KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

クアドルプル・ウィッチングデー通過

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :10月1日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/4c84a4d916f514fa256cfd10115b005f/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は金曜反落。前日のNYは出てきた経済指標は強弱マチマチだったものの、2年金利が07年以来の高値をまた更新してきたことから逆イールドの拡大懸念が高まり3指数揃って軟調。200億ドルの巨額買収が伝わったアドビが16.8%の大幅安となるなど、特にNASDAQの下落がきつくなりました。

それらを受けた日経平均は朝方から売りが先行。いきなり27600円を割り込む動きになりましたが、3連休を控えて買い手控えムードが満載。ほぼ寄り天のような形となり次第安となりました。11時に中国の経済指標が軒並み好調だったことでやや下げ渋り。ただ中国株自体の反応も弱く、戻りも限定的でした。

後場は恒例のヨコヨコ。値幅は50円程度に止まり、引けは前引け水準に収斂して終えました。引けでFTSEのリバランスがあり1.2兆円程出来たお陰で売買代金は3.4兆円台と活況。REIT指数はFTSEへ組み入れ銘柄もあったことで堅調。高値圏での引けとなりました。


投資判断は「買い」。金曜のNYはアメリカ版メジャーSQと言われるクアドルプル・ウィッチングデーの中、ミシガン大学の消費者態度指数が予想をやや下回ったことで、インフレ期待が低下。一方、宅配大手のフェデックスが足元の取扱高減で今期見通しを取り下げ、景気見通し悪化で3指数揃って軟調。一方、半導体株指数のSOX指数はしっかりでした。VIX指数は26.3ポイントで横ばい。

今週は注目のアメリ消費者物価指数の発表があり、予想の前年同月比+8.1%に対して+8.3%と上回ったことで、世界的に株が急落。なんか発表前にやたら株が強いので嫌な予感はしていたのですが、案の定嫌な動きになりました。

本質的には7月の+8.5%からは低下しており、また事前に「家賃など価格硬直性のあるもののインフレ圧力が強い」と見られていましたから、この程度は織り込んでいたと思ったのですが。食品やエネルギーを除くコア指数は+5.9%→+6.3%と確かに伸びましたが、元々予想でも+6.1%と伸びが予想されていましたから、やはり想定の範囲内だとは思うのですけれど。

多分9/7のそれぞれ陰の極のタイミングで同じ数字が出たら、普通に株買い、ドル売り反応だったのでしょう。繰り返しになりますが、本来そんなにサプライズを感じる程の内容では無いはずですから。

日本の日柄的には来週はシルバーウィークで立ち会いが3日間しかない上に、日米の金融政策が出てくるので、非常に動き辛い週になります。ですから戻すのであれば今週中に戻しておきたかったと思う反面、事前に期待感から高くなり過ぎて中銀の政策が出てきて反転トレンドになるのは勘弁してもらいたいとも思いましたから、良かったような気もします。

日本株に関しては、アメリカなどの下げ局面では為替の円安が下支えになり、円高になってもアメリカ株などがしっかりして買われやすいという強みがあります。また足元で物価の上昇は相対的に落ち着いており、電力料金もそこまで上がっていない。

本来もっと選好されても良さそうな感じはありますし、中国向けはともかくとして他のアジア各国の工場として日本が選ばれてもおかしくない、もっと日本に設備面や不動産なども含めて投資マネーが入ってきてもおかしくない環境ではあります。

とはいえ、人口減少続く日本の内需だけでは心許ないので、やはり鎖国的な体質の改善と共に世界各国の景気が本格的に明るさを取り戻さないと、なかなか日本買いに繋げられないのもわかります。上手く歯車が噛み合わないものですね。

日経平均のチャート的には200日線と75日線がゴールデンクロス。わずかながらも下値が堅まっています。元々27500円~29000円水準は価格帯出来高が薄く、実際メジャーSQの先週末も含めて全般的に売買代金が薄かったですから、この一週間の上昇が砂上の楼閣感がありましたね。今回下げるために上がった感もあります。

8月のような上値追いが期待できる反面、反転した時に下がるのも早いという特徴もあります。どうも確信を持って「買いだ!」と言い切れないのですが、そういう疑問符が残る時だからこそ強い・・・と期待しましょう。

全体相場の個人的なイメージは以前にも書いたように、11月までは高く、12月辺りから「おやっ?」というような兆候が出てくると見ています。来年は特にアメリカ株が今年以上に下がる可能性があると考えており、逆に言えば今は最後の上げターンという認識です。私の経験則上の格言「チキンレースは最後に一番旨みがある」ということで、ここ3ヶ月間は当面最後の買い場として存外大きな上げが見られると期待しています。

金曜は下落しましたが、プライム市場の年初来高値更新銘柄数44に対して安値更新銘柄数が45と拮抗しており、それなりに雰囲気は悪く無い一日でした。

先週末の信用倍率は前週4.0倍→3.6倍に低下。前週は上昇したので、買い残が減って売り残が増える典型的なパターンでした。


新興市場も「買い」。本日の東証グロース市場指数は反発。グロース市場時価総額2位のANYCOLOR(5032)は連続ストップ高ということでしたが支えきれず。他のグロース銘柄の資金を奪ってしまったような形になっています。ただ双頭のビジョナル(4194)も含め「これぞ成長株」というような決算を出してくれたのは朗報。

個人的には中でもCore株の戻りに期待しています。これが復活するようなら、いよいよ全面的に株高トレンドを期待して良いでしょう。


ポートフォリオ銘柄】

BlueMeme(4069)は大幅反落。上述のようにANYCOLORに短期資金が吸い上げられてしまったような形で、その他のグロース株は特に投げ売りが目立ちました。同社もその流れに抗えず。ヤプリ(4168)も底が見えないような展開になっており、この辺りの脆さが露呈した感じです。まずは底打ちの確認が必要な段階。


トヨタ(7203)は続落。FTSEのリバランスで引けでやや買い戻されましたが、その前段階から売られ5月以来の安値となりました。金曜は銀行株や不動産などのバリュー・内需株が買われ、外需株が売られる円安恩恵が無い感じ。この辺りが外国人投資家の日本株に対する姿勢のバロメーターになっているようにも思われます。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。