KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

アメリカ感謝祭で閑散

★☆★☆ 締め切り迫る!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :12月3日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:4000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
特に今回はコロナの影響で定員数は限定されていますのでお早めに!
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/0b8865a6a6160d89e268b1000796a4db/
当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続伸。前日のNYは感謝祭でお休み。ヨーロッパ株はドイツでIfo企業景況指数が発表され、予想を上回る内容に。それもあってヨーロッパ株は総じて小じっかりでした。為替は市場が薄い中の仕掛けもあり、ドル円は138円まで円高が進みました。

それらを受けた日経平均は朝方こそ買い先行で始まったものの、28400円を回復できずに寄り天の形ですぐマイ転。9月に空けた「アイランドリバーサル」の窓を埋めると一旦下げ渋る動きを見せましたが、中国株が軟調なスタートになると改めて売り直しの動き。前引けにかけて安値を更新しました。中国懸念でファーストリテイリング(9983)が8万円割れと足を引っ張る形。

後場は更に売られて始まったものの、逆に寄り底で下げ渋り。とは言っても閑散小動きで40円程戻したに過ぎず、最後は力尽き、結局前引け水準で終わりました。TOPIXはわずかながらも6営業日ぶりの反落。売買代金は2.3兆円台と感謝祭で外国人投資家の参加少なく閑散。REIT指数は反落。


投資判断は「買い」。金曜のNYは感謝祭翌日の半ドン薄商いの中で高安マチマチ。中国での抗議活動で11月のiPhone生産が3割減と伝わったAppleが売られNASDAQの足を引っ張りました。半導体株指数のSOX指数は1.3%の下落。長期金利は3.69%に低下。中国の需要減が嫌気されWTI原油先物は76ドル半ばに下落。それらを受けた日経平均先物は28360円となっています。

先週のアメリカ株は弱かったですが、比較的落ち着いた推移となったと思います。まず想定外のイベント的には当初ロシア製ミサイルと見られたものがポーランドに着弾し死傷者を出したことが市場を青くしましたけれど、影響は限定的。不幸中の幸いという言い方は相応しくないかも知れませんが、G20で各国首脳が顔を合わせている最中の話でしたから、何かとまとまりやすかったのだと思います。

また金融政策的にはブラード総裁のコメントが市場を冷やしましたが、先にも述べたようにインフレ楽観観測をFRB高官は当然冷やしに来ます。個人的には逆に総裁の「政策金利が5~7%にも」という発言を受けても大して下がらなかったなという印象で、現在のコンセンサス5.25%に比べてかなりタカ派でしたけれど市場は最早信用していません。それぞれ今の市場の耐性が推し量られる出来事だったと思います。

ただタカ派で反応しなくなる点は良いとして、もしこの先ハト派的な意見が出て来た時に反応しなくなった場合が怖いです。今のところ、まだ経済指標が悪い→金利引き上げ圧力緩和期待から株高に繋がる流れが生きているので良いのですが、次第に「逆業績相場」に移ってくことに警戒しています。今月中はまだ大丈夫として、我々に残された時間(リセッションを見て見ぬ振りをしていられる時間)はあまり多くないように思います。

長期金利は下落してきているのですが、NASDAQの反応はイマイチです。株価位置としてはダウが一番好調で200日線も突破。S&Pは200日線に迫っています。一方、NASDAQは75日、100日線すら超えられていません。ゴールデンドラゴンチャイナ指数は戻り、SOX指数、またGAFAM系もそれぞれ比較的戻ってきたのですが(除くAmazon、Tesla)、資金が逃げる動き。

日本株の需給としては11月末にかけて配当再投資買いが期待されますが、それを通過すると今年は全般的に下げ相場だったことから、年末にかけて特に個人投資家中心に損出し売りが増えてくる可能性があります。

投資主体別売買動向を見ると、早くもその動きが出て来ている・・・とまでは言いませんが、その辺りの売り買いの交錯がここ最近の売買代金の急増に現れているようにも思えます。

となると外国人が買うような大型株が買われ、個人投資家好みの中小型株は下落する・・・という構図になるでしょうか。

WTI原油先物限月交代もあり80ドル割れ。ただ最近は期先限月のものと価格差がなくなってきた=将来的な原油の下げも限定的ということで、市場はこの先大きな値下がりは見ていない印象です。

それでも需要減圧力は長期的に続くことから、アメリカのシェール掘削業者は、少しずつ増えているとはいえ稼働に及び腰。中国だっていつまでもゼロコロナを続けないでしょうし、アメリカの将来的な戦略備蓄積み増し期待感もあるので、80ドル水準が居心地が良さそうです。

天然ガスについては欧州の暖冬予想もあり安定的。最近聞いてなるほどと思ったのは「原油からガソリンや軽油が作られるのは勿論のこと、灯油やナフサ、アスファルトに至るまで色々なものが出来るので、結局どれかが足りていなければ原油を使わないといけない」とのこと。今の段階ではガソリンは結構余ってきているので、灯油やナフサの需要さえ落ち着けば、原油需要は落ち着くのだとか。
https://car.motor-fan.jp/tech/10016862


新興市場も「買い」。金曜の東証グロース市場指数は反発。マザーズ指数も800ポイントを回復する場面があり、4月以来の高値を更新しています。市場全般的に小型株が順調で、TOPIX小型株指数も実に8連騰。グロース市場指数自体は11月になってから陰線になったのはたったの3日間のみ。

個人的によく使う「チキンレースの最後に一番旨みがある」という状況なのかも知れませんが、年前半の大暴落を考えると、7月以降の戻りは鈍く、もう少し上がってもバチは当たらないかも知れません。


ポートフォリオ銘柄】

アニコムHD(8715)は反発。前日に地合に反して売られた分、金曜は反動で買われましたが、フワフワして落ち着きが無い値動きです。ただ18日の戻り高値で天井感も無いですし、この銘柄を売る人は9月までで売り切ってしまった印象。ペット保険業界再編期待感もあって、今後は欲しい人だけが現れる展開になると思っています。


北陸電力(9505)は大幅続伸。東北電力(9508)が家庭向けの規制電気料金について来年4月から平均33%値上げすることを経済産業省に申請したと伝わり、電力株が一斉高となりました。中でも北陸電力は電力株の中でも今年は特に弱かった分、早めに200日線を抜けてきた方になります。上値が軽くなってきており、足元の原油など資源価格安が追い風になりそうです。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。