KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

7月FOMCも大幅利上げ不可避か

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :7月23日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/be3c63a555a89f8831e26f5c36e6def2/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反発。前日のNYはFOMC議事録において今月のFOMCで引き続き高水準の利上げが続くと示されたことで長期金利は2.93%まで上昇。ただISM非製造業景況感指数が予想を上回り3指数揃って堅調でした。VIX指数は26.7ポイントに低下。半導体関連株指数のSOXは堅調。中小型株指数のラッセル2000は軟調WTI原油先物は一時95ドルまで低下する場面がありました。

それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。ドル円が136円を回復し全般的に買い戻しの動きが進みました。ただ寄り付き後は戻り待ちの売りに押される動きに。中国株が軟調なスタートとなったことで上値が重くなりましたが、間も無く反転し前場は高値圏での引けに。

後場は一段高。ただ明日のSQを控え26500円が意識されると、その後は一進一退の展開に。引けでは26500円に届きませんでした。売買代金は3兆円弱と活況。REITも堅調でした。


投資判断は「やや売り」に。アメリカ株は01年以降、7月第一営業日が弱かったのが3回しかないのだとか。結局今年もそのアノマリーに沿った形になりました。S&Pは何とか前週の安値を割らずに切り返せたところは一息つけたという感じ。

ただアメリカ株を巡る状況が大きく好転したわけではなく。あくまで需給面でのリバランスによる買い戻しが出ただけではあります。個人的にはFRBが景気に対する強気の姿勢を崩さずともアメリカのリセッション懸念は十分考えられたわけで、それを先週辺りから突然織り込み始めたのは不思議ですが、とにかく悪い経済指標を嫌がるターンになってきました(つまり金融相場→業績相場へと移行したということ)。

長期金利は順調に下がって3%割れ。世界的に債券が買われて日本の債券に対するヘッジファンド売り懸念も和らいできましたが、かといって株に簡単に資金が流れてこないのが辛いところ。

また、確かにアメリカの債券は買われているのですが、個別企業の債券、中でも信用力の弱いジャンク債は安値圏にあります。つまり今のアメリカ国債高が景気後退を警戒する質への逃避であり、リスクオフの結果であるという点をこちらからも証明しています。
https://www.bloomberg.co.jp/quote/IHIYX:US

為替に関しては先週ドル円が137円に乗せましたが、短期筋の円売りポジションはむしろ5/10以降は順調に減っています。つまり円ショート勢の買い戻しをはね除けて実需で円売りが続いている形になっています。サハリン2の日本の権益接収話が日本の資源輸入コスト増→経常赤字拡大で円安に繋がりやすい背景もあるでしょう(ただしこちらも今更感が強いですが)。

が、アメリカの方は景気指標の悪化と共に利上げペース鈍化が想定されますから、短期筋の動きにも整合性はあります。逆に何らかのきっかけで日米金利差が再拡大基調になると見られれば、短期筋も改めて円売りに加わり、更に加速する可能性があります。
https://imm.gradefour.net/

ただ実需以外にもユーロ売り→ドル高がまた円安に繋がっている面も大きいです。足元のドルインデックスはまた高値圏に。アメリカは株安ではあるものの、ドル買い、債券買いの流れにはなっているので、質への逃避の結果ではあるものの、アメリカという国自体の信認が揺らいでいないのならば、本質的な危機感は遠い状況にあります。アメリカ株もストレステストを通過した金融株の自社株買いで底堅さを出してくれれば良いのですが。
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-DXY/

一方、普段あまり意識されない国内の鉱工業生産指数が予想の前月比△0.3%に対して△7.2%と大幅な下方乖離。中国のロックダウンが響いたということでしたが、それが機械株の重石になっています。またアメリカでの半導体株に対する証券会社の格下げが韓国や台湾も含めて、アジア株に影を落としました。

他方、中国のPMIは予想を若干下回ったものの50を上回り、一方非製造業PMIは先月47.8→54.7に急伸。ロックダウン解除による明るさが強く出ました。この辺りもう少し前向きに捉えられても良いと思うのですが。


新興市場は「やや買い」。本日の東証グロース市場指数は反落。売買代金は1034億円とやや低調でした。昨日急伸した反動が出ました。中核会社社長の急逝が伝わったビジョナル(4194)やフリー(4478)といった大型株の売りが目立つ流れに。ただ基調としてグロース株の方に優位性が高くなる年後半相場だと思っています。


ポートフォリオ銘柄】

ブロードメディア(4347)は続伸。終値で1100円を付けてきました。スタンダード市場は地味に強い銘柄が多く、同社も配当利回りがしっかりしている成長株なので、順な上昇トレンドに素直に従っていくべき銘柄だと思います。


Deere & Company(DE)は続落。年初来安値を更新する動きになりました。足元でドル高による穀物価格の下落が同社の事業環境的には逆風となっています。肥料高騰なども農家の懐具合にマイナスに。それがなくとも機械株には原料高がついて回ってきており、下げ止まりの確認が必要な段階となっています。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。