KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

CPIを受けてアメリカ株も乱高下

★☆★☆ 投資セミナー開催!

ラジオNikkei日経新聞など各メディアでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!

馬渕治好氏略歴
http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html

内容 :「世界経済・市場展望」
(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)
日時 :9月21日(土) 13:30~
場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡
参加費:5000円

事前お申込制となっており、定員に達し次第締め切りとなります。
セミナー終了後は懇親会も予定されています(※自由参加。別途5000円程度)。

詳細を下記リンクよりご確認の上、お申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/6725822c5b47295819a16f87dcff2c3f/

当然私も参加します(^_^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前日のNYは3指数揃って堅調。商いも活況。注目のCPIは総合が前年比+2.6%予想に対して+2.5%と落ち着いた形。それを受けて0.5ポイントの利下げ観測が遠のき長期金利が3.65%に上昇。それを受けて朝方安く始まった半導体株指数であるSOX指数は急速に切り返し4.9%の上昇。10年債入札が予想外に好調だったことが追い風になりました。WTI原油先物は67ドル台前半に反発。


投資判断は「やや売り」。先週の世界の株式市場は

イギリスFTSE100 △2.3%
上海 △2.7%
NYダウ △2.9%
香港 △3.0%
ドイツDAX △3.2%
東証グロース △3.6%
フランスCAC △3.7%
TOPIX、S&P500 △4.3%
韓国 △4.9%
台湾 △5.3%
日経平均NASDAQラッセル2000 △5.8%
SOX △12.2%

といった具合でした。SOX指数は金曜も大きく下げてダントツの弱さ。それを受けて日経平均NASDAQ、韓国、台湾といったところが弱いという構図です。世界的にとにかく弱い9月の始まりですが、個人的に意外だったのはイギリスFTSEが6連敗なのに下落率が2.3%に止まっていて一番マシだった点。まあロンドン証券取引所株も含め金融株が多いことが幸いしていたのかも知れません。

その他のヨーロッパ株もマシではありましたが、ドイツは州議会選挙での極右政党の勝利や、フォルクスワーゲンが歴史上初めての国内工場閉鎖という不景気な話があっても、過去最高値更新からの反動が少なくて済んでいます。

先週のアメリカは雇用系の指標が相次いで出て、相次いで悪く、長期金利が低下した週でした。まあとっくに長期金利とハイテク株の逆相関は薄れていましたが、長期金利が下がってもハイテク株の方が売られる展開。いつもの繰り返しになりますが7/11のアメリカCPI以降「ゲームチェンジ」が起きたので、ここまで資金が一極集中していたマグニフィセント7が崩れてきている形です。

ここ最近の中で一番注目度合いが高かった雇用統計も、案の定悪い着地。特に今回失業者一人当たりの求人件数がコロナ前の水準を下回ってきた模様。これは景気が落ち着いてきたことや治安悪化などで小売店舗が減少していることに加え、省力化が進んできた結果でしょう。

日本株に関しては、7日のブログでも「(日経平均など)チャートを月足レベルで7、8月を合わせて考えると高値圏で「波高い線」が形成」としましたが、38000円から下の価格帯出来高が薄く、結局38000円より上値の重さを再認識するだけの感じになっています。

高値で「波高い線」の危険性はNASDAQの21年11、12月の月足で発生→その後10ヶ月かけて30%下落したことを見れば威力がわかりますが、公平性の観点からお伝えすれば21年2、3月にも現れたのにその後上がったパターンもあります。

ともあれ、今回の雇用統計は地合も悪いですし今年一番注目度合いが高いように思われます。私も普段は雇用統計を小馬鹿にしていますが、実態がどうだこうだといっても市場が注目するのならば注目せざるを得ません。

まあ8月の急落を体感した日本の投資家にとっては「またか」の話ですが、アメリカ本体の株式市場が揺らいだ場合、大統領選挙の行方などにも影響が出てカオス的な波乱の連鎖を呼び起こす可能性もあるので注意が必要です。

本日引け後にまた最新のものが出ますが、8月第4週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を2,451億円の売り越し。一方、先物は90億円の買い越しということでほぼトントン。差し引きで外国人は売っているという形でした。

信託銀行(年金)は2074億円の買い越しということで、結構な買いになっています。やはりウワサされていたように、先月末の連日の陽線はこの年金買いによるものだったんですね。先月は急落した第1週から買い越しでしたけれど、今週も買ってくれているのでしょうか。
https://www.traders.co.jp/margin_derivatives/investor_trends


新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は800ポイントを一時割り込み、25日線辺りでの引けで反落。売買代金は1167億円と前日より膨らむ形。なお、8月第4週の投資主体別売買動向は新興市場に関しては外国人投資家は90億円の売り越し。うーん、結局売り越しなんですね。個人は買い向かっていますが、また信用買いの方が多い状況。


ポートフォリオ銘柄】

SPDRゴールド(1326)は昨日反落。金価格自体は高値圏を維持しているものの、ドル円円高が重石になっています。昨日はアメリカ大統領候補討論会を受け、トランプ氏劣勢ということでビットコインが軟化。また足元の金利低下も金価格には追い風です。


売りポートフォリオファーストリテイリング(9983)は続落。ウエートキャップによる寄与率低下はあと10営業日後ということでカウントダウンが始まっています。日経平均の上値を抑える要因となっている形。8/16の急伸で空けた窓を埋めに行く流れになっていると思われます。


・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。


なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。


その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html


株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。