KA.Blog

株式市場で気になる銘柄をピックアップして分析、検証していきます。主に中期~長期の投資で成果を上げ、値動きを追っていく予定です。株の他にも日常の話題やコーナーで綴っていき、むさくるしくない(?)ブログにしていきたいと思っています。

ブログ開設一ヶ月での所信表明

あー、だいぶ風邪も良くなってきて、復調の兆しがあります。季節の変わり目にすぐ風邪ひくんですよね。全くもって環境の変化に対応できない体であります(><)

さて、今日も敬老の日ということで市場はお休みです。

昨日の予告通り、一ヶ月間のパフォーマンスを集計してみました。買値、売値は筆者のものではなく、推奨や注目、損切り紹介した直後の寄値(前場前なら前場の、前場に紹介したのなら後場の)でとっています。明確に指値金額を指示したものであればその値段ということになっています。ちなみに筆者はザラ場を見る機会に恵まれているので、もう少し踏み込んで売り買いしています。それで結果が良いのか悪いのかは皆さんの想像にお任せしますが・・・。

私は例えばヤフー掲示板等に宣伝が書き込んであったりする、銘柄推奨している色々なHPを見て思うことがあります。やたら多くの銘柄を推奨して、当たったものだけを「またまたストップ高!」等と誇大に喧伝し、外れたものは知らんぷりで、「アレ、そんなこと言ったっけ?」的に闇に葬ろうとしているもの、また、ザラ場中にちょこっとした高値をつけて、そこで売却指示をしていないのにも関わらず「高値○○万円、上昇率50%達成!」とか書かれているもの、そんなものは何の評価にも値しないということです。

私はそんなHPを反面教師として、なるべく実態に近い評価に努めていくつもりです。そしてそんなブログにしていきたいと思っています。もし、そのように利益をかさ上げしたり、投資成果を誇張したりする傾向が見られましたら、遠慮無く叱咤のコメントをいただければと思います。

スルガコーポ(1880)
8/22推奨23日寄3960円→8/27損切り3760円(4営業日保有 下落率5%)
9/5 4000円で再推奨→4480円(9営業日保有 上昇率12% 保有継続中)

コナミ(9766)
8/23推奨23日寄(前場前の推奨だったので)2530円→2595円(18営業日保有 上昇率2.6% 保有継続中)

システム・テクノロジー・アイ(2345)
8/24推奨25日寄32万9000円→8/30目標株価到達のため売却45万7000円(4営業日保有 上昇率38.9%)
これが一番の稼ぎ頭でした。

UCS(8787)
8/30前場注目30日後場寄4040円→9/6 4150円で利益確定(6営業日保有 上昇率2.7%)
久しぶりにチャートを伺うとなかなか面白い動きになっていました。特に推奨などするつもりはありませんが、もし長期投資されるのでしたら結構なリターンを得られると思います。

ソフトバンク(9984)
8/31前場推奨後場寄5630円→5960円(12営業日保有 上昇率5.9% 継続保有中)

ジー・モード(2333)
9/1注目24万2000円→9/16損切り22万(11営業日保有 下落率9.1%)
初黒星銘柄です。本来はもっと損切りラインを上げておくべきなのでしょうけど、仕手株の振るい落としがあるので低めに設定したのが裏目に出ました。

マルマン(7834)
9/5注目964円→1035円(8営業日保有 上昇率7.4% 継続保有中)

芝浦電子(6957)
9/13前場推奨後場寄1160円→1265円(3営業日保有 9.1% 継続保有中)

そして以上の結果から1営業日当たりの上昇率を計算してみました。
計算式は各銘柄の保有営業日日数√騰落率を合計し、出された数字を銘柄数の合計9で割り(スルガコーポは損切り、保有分で2銘柄分としています)、平均値を算出します。つまり全ての銘柄に同額投資したとして、一営業日当たりの平均上昇率を導き出し、そこから一営業日当たりのポートフォリオの平均上昇率を出すわけです。

結果1.40(%/営業日)という結果が出ました。

むっ、そこのあなた、「全然大したことないじゃん」とお思いですね?でもよーく考えてみてください。

100万円からスタートし、この運用成績で256営業日(約1年間)コンスタントに利益を上げていったとして複利計算しますと3513万(35.13倍)、さらに256営業日(約1年間)続けると12億3433万となります(手数料、税金含まず)。確かに全額余すことなく投資できるわけではないので、理論値に過ぎませんが・・・。

ちなみに
日経平均8/23寄り12511円→12958円(19営業日 上昇率3.6%) 0.19(%/営業日)

TOPIX 1275→1328(19営業日 上昇率4.2%) 0.22(%/営業日)

となっています。

ついでに「KA指数」というものもつけていこうと思います。ブログで初めて銘柄を推奨した23日の寄り付き前を100として、19営業日経った今は何ポイントになったかということです。これは100×1.40%の19乗ということで

9/19現在 KA指数 130.23ポイント

となります。

私の推奨ポートフォリオは基本的に安全資産、リスク資産の組み合わせであるということはブログ開設当初にも述べたことですが、そうすることで期待値を上げつつ、リスクを分散させるようなものになっています。

また、ザラ場中株価ボードをじっと見ていられるような方ばかりではないと思いますので、一日の値動きで値幅をとるといったような忙しいトレーディングスタイルでもありません。

ですから相場を毎日見られる人から見られない人まで幅広く読んでいただければと思っています。私はよく友達に資産形成の手段として株を提案していますが、決まって返ってくる言葉は「情報が得られる人に有利にできてるんでしょ?」とか「市場を毎日見ていられないと管理できないから損してしまう」、「金持ちが有利にできているんでしょ?」といった感じです。それは確かにそうですが、だからといってそこで努力を怠ったり、思考停止してしまうとそれまでです。

よく言われることですが、今は昔と違って、証券会社を頼りにしないでも自分で情報を収集できる端末があります。また、手数料も格段に安くなりました。この環境の変化に乗らない手はありません。

何故最近異業種の会社が銀行業や金融業、通信業に参入したがるか?それはズバリ儲かるからですが、今まで各種規制があり、その儲けを一部の会社が独占していました。現在は各種規制が緩和され、垣根が低くなった結果、そのパイをこぞって新規参入の各社が奪い合うといった状況です。これは株式市場もそうです。一部の金持ちが独占していたうまみを、そこそこの資金しか保有していない個人投資家も情報を武器に戦える環境になりました。つまりかなりの人がパイを得られる機会が増えたのです。

株式市場は決して相場を見られる人のみのものではなく、また、そういった銘柄ばかりではありません。確かにデイトレ向きの銘柄もありますが、約3000銘柄も上場しているのですから、ちゃんと長期保有向けの銘柄だってあります。毎日仕事の昼休みや仕事帰りに30分程度情報をチェックするだけで、あなたの資産を高い確率で増やせる方法が存在するということを今後ともこのブログで証明していきたいと思っています。