前回の米原話の続きです。
失意の中、米原から敦賀行きの新快速に乗って敦賀に到着しかし私が乗るサンダーバードまで1時間以上の空き時間があります
なので、ここで夕飯として福井名物ソースカツ丼でも食べようかなと考えていました
鉄オタの友人に「この大阪→金沢の切符で、敦賀での途中下車って出来ますかね?」と聞いてみたところ「それはわからないから、駅員さんに聞いてみて」とのこと。というわけで米原同様にダメ元で聞いてみましたが、ダメでした
というか、むしろ駅員に「なんで米原から乗ってきてんの?」と怒られた感じに。いやいや、なんでと言われても、そりゃ何かしら用事があったからでしょうに
「じゃあ(改札から出ない)駅構内でご飯を買ったり食べられるようなところはありませんか?
」と聞いてみましたが「無いよ
」と冷たくそっけない返事。
敦賀駅は改札を通るとキオスクはおろか、待合室やトイレすらありません。トイレは多分言えば一旦改札から出してくれたのでしょうけれど、先ほど怒られた感じになったので言う勇気もなく。電車のトイレまで我慢しました
福井には恐竜博物館があることから、敦賀駅のホームのベンチには恐竜の擬人化された銅像が座っていました。ほとんど人がいない寂しいホームで、私は彼の隣に腰を下ろし、カバンの中に入っていたカロリーメイトをモグモグ食べます。12月中旬で雪が吹雪く暗い夜の寒空。ものすごい絶望感と孤独を感じました恐竜を触るととても冷たく、駅員の目線も冷たい
氷河期で絶滅した感が表現されているようでした・・・
↓こんな感じ
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021151-d23548646-Reviews-Dr_Dinosaur_Tsuruga_Station-Tsuruga_Fukui_Prefecture_Hokuriku_Chubu.html
その後ようやくやってきたサンダーバードに乗車今思えば一本早いサンダーバードの自由席に乗ってしまえば良かったのかも知れません。ともあれ電車の中はとても暖かく、救助隊に救助された安堵感がありました
ソースカツ丼を食べること能わずの私は、金沢駅で吉野家の牛丼を食べ、それから新幹線で高岡に戻りました正直、この帰りの一件で米原はとても好きになりましたが、敦賀は新幹線が開通しても二度と降りたくないと思いました
敦賀の方、好感度挽回のためにソースカツ丼をおごってください
(完)