KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

雇用統計は予想を上回る強さに!

★☆★☆ 高岡で投資セミナー開催!

テレビ東京ラジオNIKKEI日経CNBCなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :4月27日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:5000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/739bd21e8082f63d203542a65e2b9854/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

金曜の日経平均は続落。前日のNYはミネアポリス連銀総裁が「今年に利下げの必要があるのか」と発言したことや、中東情勢の緊迫化懸念を受けて3指数揃って後半に急失速。今年最大の下げ幅
になりました。長期金利は4.31%に低下したものの、WTI原油先物が87ドルに上昇し、インフレ懸念が高まりました。売買高はやや多め。ボリンジャーバンドが狭まっていたNVIDIAも3%超の下落。

それらを受けた日経平均も朝方から売りが先行。サムスン電子がメモリー需要の回復で利益が急回復の決算速報を出したものの、半導体株中心に売られ、一時下落幅が1000円手前までに達しました。朝日新聞による植田総裁のインタビュー記事において、利上げに対する思惑が働いたのも一因との説。ただその後は下げ渋り。

後場はバリュー株中心に買い戻しが入り、一段と下げ渋り。買いが一巡すると上値が重くなりましたが、最後は買い戻しも出て39000円を回復したものの、引けではキープできませんでした。2%近い下落で、幅も今年2番目の大きさに。一方、TOPIX後場の高値圏で引けて1%強の下落。売買代金は4.5兆円台と最近の中では少なめ。REIT指数は反落でした。


投資判断は「売り」。金曜のNYは注目の雇用統計において、非農業部門雇用者数が予想を大きく上回る30.3万人だったことで、それ以外は概ね予想通りだったものの、長期金利が4.4%に上昇。それでもNASDAQ中心に買われ、3指数揃って上昇となりました。それらを受けた日経平均先物は39300円となっており、週明けの日本株はしっかりしたスタートが予想されます。

新年度の日本株は大きめの下落からのスタートとなりました。下がった途端に皆口を揃えて「4月月初は新年度相場入りで金融機関が益出しを売りを出しやすい」とか言い出しましたが、ほな先週誰かそれを警戒していたか?と言いたい私。先週末も普通に株はプラスで終わりましたし、そもそも昨年や21年は4月月初からしっかり買われています。後付け感はあります。

1月から3ヶ月が経過し、日本では4Qが終了。色々重要イベントの多かった3月を無事通過し、上昇トレンドは継続しました。この間、日経平均は20.6%、TOPIXは17.0%上がりました。新年度早々に重苦しいスタートにはなりましたが、1月からのここまでの駆け上がり方を見ていれば、これくらい下がったところで自然な下げとも言えます。

なお、ファーストリテイリング(9983)が34.7%、東京エレクトロン(8035)が56.7%も上がっているので、日経平均の上昇に関してはあくまでFAST4社が牽引した胡散臭さがありました。まあそれもひっくるめて「株」ですけれど。また、大型株は20.0%、中型株は11.8%、小型株は11.2%と、やはり差は歴然。

更に為替もドル円は7.3%円安に振れていました。だからこそ余計に外国人が買わない、業績に円安が寄与しないような国内の内需小型株は上がらないという具合です。株の最高値更新よりもドル円が152円を突破するのかどうかの方に世間の耳目は集まりそうな具合です。

アメリカでもマグニフィセント7やSOX指数ばかりに目が奪われてグロースが強いように捉えられがちですが、実はバリュー株の方が買われている模様。日本の方もTOPIXが未だ最高値を更新できておらず、バリュー中心の買いが継続することで最高値奪取を伺っているのではないでしょうか。

一方、例年4月は外国人投資家が買い越しやすいというアノマリーが指摘されていますが、こちらはちょっと引いて考える必要はあると思います。何故なら、3月に権利取りのため、海外本店→日本支店に玉移動のため売り越しした分の買い戻しが4月に出やすいだけだからです。実際、3月はSQ週以降、外国人の買いは大人しくなっています。その分が出てくるだけの話なので、本質的な外国人の買いではありません。

先週末時点の信用倍率は前週3.9倍→5.1倍に拡大。優待タダ取りの売りが消え、売り残が急減。一方で買い残は4.3兆円台と、また増加に転じました。最近繰り返し指摘しているように、日々の売買代金が増えてきているので大した重石にはならないのですが、最近少しずつ市場の売買代金が落ちてきているので、ジワジワ効いてくるかも知れません。


新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続落。後場寄り後買われるパターンでしたが、その後も何とか踏ん張り後場の高値圏で引けました。4Q期間のグロース指数の上昇率は5.3%に止まっており、大型株との差は大きいです。しかも3ヶ月では上昇していますが、一年前との比較ではむしろ下落。巻き返しはいつの日か。


ポートフォリオ銘柄】

ブロードメディア(4347)は続伸。ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドが前期末にかけて更に買い増しを進め8%超の保有状況になっていたことで思惑材料視されました。これで期末を超えてきたので、ここからの買い増しは期待し辛いですが、このまま上放れの動きに期待します。


売りポートフォリオファーストリテイリング(9983)は続落。3/18の急騰で開けた窓を埋めに戻ってきました。今週は日経平均と同じく5連続陰線。卵が先か鶏が先か、という感じですが、ともあれ日経平均寄与度は順調に低下中。まだまだ下げ余地は大きいですけれど。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。