KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

アメリカのインフレ率が加速

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :2月26日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/e57d45103aeb642a86ea8200f75ec520/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は木曜続伸。前日のNYは10年債入札が好調で長期金利が落ち着き、引き続きGAFAM系が買われてNASDAQ中心に買われる動き。WTI原油先物は一時88ドル台前半まで売られたものの、原油在庫が予想外に少なく18年以来の低水準だったことで90ドルを回復。VIX指数は20ポイント割れまで低下。

それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。いきなり27800円を回復すると、27900円手前まで上昇しました。ただSQ値が27835円となり、前日買われたソフトバンクG(9984)が寄天の形で売られ相場の重石に。トヨタ(7203)も昨日の決算の再評価やカナダ工場がトラック運転手によるワクチン義務化反対ストの影響で生産停止を余儀なくされて軟化。

中国株もパッとしなかったこと、またBloombergが岸田首相のブレーンである原氏のインタビュー記事を掲載し、新しい資本主義が分析されるとマイナスに転じました。後場は幾分持ち直しの動き。決算が700件以上控える中で、全体としては様子見ムードが台頭。引けにかけては少し買われました。REITもほぼ高値引け。売買代金はSQ分も上乗せで3.4兆円台で活況。


投資判断は「中立」に。木曜のNYは注目の消費者物価指数が前月や予想の前年比7.3%を上回る7.5%だったことから長期金利が一時2.05%まで上昇したことで朝方から売りが先行。ダウなどは一時プラスに転じる場面があったものの、結局引けにかけて売られる動きに。ここまで戻して来たGAFAM系が売り直された他、半導体株指数のSOX指数も3%超の下落。VIX指数は23.9ポイントに急騰。

決算後はGAFAM系の強さが目立ちましたが、Appleはともかく、他のGoogleAmazonの決算がそんなに良かったか・・・というと、Googleは20分割とダウ採用期待感が、Amazonはプライムの値上げが話題として効いているだけとも言えます。果たして高値を追えるだけの力があるのかどうか。

ECBの方では年内利上げも出てきましたが、個人的にはそんなに突飛な話でも無いようにも思います。ただこれまで散々売り込まれていたユーロを反転させるきっかけにはなったようで、実質2月相場になる先月末からユーロは反転してきています。結果、アメリカの長期金利がここまで上昇してもドルインデックスの反発力は軽微です。
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-DXY/

そもそも長期金利が上がっているのはアメリカだけの話ではなく、ドイツでは19年以来の高値水準となっていますし、しかも10営業日連続で上昇したのは実に22年ぶりなのだとか。日本でも本日また6年ぶりの高値水準を付け(と言っても日独共に0.2%程度なのですが)、世界的にマイナス金利から脱却しつつあります。

REITも一瞬マイナス転換する場面がありましたが、その後買い戻される動き。この長期金利上昇逆風組の強さが謎ですね。

チャート的には指数がそれぞれ25日線をクリア。まあまだ上には強力な200日線や75日線を控えるのですが、一つ関門を突破しました。もっとも25日線の下落が続く中では心許なく。まず値固めをしっかりしておく必要があるでしょう。

木曜も色々な決算が出て来ましたが、特にMBOTOBの発表が増えています。アイ・オー・データ機器(6916)のMBO清水建設(1803)による日本道路(1884)のTOBなど今月だけで実に9件の案件があります。来週までにまだ増えるかも知れませんが、非公式な話でもインテージHD(4326)に対するイギリスファンドからの買収提案もあり、市場再編や岸田内閣による日本窮乏化策(?)で海外から買収される案件も目立ってくるのでしょうね。

一方、ビットコインは今週一時4.5万ドルを回復。金も小幅ながら上昇していて、ビットコインも金の代替資産として考えるならば教科書的には金利上昇→売りに繋がるはずです。他の商品市況も軒並み強含んでいて、それ以上にインフレ率の上昇の方が大きいということでしょうか。

なお、先週金曜に公表されたGPIFの10-12月期運用成績は2.8%のプラスと我々の年金はしっかり守られています。ただ内訳では外国株が+10.5%の収益率に対して、国内株は△1.6%と岸田ショックを受けている形。4つのジャンルの中で実質唯一の損失となっていて、これが1-3月期ではまたどうなっているのでしょうか。

先週末時点の信用倍率は前週5.0倍→4.7倍に低下。売り残が少し増えて買い残が少し減ったという感じで、良くはなっていますが劇的に需給が良くなったというわけではないですね。

先週末時点の裁定残高は買い残3,522億円、売り残355億円の差し引き3,167億円。前週に比べて400億円減りました。特に売り残が増えたことが特徴的。一般的に金利上昇局面では売り残は増えにくいはずですが(事実、これまでほぼ0に近い水準だった)、先週増えたという辺りに何か動きがあるのかも知れません。


新興市場も「中立」に。木曜は両指数共に堅調。マザーズも売買代金1741億円で活況でした。長期金利上昇の逆風もありましたが、NASDAQ同様に乗り越えつつある格好。ただグロース株が買われるなら当然強含むはマザーズ指数・・・なのですが、木曜も2.5%の上昇に止まる形。特にメルカリ(4385)が6%近い急騰となった割には弱いという感じでした。


ポートフォリオ銘柄】

アニコムHD(8715)は大幅続伸。決算翌日は大きく売られましたが、翌日の昼に行われた決算説明会を通過後に再評価の動きが強まりました。今回決算説明会資料には「次期中期経営計画で段階的な株主還元の引き上げを検討」、また「ここまで損害率を大きくしていた限度無し保険の減少傾向」をわざわざ提示していたので、個人的には買われて然るべきだと思っていました。

来週も期待したいのですが、日本の長期金利上昇が日銀の指値オペで止まってしまうと保険株にはどう影響してくるか。また大和証券が現値より高いとはいえ、目標株価を1050円→1000円に引き下げてきたので、この売り圧力にどこまで抗せるか。25日線も下げ止まったのでここが正念場です。


BlueMeme(4069)は続伸。5連続陽線で強含んできました。そして木曜引けには決算の上方修正を発表。それを受けてPTSでは1700円まで買われました。まあ小型株の決算数字ですからいくらでも変化率は大きくなりそうなものですが、それでもここまでが純粋に売られ過ぎだったので、再評価のきっかけには繋がりそうです。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。