらないことなども重石に。

中国株が比較的落ち着いたスタートとなったものの、売りが止まずに後場寄り後まで一段安。ただ13時になって中国株が昼休みに入ると、途端に買い戻しが出る形。中国市場が再開される14時前にピークアウトしましたが、前引け水準よりは戻しました。連続陽線記録は12でストップ。売買代金は3.4兆円台と引き続き活況。引けでまた6000億円ほど出来ました。


投資判断は「買い」。ここまで強い背景はまず先物主導の買い戻しがあったからと思われます。特にメジャーSQがあって、オプション建玉に関わっている人達の先物買い戻しが強く出やすい時期でもありました。

今のところ総裁選に立候補が伝わっている高市氏であれば、アベノミクスよりも更に強力な財政政策を行うという話なので、最も株式市場にとってプラスだとされています。ただ残念ながら確率は低そうです。河野氏Twitterなどで国民人気も高いので、党員票などでは稼ぎそうですが、まあ選挙(投票)は水ものなので、ここを予想しても仕方無いですね。

政局絡みの話題がメインになるので、その報道次第では上下どちらともに振れる可能性はあります。ただコロナ感染者数も明確なダウントレンド。やはり、日本株の外国株に対するキャッチアップの力が強いと思います。

先にも書きましたが、個人的には菅首相は結構評価しています。なんだかんだで携帯料金を引き下げ、一部高齢者の医療費負担増、汚染水の海洋放出という憎まれ役もそれぞれ引き受け断行しました。実行力は一定程度評価すべきでしょう。純粋に解散のタイミングや、東京オリンピック強行が裏目に出ただけですね。

ハッキリ言ってコロナ対応で評価されている政権なんて極めて稀で、優等生と評された台湾の蔡英文総統すら不支持が上回っていますし、アメリカのバイデン大統領もドンドン支持率が下がっています。トランプ前大統領もコロナが無ければ再選していたとみられます。この厄介な感染症の最中で支持率を上げるなんてほぼ不可能で、ぶっちゃけ安倍首相も人気が下がる前に敵前逃亡しただけではないかという気すらします。
https://jp.reuters.com/article/column-maki-ogawa-idJPKBN2FH2FL

そういう国内の話題が珍しく日本株高の主因となる中で、アメリカの方の話題に移りますが、アメリカでは注目の雇用統計を無事通過。大きく予想を下回る形になりましたが、そもそも例年8月の雇用統計は教員の採用の増減が影響し下ブレしやすいという特性があるようで、直近10年で上回ったのは2回しかないのだとか。

例年下回るんなら、予想ももう少しハードルを下げておけよ・・・という話はあるかも知れませんが。(元々次回FOMCで決まる確率は低かったものの)これで9月テーパリング開始の可能性は極めて低くなったと思われます。個人的には何とか12月にようやく開始して、ギリギリ年内開始に間に合わせる形になるのではないかと。

なお、先に「9月は自民党内閣の交代の月」としましたが、もう一つ大型増資が多い月でもあります。今年はJR西日本(9021)が早速発表しましたし、昭和電工(4004)やコロワイド(7616)など増資が相次いでいます。昨年はソフトバンク(9434)が1.4兆円という過去最大規模の、またアサヒGHD(2502)も1500億円規模のPOをそれぞれ実施。19年はリクルートHD(3098)が3500億円規模の売出・・・といった具合。各社の中間決算が近いからという理由になるのでしょうか。

とりあえずJR西日本が先に手を打ってきたので、大きなところはさすがに続かない(立て続けにやると、野村や大和などの顧客営業のパワーが疲弊するため)とみられますが、やはりJR東やその他の鉄道株など、コロナ打撃を受けた業種の増資には警戒する必要がありそうです。

ビットコインは先週5万ドル超えで年初の高値を更新してきましたが、イーサリアムの方が過去最高値に近く、主役の座を奪ってきそうな感じです。SBI証券が暗号資産ファンドを立ち上げるなど、資金が入ってくるニュースは世界のアチコチで聞かれます。各国当局は規制を強めていますが、もし本気で暗号通過の躍進を止めたいならば、税率を上げるだけで十分抑制効果はあると思うのですが。


新興市場も「買い」。本日は両指数共に軟調。特にマザーズ指数はメルカリ(4385)を筆頭に大きく売られ、一時4%超の下落となりました。個人投資家に人気のソフトバンクGが売られ、個人投資家ポートフォリオを傷つけた部分もあったと見られます。急速に上がってきたので、逆に個人投資家逆張り売りは大きくなり、その流れが既にマザーズに表れているような形です。

200日線に上値を押さえられる形になったものの、75日線に下支えられる形にもなっており、とりあえず下値堅めが先決です。


ポートフォリオ銘柄】

MTG(7806)は反落。上述のように本日はマザーズ市場が崩壊したこともあり弱い動きになっていますが、同業のヤーマン(6630)は先日の好決算をはやして続伸の動き。時価総額はまた大いに引き離される動きになりました。個人的には商品開発力などから、MTGの方が時価総額は高くあって然るべきとは思いますが。


クレステック(7812)は続伸。昨日機械受注が予想よりも悪かったものの、機械株が業種別ランキングでは2位だったこともあり、関連する同社にも安心感が広がってこの地合の中で年初来高値更新となりました。明日発売の四季報にまた良い内容が書かれている期待感もあり、引き続き注目です。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。