KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

FOMC通過で安心感

★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!

「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!
(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)

▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

1ヶ月当たり3,300円~
(※春以降値上げを計画しています。現在であれば、旧料金体系でのご契約となります)

相場が続く限りチャンスは無限大!
是非一度お試しください。

※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経平均は本日続伸。前日のNYは注目のFOMCにおいて市場予想通り0.25%の利上げが決定され、インフレが緩和し始めているという発言を受けて3指数揃って上昇。ダウはギリギリプラスで終えましたが、長期金利が3.42%まで低下しNASDAQが2%の上昇に。半導体関連株指数のSOX指数が5.2%の上昇。VIX指数は17.9ポイントに低下。WTI原油先物は76ドル台に下落。

それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。また27500円に接近する流れになりました。ただドル円が128円に接近する程円高が進んだことで、一旦マイナス圏に沈む場面もありました。その後は値を戻して再度27500円に接近。中国株が始まったところでまた上値が重くなっています。売買代金は10時45分時点で1.3兆円台と活況。REIT指数は反落。


投資判断は「やや売り」。先週もアメリカ株はしっかりで、中でもNASDAQは4週連続の上昇。ようやく200日線も突破し、昨年9月以来の高値。今年に入ってからNASDAQの反撃が顕著です。アークイノベーションファンドも40ドルを回復し、やれやれという感じ。

先んじて売られ過ぎていたこともありますが、根っこにあるのはやはりアメリカの金利ピークアウト期待感です。長期金利は今年に入って低下基調で、その分割引率が小さくなることでハイテクグロース系は買いやすさがあります。ギガテック系にリストラが相次いでいることも、業績回復材料として捉えることができます。今アメリカはインフレを抑えるため失業率を高くしたいので(皮肉交じり)、政権のお墨付きがあるとも言えますね。

また他の景気敏感セクターは、アメリカのリセッション懸念を考えると買い辛く、消去法的な資金が入っているという解説も可能でしょう。VIX指数が落ち着いて安定的であるならば、リスク性の高いグロース株に資金を投じてみようという節もありそうです。

ただここでアメリカの恐怖と欲望指数を見ると、昨年末とは打って変わりだいぶ楽観が強まってきました。もう少し過熱できる余地があるとは思いますが、雇用統計などのビッグイベント前に「嵐の前の静けさ」と捉えるのは正常で一般的な考え方だろうと思います。
https://edition.cnn.com/markets/fear-and-greed

一方、最近はヨーロッパの強さが目立っています。代表的な株価指数ユーロ・ストックス50は今年に入って10.0%の上昇。NASDAQの12.9%の上昇に比べると劣りますが、S&Pの7.3%やダウの2.9%に比べると優位性が顕著です。

シティ銀行が出している「サプライズインデックス」とは、各指標が予想よりもどれだけ上回ったかを数値化しているものですが、直近ではヨーロッパが91.0に対してアメリカで▲5.4と好対照。これまで散々ウクライナ危機で打撃を受け厳しいとされてきたヨーロッパですが、暖冬という「神風」で天然ガス需給危機を何とか乗り切れそうです。
https://en.macromicro.me/charts/45866/global-citi-surprise-index

ただ逆に、アメリカでも極端に悪い経済指標ばかり出てきているわけでもありません。GDPはそれなりに良かったですし、中でも個人消費は比較的高水準なままで推移しています。問題はカード会社の決算が好調だったことの裏返しで、貯蓄率が随分下がって来ていること。「アメリカらしさ」が出ているような感じでもありますが、いよいよコロナ給付金を食い尽くして、真剣に賃金を求めて働いてくるターンになりそうです。

森よりも木の方の話としては、決算が少しずつ出てきました。内容はともかく株価反応は強弱マチマチ。例年、決算が出てくると「リビジョンインデックス」(業績予想に対して実際どうだったか)は高まってくるのですが、今回は微妙な感じがします。ただまだ決算発表の序盤段階ですから、これからどう転ぶかはわかりませんが。

為替に関してはドルインデックスが昨年9月には114ポイントだったものが、直近101ポイントまで下落。足元で少し金利の下げ止まり感が出ていますが、ドルインデックスは低位安定という感じです。上述のようにユーロ圏が復活してきていることでユーロ買いドル売りが進んでいることも要因と言えます。
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-DXY/

商品市況に関しては、そのドル安を背景にしっかりしているものが目立ちます。唯一と言っていい例外は天然ガスで、やはりヨーロッパの暖冬を受けて下げ続けています。ウクライナ戦争が終わったわけでもないのでどこまで下がるかは疑問ですが、異常値の解消過程にあります。

先週のビットコインに関しては大きな動きはありませんでしたが高止まりが続いています。ドル安が一段と進むようなら、この辺りはまた強含んでくるのかも知れません。

スケジュールとしては、本日はECB理事会が控えています。こちらはまだ0.5%の利上げが見込まれています。この欧米の金利差もユーロ買いの一端でしょう。アメリカではAppleAmazonなどギガテック銘柄の決算集中日。


新興市場も「やや売り」。本日の東証グロース市場指数は続伸。アメリNASDAQ高を受けて復調し、東証グロース指数も1000ポイント回復。特にCore指数の上昇が大きくなっていますが、Core指数の方は1000ポイントに届いておらず出遅れ感があります。


ポートフォリオ銘柄】

トヨタ(7203)は反落。やはり為替の円高が重石に響いています。チャート的には一目均衡表の雲下限にキレイに押し戻される動き。来週の決算までは動き辛い展開でしょうか。


Deere & Company(DE)は続伸。(全然作っているものは違いますが)似たような製造業のキャタピラーが決算を受けて売られていますが、とりあえずこちらは安定的です。上述したように穀物価格が安定しているので、同社を巡る環境も良好。更にはドル安による競争力も出てきている感じです。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html

そして次回は1月の成績発表です。お楽しみに!


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。