KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ダウは弱気相場入り、S&Pも年初来安値更新

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :10月1日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/4c84a4d916f514fa256cfd10115b005f/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日反発。前日のNYはイギリスポンドが過去最安値を付け、ドイツもIfo起業景況感指数が予想を下回ったことなどでヨーロッパ懸念が台頭し3指数揃って軟調。2年債入札が不調だったことで2年金利は4.35%とまた07年以来の高値に。10年金利も3.93%と10年以来の高水準。VIX指数は32.4ポイントと30ポイント超え。WTI原油先物は景気鈍化懸念から1月以来の76ドル台に。

それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。その後は追証の投げ売りなどで上値を押さえられたものの、グロース株と歩調を合わせて戻りを試す展開に。アジア株がしっかりしたスタートになったことや、40年債入札に対する警戒感もあり、先物主導で乱高下の動きとなっています。売買代金は10時45分時点で1兆円ちょっととそこそこの水準。REIT指数は軟調


投資判断は「買い」。アメリカのリセッションに関しては時間の問題であると思いますし、その兆候や証拠がアチコチに出てきています。現実的にソフトランディングは不可能だと思いますが、どれだけリセッションを遅らせられるかというところの舵取りが焦点になっています。

今年はなかなかアノマリー的なものが当たらない年でもあります。そもそも例年中間選挙の年は年後半のアメリカ株が強いというものがあったはずですが、今年はこれまで弱い動きが続いてます。4年前を振り返ると、当時はやはり10月までは強い動きが続いていましたが、当時のペンス副大統領が対中宣戦布告のような厳しい非難を表明してから株価が大きく崩壊し、ブラッククリスマスの暴落まで起きました。

選挙前に株が高いというのは日本でも同様の事象が起きますが、基本的には選挙対策として有権者に耳障りの良い政策が次々と出てくるからです。ところがバイデン大統領はインフレ退治を最優先課題として掲げ、そのための犠牲もいとわないという姿勢を打ち出しています。しかも今のところ中絶禁止とした共和党の敵失やウクライナの反転攻勢などもあり民主党支持率が日本とは逆にむしろ回復しており、株価対策をする期待感が持てません。

更に半導体補助金法案や(実現するかどうかは別として)学生ローンの1万ドル免除など、次々とお金を使い続けています。それ故、金利は8月に入ってから反転し、上昇圧力がかかり続けています。バイデン大統領もFRBも景気を犠牲にしてでもインフレを抑えようとする気持ちはわかりますが「平成の鬼平」である日本の日銀総裁が過去にしでかし、その後の失われた10年を学んでいるのかどうか。

ただ、言葉とは裏腹に注目のFRBのバランスシートの減少ペースは緩やか。今のところ特に9月に入って償還に伴う保有債券の減少の月額上限が倍額になったにも関わらず、FRBの動きに変化があるようには見られません。
https://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/bst_recenttrends.htm

つまり日銀同様に、当局者のコメントはあくまで投資家マインドやインパクトに訴えかけるものに過ぎず、実態面では景気に配慮(あるいはバイデン大統領のバラマキに現実的に対応)している可能性が高そうです。

先のBofAの機関投資家調査や、足元の投資家の心理状態のバロメーター「恐怖と欲望指数」などから見ても、もう十分投資家はポジションを抑え、警戒しています。なのに足元でこれだけ下落するのは、やはり仮需の仕業とみられます。もっとも、犯人が仮需だとしても、それに抗って買う人が居ないという事実もあるのですが。

私はやはりそろそろロシアが諦める気配があると見ています。そういった気配を読み取っているのが足元の原油下落ではないかと。例えばアメリカの兵器産業であるロッキードマーチンの株価も、純粋に地合が弱いというものがありますが、株価は冴えない感じです。

プーチン大統領の表向きのコメントは強気姿勢を崩していませんが、軍隊の戦意を喪失させるようなコメントをするわけがありません。また、確かに足元のプーチン大統領の戦犯を非難する声が高まっているのも、態度を硬化させる恐れがありますが。

為替に関しては足元でまた短期筋の円売りポジションが拡大。円安が売り方の仕掛けも含んでいるのは確かでしょうけれど、こちらに関しては日米の金融姿勢の構造的な部分があるので必ずしも短期筋の仕業だけではありません。

日本株に関しては一応チャート的には「またか」のアイランドリバーサルが示現。なんと先に出た9/12、9/13のアイランドリバーサルに加え、9/8~9/15までも離れ小島とする二つのアイランドリバーサルが出来上がりました。これは非常に珍しい形ですが、素直により強力な上昇吸引力が形成されたと受け取って良いのではないかと思っています。


新興市場も「買い」。本日の東証グロース市場指数は反発。グロース市場に関しては、先にビジョナル(4194)とANYCOLOR(5032)の二巨頭が大幅な増収増益を発表し「これぞ成長株」というものを見せつけてくれました。それで流れが変わるかと思ったのですが、アメリカの長期金利の高止まりもあり引き続き弱く。

ただ私は先にはアイスタイル(3660)がAmazonに認められたように、シダックス(4837)が争奪戦に巻き込まれているように、アドビがFigmaを巨額買収したように、グロース株も買収対象になりやすいという面に再度脚光が浴びせられても良いと思います。本当に景気後退が起こるのであれば、株の資金は成長株に向ける他ないはず。やはりまだグロース株を見限らない方が良いと思っています。


ポートフォリオ銘柄】

アニコムHD(8715)は反発。ただ本日は一時年初来安値更新とまだ長期下落トレンド継続中の形になりました。海外ではこの世界的な株安の中でゼネラルミルズがペットフードの好調で年初来高値圏。ペット関連株はディフェンシブ性がありそうですし、保険株も金利上昇局面で強い銘柄が多いんですけれど・・・。


トヨタ(7203)も反発。ただすっかり2000円を割り込んで、一旦1800円くらいまで試しに行かないと気が済まないような形になりました。今週は自社株買い自粛期間の中、円安も介入で勢いが止まった中でどこまで自力で踏ん張れるかが焦点です。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。