KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

雇用統計好調でアメリカは3指数揃って最高値更新!

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :12月4日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/c959792410f81684f17f84229980fdcb/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反落。前日のNYは半導体大手のクアルコムが好決算を発表し、半導体関連株中心に買いが膨らんでNASDAQS&Pが連日の最高値更新。一方、長期金利が1.53%まで急低下したことで金融株が売られ、ダウは小反落となりました。


それらを受けた日経平均は朝方こそ買いが先行。ただ寄り天の形ですぐにマイナスに転じると、その後も次第安となりました。前日急伸分の窓を埋める動きに。今度は中国不動産開発の佳兆業集団がデフォルト危機で売買停止と伝わると、香港株が下落。それに引きずられる格好となりました。引き続き海運株が売られる流れも継続。

後場は一段安も29500円手前で底打ちすると、その後は買い戻しの動きに。14時過ぎにはアクティビストのエリオットが自社株買い要請と伝わったソフトバンクG(9984)がプラス転換する場面もあって支援材料に。引けでは29600円を回復し、いつものパターンで前引け水準程度で終わりました。売買代金は3兆円弱と活況。


投資判断は「買い」。金曜のNYは注目の雇用統計において、非農業部門雇用者数が予想を上回る53.1万人増、前月分も12万人上方改定、失業率も前月4.8%→4.6%に低下と全方位的に良かったことで3指数揃って上昇し最高値更新。一方長期金利は1.46%に一段の急低下。VIX指数は16.5ポイントに低下。それらを受けた日経平均先物は29680円と、週明けの日本株は堅調なスタートが予想されます。

中国では国家統計局の製造業PMIが前月の49.6→49.2と好不調の分かれ目となる50を割り込んで更に低下しています。資源高や電力不足が影響しているとの見方です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM310KE0R31C21A0000000/

上記の記事にもあるように実は需要不足というところが深刻なようで、建機株の決算を見ても中国はイマイチというところが多い形。コロナ直後にまず中国が早めに建て直った分、反動が出ているようで来週8日からの6中全会で何らか景気刺激策が出るのかどうか。

10/28の空売り比率54.1%は驚愕の数字でした。先週金曜後場突然日経平均がプラスに転じ、選挙結果が出る前の夜間の先物も買われたのは、こういった需給要因が背景にあるといえそうです。10/28はTOPIXのリバランスがあった特殊な日でもあるのですが、過去の経験則上は特殊要因があったとしても50%超えは強い底打ちのサインを示します。

最後に余談になりますが、先週の土日イオンモール丸亀製麺に昼の一番書き入れ時に行きましたが、随分と人が減っています。天気が良いのでもっと混雑するかと思っていたのですが、リベンジ消費って思った程出ないのかも知れません。株式市場ばかり高いと、また世間からの「やっかみ」が強くなりそうですね。ただこれも個人的な経験則ですが、実態感との乖離があればある程、更に乖離が広がったり(今回の場合は株価が上がったり)するものです。


新興市場は「やや買い」。本日は両指数共に堅調。このままマザーズが高くなれば、個人投資家の復調に繋がり、相場に厚みがあります。マザーズ市場の銘柄は3、9月期決算以外の銘柄も多いので(つまりここから決算発表が直近には無いので波乱要因がなく)この辺りの方に妙味があるように思います。


ポートフォリオ銘柄】

金曜寄り付きから買いポートフォリオに入ったヴィッツ(4440)は反落。全般的にマザーズがしっかりしている割には、同じような系統の同社には買いが回って来ず。ただ下値も固そうなので、ここからの上放れに期待します。


そんな中、今回はもう一銘柄買いポートフォリオに入れたい銘柄があります。それはチェンジ(3962)です。有料メルマガでも取り上げたのですが低位安定なので、こちらで長い目で追いかけることにします。

丁度一年前、菅首相が誕生した辺りに、地方創生の観点から大きく買い上げられました。というのは、中小企業や自治体などが主要顧客なので、地方のIT活性化という流れは同社にとって強烈な追い風だったからです。また、同社の稼ぎ頭であるふるさと納税事業も、菅首相の肝いり政策だったことが刺激材料になりました。その前から株価が上がり始めていたのもありますが、わずか半年でテンバガーを達成する上昇となりました。

今回のポイントはまず岸田内閣関連株というところ。岸田内閣の特色は「反アベノミクス」とされているように、中間層への分配を柱に掲げています。つまり大企業よりも中小企業を支援しようというのが主眼なので、中小企業に強みのある同社はポイントが高いです。中小企業にDX化を促進し、生産性を高める動きが強まりそうです。

もう一つのポイントは日柄。というのは、同社の株が大天井を付けたのは丁度一年前の9/28。同社は9月期本決算銘柄なのですが、下半期相場入りの機関投資家のリバランス(高くなった銘柄を売ってしまおうという流れ)も重なって、権利落ち後は急落となりました。それから一年間、ただひたすらに売られ、日本株が上放れするのに反して売られ続けた銘柄です。

その一年間の徹底した売りにより2000円を割り込んで、急伸が始まった昨年8月の安値水準にまで到達。下値達成感に期待感が持たれます。もう一度2000円を目指すような嫌な形も想定されますが、もしこの辺りで反転していければ、8月と10月安値で逆三尊の形成を期待できます。

本決算を15日に控え、今期の見通しに対する期待感も高まりそうな日柄です。昨今コスト増で製造業系の決算期待感が高まり辛い中、消去法的に情報通信系をチョイスする流れが強まりそうてず。

リスクとしては事業的には稼ぎ頭のふるさと納税事業が、正直今後どう転ぶのか。もし菅首相との違いを鮮明にするという動きが出るならば逆風ですが、地方活性化も含めた中間層の支援が肝ならば、方向性としては合致しているようには思えますけれど。まあ少なくとも地方を刺激するような悪い話が選挙期間中に出てくるとは思えませんね。ただ個人的にはふるさと納税は返礼品の仕組みを引き続き厳格化すべきだとは思いますが。

目標株価は3000円に。月曜寄り付きから買いポートフォリオ入れとします。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。