KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

火ぶたが切られたか?

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :2月26日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/e57d45103aeb642a86ea8200f75ec520/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反落。前日のNYは朝方こそ安かったものの、注目の1月FOMC議事要旨を通過して、極端なタカ派方向には振れていなかったことから出尽くしの買い戻しが出てS&Pはプラス引け。WTI原油先物はイランの核合意が近づき原油供給量が増加すると期待され90ドルまで下落。引け後の決算を受けてアプライドマテリアルは時間外で買われるものの、NVIDIAは軟化とマチマチ。

それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。寄り前にウクライナ周辺でむしろロシア軍が増強されているという話が出たことや、昨日に今年最大の上げ幅を記録した反動が出て寄り天。ただ27300円台では下げ渋り。指数寄与度トップの東京エレクトロン(8035)が早々にプラ転したこと、他のアジア株が総じてしっかりしていることで底堅さが出ました。

後場は本日の寄値と高値を上回って始まったものの、改めて戻り待ちの売りに押される展開に。そして13時前にウクライナ軍の方から砲撃を開始したと伝わると急落。27100円割れの場面がありましたが、そこからは多少落ち着きを取り戻しています。一方、マザーズ指数は今年の安値更新。売買代金は13時半時点で2兆円弱とそこそこ。


投資判断は「中立」。しかし、脱炭素と言いながら、クリーンエネルギーとしてこれらの天然ガス原子力を認めるように言っているアングロサクソン系お得意の「我田引水的なルール作り」は相変わらずです。結局、自分達が石炭系の火力発電所をあまり使っていないだけで、石炭=悪、天然ガスはOKという商業的ロジックは到底受け入れられません。

トヨタ(7203)には是非頑張って水素エネルギーを世界標準にしてもらいたかったのですが、現実的なパワーバランスを考えると難しいのでしょうね。

愚痴はともかくとして、言いたいのは原油にしろ天然ガスにしろ、非常にセンチメントに因る価格形成が強いということ。天然ガスよりも高値更新波動が続く原油の方が知覚過敏の状況にありますから今回特に原油にリスク回避的な資金がドッと入ってきた部分が強く、そういう意味では戻る時もクリスマス以降の天然ガスのように早いのでしょう。特に原油は世界のインフレ懸念も同時に掻き立てられるので、仕掛け的な売買が入りやすいと言えます。

今週のスケジュールとしては本日はG20財務省中央銀行総裁会議の開幕。タカ派に動く各国の中央銀行が、それぞれインフレの押さえ込みに一致した行動を示せるのかどうか。アメリカではクリーブランド連銀総裁の講演。

18日(金)はアメリカで中古住宅販売件数。アメリカでは金利上昇局面ですから住宅ローン金利も当然高止まり。人件費や建材の高止まりも言わずもがなですから、程なく住宅から景気のほころびが出てくるとみられますが、中古物件の方はどうでしょうか。またつなぎ予算期限。まあどうせまた延長されるでしょうけれど。あとはNY連銀総裁の講演。決算はウォルマート

一応、2月SQ値は27835円ということで、1月のSQ値28266円に近づいて終わることができました。大体良いところまで来た一方でこのまますんなり下がっていくとは思えないのですが(少なくともウクライナの話はこれ以上悪い話が出なさそう)「2月後半から下落する」とした動きが早まったのかも知れないとも思います。

先週出たトピックとしては、日本の長期金利に関しては日銀が0.25%で無限に買い取る「指値オペ」を通知。まあ日本国債は外国人保有率が7.6%しかなく国内の保有者(日銀が半分で、残りは民間金融機関)がほとんどなので、確かに効果はあるでしょうけれど、折角ステルステーパリングを続けていたのに、日銀のバランスシートは一向に改善できませんね。

個別ではトヨタ(7203)も今年の安値近辺での推移。カナダでのストの影響や、トヨタもロシアで自動車販売をしているわけですから、情勢の推移などには無関心ではいられません。そもそも決算後に売られているわけですから、純粋に決算を失望した売りが入っている面もあるでしょう。

チャート的には指数がそれぞれ25日線から滑り落ち。特に日経平均の方は月曜に2月安値を付けてしまいました。個人的にはとりあえず今日の下げはそこまで深刻には捉えていないのですが、じゃあ決算を通過して日本株のEPSも上がっていくし、3月権利取りに向けて素直に買われるか・・・というと、そこまで強気にもなれないのが実情です。


新興市場も「中立」。本日は両指数共に軟調。上述のようにマザーズ指数は今年の安値を更新。大人気の大型株FRONTEO(2158)が決算を受け急落。この辺りが投資家心理を冷やしています。一方で本日IPOのエッジテクノロジー(4268)は買い気配スタートの好発進、また値上がり率ランキング上位を見てもストップ高銘柄もあり、総悲観という感じでないのも事実です。


ポートフォリオ銘柄】

巴川製紙(3878)は反落。昨日の時点で昨年10月以来の高値まで上伸しました。19年以降は800円~1000円の価格帯での値動きが続いていますが、今回もやはり800円の下値が固かったということですね。まだしばらく上値余地がありそうです。


さて、本日は一銘柄売りポートフォリオに入れたい銘柄があります。それはラウンドワン(4680)です。有料メルマガでは昨年5回も買いで取り上げ、個人的には昨年のMVP銘柄だと思っていますが、今年はまた流れが変わったのかなと思います。

ご存じボウリング場を運営する会社ですが、コロナで打撃を受ける室内レジャーとして決算数字は引き続き厳しいまま。先週発表した決算でも下方修正を余儀なくされました。

これまでは「まあ今の地合仕方無いな」と思うと同時に、アミューズメント事業とアメリカの好調が支えになっていました。ところがそれぞれ既存店で前年比マイナスになってきたので、もうこれは厳しいなと。特に値上げができる国アメリカで前年同月比マイナスになってきたのであれば、普通に厳しいですね。国内は足元の「まん防」でまた厳しそうですし。

あと、だいぶ自己資本比率も改善してきましたが、今期末の時点で約600億円の有利子負債となる見込み。昔は有利子負債の大きさが目立った会社でしたが、今の実態面は随分良くなりました。ただこういう銘柄に付いたイメージはなかなか覆せないので、足元の金利上昇を嫌気するような売り目線もあると思います。

目標株価は1250円に。本日引けでの売りポートフォリオ入れとします。



・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。